ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1235643
全員に公開
ハイキング
奥秩父

瑞牆山(瑞牆山荘からのピストン)

2017年08月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:23
距離
6.6km
登り
976m
下り
970m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
1:29
合計
7:16
4:16
4:16
44
瑞牆山荘
5:00
5:11
23
5:47
6:00
59
6:59
7:08
31
7:39
7:39
11
弘法岩(黒森分岐)
7:50
8:30
5
8:35
8:35
29
弘法岩(黒森分岐)
9:04
9:04
57
10:01
10:10
10
10:20
10:20
20
10:40
10:41
49
11:30
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県営無料駐車場
規模:約50台
到着時:8台程
下山時:34台程
トイレ:瑞牆山荘脇に1つ(チップ制で一回100円)
   :和式水洗
コース状況/
危険箇所等
[瑞牆山荘〜富士見平小屋]
・序盤は緩やかな登り坂で徐々に急坂の九十九折りへと変化していく。
・林道に一度出会ってまた急坂を登り切ると平らなところへ出る。そこからはまた緩やかな根っこの登りとなる。

[富士見平小屋〜瑞牆・八丁平分岐]
・富士見平小屋の左側をしばらくトラバース的な道が続く。

[瑞牆・八丁平分岐〜桃太郎岩]
・分岐手前で少し登ると分岐から一気に川まで下る。
・下りきったところで渡渉ゾーン。その日によって水量が変わるので雨が降った後などは特に注意が必要。

[桃太郎岩〜弘法岩(黒森分岐)]
・序盤はまだ小さめの岩なのでゆっくり九十九折っていけば楽々。
・たまにある鎖場は滑りやすかったりするので注意が必要。
・半分辺りから岩がごつごつしてきて登りにくくなってくるがひっかけるポイントはあるので慎重にいけば大丈夫。

[弘法岩(黒森分岐)〜瑞牆山山頂]
・一か所急な鎖場があるが回避できる鎖もあるので無理しなくてOK。
その他周辺情報 宿泊地:白樺湖ビューホテル(伊東園ホテルズ)
日の出前にスタートし、富士見平小屋辺りからようやく写真が撮れるくらいの明るさに
2017年08月25日 05:00撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/25 5:00
日の出前にスタートし、富士見平小屋辺りからようやく写真が撮れるくらいの明るさに
平日のためテントは数えるほど
2017年08月25日 05:09撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/25 5:09
平日のためテントは数えるほど
カエル
ライトを当てすぎて白っぽくなってしまった
2017年08月25日 05:17撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/25 5:17
カエル
ライトを当てすぎて白っぽくなってしまった
富士見平小屋から少し行ったところから少し大きめの岩がゴロゴロしてきた
2017年08月25日 05:20撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/25 5:20
富士見平小屋から少し行ったところから少し大きめの岩がゴロゴロしてきた
隙間から山頂付近
こうやって目的地が見えてくるとよりワクワクしてくる
2017年08月25日 05:24撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/25 5:24
隙間から山頂付近
こうやって目的地が見えてくるとよりワクワクしてくる
瑞牆山・八丁平分岐
ここから根っこ&小岩の急坂を下る
2017年08月25日 05:34撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 5:34
瑞牆山・八丁平分岐
ここから根っこ&小岩の急坂を下る
下りきると渡渉ゾーン。今日はそれほど水量もなかったので楽々クリア
2017年08月25日 05:46撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/25 5:46
下りきると渡渉ゾーン。今日はそれほど水量もなかったので楽々クリア
渡渉を終えるとすぐに桃太郎岩が現れる。レコで見ていて感じていたより遥かに大きくてびっくり
2017年08月25日 05:51撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/25 5:51
渡渉を終えるとすぐに桃太郎岩が現れる。レコで見ていて感じていたより遥かに大きくてびっくり
雪崩れこんだような倒木や岩の合間を九十九折りで登っていく
2017年08月25日 06:03撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/25 6:03
雪崩れこんだような倒木や岩の合間を九十九折りで登っていく
鎖場
鎖の通っているところは滑りやすいので右を回っていった方がいいかも
2017年08月25日 06:06撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/25 6:06
鎖場
鎖の通っているところは滑りやすいので右を回っていった方がいいかも
鎖場
一つ目の鎖ゾーンは急で滑りやすいので鎖を頼りに登る。その上は緩やかな登りなので触ってる程度でOK
2017年08月25日 06:24撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/25 6:24
鎖場
一つ目の鎖ゾーンは急で滑りやすいので鎖を頼りに登る。その上は緩やかな登りなので触ってる程度でOK
途中富士山を望めるところが
2017年08月25日 06:43撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/25 6:43
途中富士山を望めるところが
数箇所ある。
これはやすり岩手前の岩の上から
2017年08月25日 06:52撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/25 6:52
数箇所ある。
これはやすり岩手前の岩の上から
やすり岩
これまた近くで見るとデカい
2017年08月25日 06:59撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/25 6:59
やすり岩
これまた近くで見るとデカい
鎖場
一歩目さえクリアすれば楽々
2017年08月25日 07:11撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 7:11
鎖場
一歩目さえクリアすれば楽々
達磨型のきのこ
シロオニダケの幼菌かな?
2017年08月25日 07:20撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/25 7:20
達磨型のきのこ
シロオニダケの幼菌かな?
やすり岩
少し手前から一時空がひらける
2017年08月25日 07:31撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/25 7:31
やすり岩
少し手前から一時空がひらける
同じところから富士山
このあとまた木々の中へ
2017年08月25日 07:32撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/25 7:32
同じところから富士山
このあとまた木々の中へ
鎖場
手前の鎖をよじ登るコースと奥の鎖を伝って横からトラバースするコースの二つがある。
2017年08月25日 07:41撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/25 7:41
鎖場
手前の鎖をよじ登るコースと奥の鎖を伝って横からトラバースするコースの二つがある。
梯子
これを登り少し進むと
2017年08月25日 07:44撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 7:44
梯子
これを登り少し進むと
瑞牆山山頂
2017年08月25日 07:50撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/25 7:50
瑞牆山山頂
登頂成功
登頂時は誰もいなかったが後ろから3組続けて登頂
8
登頂成功
登頂時は誰もいなかったが後ろから3組続けて登頂
南アルプス方面
2017年08月25日 07:50撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/25 7:50
南アルプス方面
八ヶ岳の上の方は雲の中
2017年08月25日 07:50撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/25 7:50
八ヶ岳の上の方は雲の中
瑞牆のいわいわ
風が強いのでガスは出さずに早めの下山開始
2017年08月25日 08:28撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/25 8:28
瑞牆のいわいわ
風が強いのでガスは出さずに早めの下山開始
きのこ
2017年08月25日 09:25撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/25 9:25
きのこ
イソギンチャクみたいなきのこ
ニカワホウキタケかな?
2017年08月25日 09:39撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 9:39
イソギンチャクみたいなきのこ
ニカワホウキタケかな?
マスタケかな
2017年08月25日 10:30撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/25 10:30
マスタケかな
瑞牆自然公園への分岐から少し下ったところのベンチ。ここから一気に下ります
2017年08月25日 10:58撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 10:58
瑞牆自然公園への分岐から少し下ったところのベンチ。ここから一気に下ります
と言いつつ途中里宮さんにご挨拶をして
2017年08月25日 11:04撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/25 11:04
と言いつつ途中里宮さんにご挨拶をして
無事下山
登山道は無料駐車場からの道と瑞牆山荘の角辺りから何となく続いています。
2017年08月25日 11:31撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/25 11:31
無事下山
登山道は無料駐車場からの道と瑞牆山荘の角辺りから何となく続いています。
県営無料駐車場
行きは10台程度、帰りは35台程度
2017年08月25日 11:38撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/25 11:38
県営無料駐車場
行きは10台程度、帰りは35台程度
[おまけ]
瑞牆山荘で購入した山バッヂと宿泊地へと向かう途中に立ち寄った塩川ダムでゲットしたダムカード
7
[おまけ]
瑞牆山荘で購入した山バッヂと宿泊地へと向かう途中に立ち寄った塩川ダムでゲットしたダムカード

感想

いやいやいやいやいや、大変お待たせしました。(誰も待ってない!)
ついにやりました。やれば出来るもんですね。
いくつになっても目標があれば人は成長できる。
今さらですが、やっちゃえ、おっさんの乗りですね。

2015年から始めた山歩き、無雪期のみ年間10回程度でほとんどが1000探蘆羶粥

先ず基本的な技術を学んでおらず、また普段からトレーニングをして基礎体力を向上させている訳ではない。

初めからそりゃ無理だよね。ではそこから先へは進めず成長はない。

目標を立てることにより、今は無理だけどどうすれば出来るかを考える。
何をするべきかを考える。

うん、やれば出来るもんだ。

確かに明らかに無理な山はあります。
でも目標に向けて努力すれば達成可能な山はまだまだあるかと思います。(もっと早く気づけよ!)

みなさんのレコを通じて、また私のつぶやいた一人言にコメントを頂き、ただ単に山に登るから足元の花や水に癒され、山自体を楽しむ山歩きも学ばせて頂きました。

これからは年間目標のチャレンジする山に向け日々何をするべきか考え行動する。

季節の変化に合わせて山自体を楽しむ山歩きの2本立てで行こうかと思います。

さてさて、来年のチャレンジする山はどこにしようかなぁ
わくわくしてきたぞ

追記・今までに経験したことがない程の筋肉痛です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:760人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら