記録ID: 1236335
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
経ヶ岳
2017年07月03日(月) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:49
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,517m
- 下り
- 1,516m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アタック日: 2017/7/3 天候: 曇り 気温: 17℃〜 アタック場所: 経ヶ岳 標高: 2296m ルート: 仲仙寺登山口から登るルート 駐車場: 仲仙寺下駐車場 出発時間: AM 6:30 所要時間: 5:49 到着時間: PM12:14 歩いた距離: 13.9Km 累積標高差登り: 1529m 累積標高差下り: 1538m 歩数: 30600歩 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
手袋
冬用帽子
防寒着
着替え
靴
ツエルト
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
地図(地形図)
笛
鈴
ヘッドライト
計画書
筆記用具
常備薬
時計
ストック
カメラ2台
ヘルメット
携帯電話&iPhone
バッテリー
|
---|
感想
朝、H県No.のご夫婦と遭遇、今から登るとのこと、一人では無いので嬉しかった。 遅れること1時間ゆっくりスタート、今日は無理せずゆっくり登った。4合目からは合目ごとの標識がありとてもありがたかった。
天気は曇りで登るほどガスっていた。道は立派だが雫でズボンはびっしょりだった。 登りは3時間切れなかったがやっと山頂到着、樹林帯で展望はない。
写真を撮りゆっくり下山、朝のご夫婦のほか2パーティーとすれ違った。 標高差は1500mと結構あったが、なだらかな山のイメージだった。
まずはおつかれさんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する