ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1232995
全員に公開
ハイキング
東海

本宮山(愛知の130山)

2017年08月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:54
距離
10.6km
登り
815m
下り
814m

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
0:09
合計
3:52
【メモ】

・国見岩コースはなかなかです。おもしろいけど。
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
豊川ウォーキングセンターに到着。もうじき朝の7時になりますが、夏休み明けの月曜日ということもあって車は数台程度。
豊川ウォーキングセンターに到着。もうじき朝の7時になりますが、夏休み明けの月曜日ということもあって車は数台程度。
のんびり支度をして7時に出発です。
のんびり支度をして7時に出発です。
今日はまっすぐ本宮山には向かわず、まずは県道21号線を西に向かって歩きます。
今日はまっすぐ本宮山には向かわず、まずは県道21号線を西に向かって歩きます。
もっと曇るかと予想しておりましたが、意外と青空が見えております。
1
もっと曇るかと予想しておりましたが、意外と青空が見えております。
一般的な国見岩コースはもう少し先を曲がりますが、この道を右に曲がっても行けるようなので、ちょいと行ってみます。
一般的な国見岩コースはもう少し先を曲がりますが、この道を右に曲がっても行けるようなので、ちょいと行ってみます。
写真の小屋の脇を通過して直進します。
写真の小屋の脇を通過して直進します。
舗装路ではありますが、のどかな風景で心地いいウォーキング。
舗装路ではありますが、のどかな風景で心地いいウォーキング。
写真の場所で左に曲がります。そのまま直進しても行けるのかもしれませんが、国土地理院の地図だと途中で道が切れてます。
写真の場所で左に曲がります。そのまま直進しても行けるのかもしれませんが、国土地理院の地図だと途中で道が切れてます。
登りがちょっとダリィ。
登りがちょっとダリィ。
沿道に咲くキレイなユリのお花。
1
沿道に咲くキレイなユリのお花。
さようなら、夏。
さようなら、夏。
こんにちは、秋。
こんにちは、秋。
こういう分かれ道が気になって仕方ない。どこへ向かうんだろうか。
こういう分かれ道が気になって仕方ない。どこへ向かうんだろうか。
右に進んでも本宮山に行けるようですが、国見岩コースは左へと。
右に進んでも本宮山に行けるようですが、国見岩コースは左へと。
第二東名が見えてきたよ。
第二東名が見えてきたよ。
本ルートと合流。
本ルートと合流。
ブルーベリー(ウソつけ)
1
ブルーベリー(ウソつけ)
第二東名のガードをくぐる。
第二東名のガードをくぐる。
ようやく舗装路おしまい。
ようやく舗装路おしまい。
こういう分岐がちょいちょいあるわりに、とくに目印らしきものがないので不親切なコース。
こういう分岐がちょいちょいあるわりに、とくに目印らしきものがないので不親切なコース。
今日もおはよう。
今日もおはよう。
こういう標識が欲しいときになかったりして困る。
こういう標識が欲しいときになかったりして困る。
すでにコースの半分ぐらいまで来ているのに、標高78メートルしか稼いでいない。こりゃあ後半苦戦しそうだ、ハッハッハ。
1
すでにコースの半分ぐらいまで来ているのに、標高78メートルしか稼いでいない。こりゃあ後半苦戦しそうだ、ハッハッハ。
沢伝いを歩く林道は気持ちいいんだな。
沢伝いを歩く林道は気持ちいいんだな。
大きな分岐に差し掛かりました。
大きな分岐に差し掛かりました。
今度は、しっかり標識が立っておりました。
今度は、しっかり標識が立っておりました。
ホリロ?(たぶんほりぐちさんです)
ホリロ?(たぶんほりぐちさんです)
分岐を過ぎたあたりから、急激に傾斜がキツくなってきた。さらにコケでヌルッとしていて歩きにくい。
分岐を過ぎたあたりから、急激に傾斜がキツくなってきた。さらにコケでヌルッとしていて歩きにくい。
国見岩コースは何度か渡渉がありますが、水量が多いと苦戦しそうな感じ。
国見岩コースは何度か渡渉がありますが、水量が多いと苦戦しそうな感じ。
足を置いた石が浮き石だったときのドッキリ感はハンパない。
足を置いた石が浮き石だったときのドッキリ感はハンパない。
沢を無事渡って先へと進む。
沢を無事渡って先へと進む。
湿気が多くて序盤から汗だくなので、冷たい水で顔と手を洗う。チョー気持ちいい(軽く死語)
湿気が多くて序盤から汗だくなので、冷たい水で顔と手を洗う。チョー気持ちいい(軽く死語)
ふたたび渡渉。ここは水量が多かったら完全にアウトですな。
ふたたび渡渉。ここは水量が多かったら完全にアウトですな。
急激に登山道が荒れてきた。
急激に登山道が荒れてきた。
クモの巣がいたるところに張り巡らされていて、かなーりうっとおしい。
クモの巣がいたるところに張り巡らされていて、かなーりうっとおしい。
クモには悪いが、棒をブンブン振り回してクモの巣を散らしながら歩く。
クモには悪いが、棒をブンブン振り回してクモの巣を散らしながら歩く。
こんな荒れた場所にキレイな橋が。
こんな荒れた場所にキレイな橋が。
だけど、コケでスベる。
だけど、コケでスベる。
ところどころマーキングもありますが、基本的に目印は少なく、登山道も荒れているせいで、地図かGPSがないとルートを外れてしまいそう。
ところどころマーキングもありますが、基本的に目印は少なく、登山道も荒れているせいで、地図かGPSがないとルートを外れてしまいそう。
小さいながらも迫力ある滝。
1
小さいながらも迫力ある滝。
ルートを見失って右往左往する情けないオッサン。
ルートを見失って右往左往する情けないオッサン。
ああ、良かった…。
ああ、良かった…。
また渡渉。
ロープかと思ったら木の枝だった。
ロープかと思ったら木の枝だった。
プチプチきのこ。
2
プチプチきのこ。
夏の低山は暑すぎるのでベンチで小休止。
夏の低山は暑すぎるのでベンチで小休止。
国見岩まであと1kmなのに、標高差がまだ300mもあるのでガックリ。
国見岩まであと1kmなのに、標高差がまだ300mもあるのでガックリ。
ハラをくくって出発。
ハラをくくって出発。
小休止した場所から先はマーキングが多くて助かったのだ。
小休止した場所から先はマーキングが多くて助かったのだ。
すげえ急登で汗ダーダー。
すげえ急登で汗ダーダー。
クサリ場の連続。岩が濡れまくっているので助かるんだな。
クサリ場の連続。岩が濡れまくっているので助かるんだな。
なんだよ、この傾斜はっ。
なんだよ、この傾斜はっ。
クサリがあるってこと自体、急登なんだろうけど、
クサリがあるってこと自体、急登なんだろうけど、
メインルートはとても歩きやすい本宮山ですが、国見岩コースはかなり手応えのある登りなんだな。
1
メインルートはとても歩きやすい本宮山ですが、国見岩コースはかなり手応えのある登りなんだな。
最後はほぼ垂直な岩登り。
1
最後はほぼ垂直な岩登り。
岩が濡れているのでスベリそう。
岩が濡れているのでスベリそう。
最後の鎖場をクリアすれば国見岩。
最後の鎖場をクリアすれば国見岩。
着いた着いた。
想像していたよりもはるかに上を行く、険しい道のりでありました。
想像していたよりもはるかに上を行く、険しい道のりでありました。
ふるさと自然公園。
ふるさと自然公園。
山頂はあっちだそうです。
1
山頂はあっちだそうです。
鉄塔の立っているのが本宮山の山頂のようです。ようです…というか何度も登ってるけど)。
鉄塔の立っているのが本宮山の山頂のようです。ようです…というか何度も登ってるけど)。
本宮山(789m)無事到着。
1
本宮山(789m)無事到着。
一等三角点「三本宮山」。三角点の上に石を積むんじゃない。
一等三角点「三本宮山」。三角点の上に石を積むんじゃない。
三角点は大切に、キレイに石を退けさせてもらいました。
