ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1224416
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

精進口登山道・野尻草原・大室山

2017年08月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
23.2km
登り
397m
下り
1,720m
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
・河口湖のバス停脇の切符売り場で、パスモについて尋ねると、高くつくし使えないバスもあるとのこと。奥庭と言ったのに終点までの料金を取られました(この時点ではきっと同じ料金なのだなと思いました)。降りる時点でのバス内の料金表示は少し安かったです。おまけにお釣りには外国のコインが混じっていました。
・赤池バス停に着いて、下調べよりバスの便が少なくことに驚きました。紅葉台方面まで足を伸ばすしたり、ここで食事をすることも考えていたのですが、程なく数少ないバスが来るので、共に諦めました。帰ってから調べ直しても、やはりもっと本数は多いことになっています。思えば、バス停は二つ並んでいて、一つは時刻欄が空白でした。てっきり運休中だと判断したのですが、時刻を記した紙が剥がれ落ちていたのかもしれません。乗ったバスが停まらないバス停も途中にはありました。
コース状況/
危険箇所等
・それなりに下調べはしたのですが、現場での誤解や判断ミスで草原も大室山も大きなタイムロスを抱えました。従って、意味がないので実際の経緯の詳細はとりあえずは略します(ご質問があればどうぞ)。
奥庭から出発
2017年08月09日 11:57撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/9 11:57
奥庭から出発
2017年08月09日 12:00撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/9 12:00
下界を見てもねえ
2017年08月09日 12:18撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/9 12:18
下界を見てもねえ
ここからしか見られないわけではないし
2017年08月09日 12:19撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/9 12:19
ここからしか見られないわけではないし
2017年08月09日 12:25撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/9 12:25
倒木が放置。メンテされていないのかな。
2017年08月09日 12:34撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/9 12:34
倒木が放置。メンテされていないのかな。
見た目は「緑の絨毯」と呼びたくなるのですが、そんな写真は自分には撮れないようです。
2017年08月09日 12:58撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/9 12:58
見た目は「緑の絨毯」と呼びたくなるのですが、そんな写真は自分には撮れないようです。
三合目
2017年08月09日 13:31撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/9 13:31
三合目
笹が刈られています。メンテされているんですね。
2017年08月09日 14:16撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/9 14:16
笹が刈られています。メンテされているんですね。
二合目の家屋は老朽化が進んでいます。
2017年08月09日 14:27撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/9 14:27
二合目の家屋は老朽化が進んでいます。
枝道が幾つかあって、
2017年08月09日 14:42撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/9 14:42
枝道が幾つかあって、
目印があったりもします。弓射塚へ行けるのかな?
2017年08月09日 14:58撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/9 14:58
目印があったりもします。弓射塚へ行けるのかな?
2017年08月09日 15:13撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/9 15:13
ここを軽水林道と誤解してしまって...
2017年08月09日 15:31撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/9 15:31
ここを軽水林道と誤解してしまって...
いろいろ苦労して...
2017年08月09日 16:31撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/9 16:31
いろいろ苦労して...
何とか軽水林道へ
2017年08月09日 17:45撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/9 17:45
何とか軽水林道へ
野尻草原分岐
2017年08月09日 17:54撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/9 17:54
野尻草原分岐
「現在位置」は間違っているのでは?
2017年08月09日 17:54撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/9 17:54
「現在位置」は間違っているのでは?
今回の主目的
2017年08月09日 18:02撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
8/9 18:02
今回の主目的
いったんここまで行って...
2017年08月10日 05:36撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/10 5:36
いったんここまで行って...
引き返して林道へ行ってしまいました。
2017年08月10日 05:53撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/10 5:53
引き返して林道へ行ってしまいました。
登山道に合流
2017年08月10日 06:21撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/10 6:21
登山道に合流
この十字路を左折
2017年08月10日 06:28撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/10 6:28
この十字路を左折
この辺からもいろいろあって...
2017年08月10日 07:05撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/10 7:05
この辺からもいろいろあって...
2017年08月10日 07:12撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/10 7:12
目の前のピークへ登ってみたりして。
2017年08月10日 07:48撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/10 7:48
目の前のピークへ登ってみたりして。
何とか登山口へ。目印がたくさん。
2017年08月10日 08:12撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/10 8:12
何とか登山口へ。目印がたくさん。
2017年08月10日 08:46撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/10 8:46
道の真ん中に...
2017年08月10日 08:55撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/10 8:55
道の真ん中に...
南峰と三角点
2017年08月10日 08:56撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/10 8:56
南峰と三角点
見よ、富士の雄姿を(泣)
2017年08月10日 08:58撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/10 8:58
見よ、富士の雄姿を(泣)
ここに降りてきました
2017年08月10日 09:51撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/10 9:51
ここに降りてきました
2017年08月10日 09:57撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/10 9:57
「至」って...ここが登山道です
2017年08月10日 09:59撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/10 9:59
「至」って...ここが登山道です
表示なし。まあ、個人宅だから(地図にはあったりしますが)
2017年08月10日 11:55撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/10 11:55
表示なし。まあ、個人宅だから(地図にはあったりしますが)
赤池
2017年08月10日 12:57撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/10 12:57
赤池
2017年08月10日 12:58撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/10 12:58

感想

・今回のメインは野尻草原でした。「山と渓谷」掲載の草原を挟んだ富士山の小さな写真に引かれて、自分も行ってみたいと。アプローチは富士山を堪能するために5合目から下ることに。これだけでは物足りなかろうと、更に大室山を加えました。
感想としては、総じてマニアックすぎたかなと。私は富士山3回目なのですが、そんな初心者が訪れるところではないなと。富士山特有の楽しみは別にあるだろうと。富士山を十分に味わってからにすべきだったと思いました。
樹木に興味があるわけではないので、登山道は飽きます。それが影響したのか草原も大室山もそれほどのものとは思えませんでした。
が、帰ってから山レコを見ると大室山火口のよさげな写真が。大室山はここに行かなければ意味がないのかなと(富士山も見えなかったし)。なんだかもう1回行きたくなってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1725人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 精進湖口登山道(一合目〜五合目)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら