記録ID: 1228021
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
五竜岳
2017年08月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp61aa5db238de3f9.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:56
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,711m
- 下り
- 1,714m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:25
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 8:51
距離 15.9km
登り 1,711m
下り 1,722m
16:11
ゴール地点
今回は時間に余裕が無いので、休憩時間は特に設けませんでした。
疲れたら時間に余裕がある範囲で休憩するパターンにしました。
疲れたら時間に余裕がある範囲で休憩するパターンにしました。
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
テレキャビンの運行時間内に登り始め、運行中に下山する。
簡単な事ですが余裕はありませんでした。
遠見尾根は長いしアップダウンもダラダラとあるので疲れます。
今回はソロではなく相方さんも一緒だったのですが、女性には厳しい往復コースだったかも知れません。
終始ガスガスで何の眺望もありませんでしたが、下山中に知り合ったご夫婦と励まし合いながら急いで下山したことが印象的です。
テレキャビンの終了時間が刻一刻と迫る中、余裕が無い状態で出来るだけ急ぐ・・・
そんなピリピリしてしまいそうな状況の中、同じ境遇のご夫婦が居てくれたおかげで少しだけ余裕が生まれました。
本当にありがとうございます。
ソロの場合は何も考えずに飛ばせばいいだけの事ですが、今回のように同行者が居た場合はもっと余裕を持った計画じゃないと危ないと実感した次第です。
とは言ってもウチの相方さんも一緒に下山した奥様も相当なハイペース登山だったので、凄い健脚女子2名を目の当たりにしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:498人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する