三角点は大切に、キレイに石を退けさせてもらいました。
いつも気になる謎の石柱。
いつも気になる謎の石柱。
本宮山に登って展望が良かったことが一度もない(天気の悪い日に登ってるから当たり前だけど)。
本宮山に登って展望が良かったことが一度もない(天気の悪い日に登ってるから当たり前だけど)。
下山します。
あずま屋で休憩します。
あずま屋で休憩します。
用心くんの水を飲みます。
用心くんの水を飲みます。
帰ります(ですますシリーズ終了)。
帰ります(ですますシリーズ終了)。
人間自動車が通りますよブーンブーン。
人間自動車が通りますよブーンブーン。
モヤでちょっと幻想的な雰囲気。
モヤでちょっと幻想的な雰囲気。
樹齢約千年の立派な杉。
1
樹齢約千年の立派な杉。
こっから富士山が見えたためしがない。
1
こっから富士山が見えたためしがない。
下りなので汗もだいぶ引いてきた。
下りなので汗もだいぶ引いてきた。
お清めの水。
誰も見ていないのでパンツを脱いで股間を洗う(ウソ)
誰も見ていないのでパンツを脱いで股間を洗う(ウソ)
うれしい再会。
山姥の足跡。
何度も登っているわりに、どれが足跡なのか未だにわかっていない。
何度も登っているわりに、どれが足跡なのか未だにわかっていない。
どこが異常乾燥中だよっ。
1
どこが異常乾燥中だよっ。
アホみたいに水をガブ飲み。どうせ汗で出てしまうからいくら飲んでもいいのだ。
アホみたいに水をガブ飲み。どうせ汗で出てしまうからいくら飲んでもいいのだ。
山姥かあ…。そういえば、ヤマンバギャルっていまごろどうしてるのかな(どうもしてないと思う)。
山姥かあ…。そういえば、ヤマンバギャルっていまごろどうしてるのかな(どうもしてないと思う)。
今日は人が少ないと思っていましたが、まあ次から次へと登ってくること登ってくること。
今日は人が少ないと思っていましたが、まあ次から次へと登ってくること登ってくること。
猪駆かあ。そういえば、猪駆ギャルっていまごろどうしてるのかな(んなギャルいねえよ)。
猪駆かあ。そういえば、猪駆ギャルっていまごろどうしてるのかな(んなギャルいねえよ)。
日月岩。
弘法大師が掘ったそうです。ウソつけ。
弘法大師が掘ったそうです。ウソつけ。
蛙岩。ゲロゲーロ。
蛙岩。ゲロゲーロ。
馬背岩。もうどうでもいい。
馬背岩。もうどうでもいい。
誰がサルじゃ!(言ってないか)
誰がサルじゃ!(言ってないか)
かなりクッキリ字が残っている。嘉永二年(1,849年)物でした。
かなりクッキリ字が残っている。嘉永二年(1,849年)物でした。
眼下に第二東名。
眼下に第二東名。
磐田の小リスちゃんが通りますよ。
磐田の小リスちゃんが通りますよ。
すくすくキノコ。
1
すくすくキノコ。
ビヨーン!ビヨーン!
ビヨーン!ビヨーン!
森は育っても、オッサンは退化するばかり。
森は育っても、オッサンは退化するばかり。
てことで、無事に麓まで戻ってきました。
てことで、無事に麓まで戻ってきました。
やっぱり往路キツかったな。
やっぱり往路キツかったな。
駐車場がいっぱい。帰り道だけで50人近くとすれ違ったんじゃなかろうか。
駐車場がいっぱい。帰り道だけで50人近くとすれ違ったんじゃなかろうか。
さいなら本宮山。
さいなら本宮山。
豊川ウォーキングセンターに無事到着。
豊川ウォーキングセンターに無事到着。
国見岩コース、軽くナメてたので痛い目に遭いました、おわり。
国見岩コース、軽くナメてたので痛い目に遭いました、おわり。

感想

休みのたびに天候に恵まれず
モチベーションが下がりまくり、
遠くの山に出かけるのが
億劫になってしまう今日このごろ。


夏の低山はキツイと
アタマではわかっているものの、
どうしても行きたくなるお年頃。


そろそろかしら…(何が?)





おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1075人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら