ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1236497
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

御札を納めに七面山!!

2017年08月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:28
距離
18.2km
登り
1,913m
下り
1,906m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:52
休憩
1:36
合計
8:28
6:47
10
スタート地点
6:57
7:03
141
9:24
9:28
32
10:25
10:25
16
11:05
11:06
82
12:28
13:51
76
15:07
15:08
7
15:15
ゴール地点
2丁目・13丁目・23丁目・36丁目に休憩スポットが出てきます。
23丁目、36丁目のお水は飲み放題的な感じでした。
46丁目〜48丁目が和光門だった気が・・・(^_^;)。
49丁目が上の山門、50丁目が敬慎院前だった気がします。o(_ _ )o。

また、ご開帳ですが、遅く行くと、信者の方のご開帳の中にご一緒する形になるので、できるだけ到着したらすぐに御開帳をするのであればされることをおすすめします。
また、初めて土曜日に登りましたが、信者の皆様、日曜日より土曜日の方が多めかなって感じました。みなさまもお仕事をお持ちでしょうから、わかる気が致します。o(_ _ )o。
天候 曇り時々晴れ、一時雨
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
明浄院近くの空き地(駐車場)に駐車。基本参拝車用の駐車場とのことです。
コース状況/
危険箇所等
明浄院下側から、羽衣橋への階段が工事中でした。もう少しで完成見込みですが、通常の道路で上がって明浄院上側からお進みください。

コース自体は、特に危険箇所はございません。
相変わらず「えぐい」コースですね。(笑)。

基本急なのでストックはあったほうが良いと思います。
敬慎院から七面山、希望峰までは一般の登山道となります。
その他周辺情報 車で下部温泉へ。
下部ホテルで日帰り入浴してきました。1,080円(税込)→1,200円(税込)
※値上がりしていました。
ただ、ここの単純アルカリ低温泉がとても良くって。
火照った体には、出られなくなる温泉です。(笑)。
http://www.shimobe.co.jp/hotspa/
駐車場は、ガラガラでした。
2017年08月26日 06:51撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 6:51
駐車場は、ガラガラでした。
綺麗な沢ですよね。
2017年08月26日 06:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 6:55
綺麗な沢ですよね。
綺麗な青空です。
2017年08月26日 06:56撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 6:56
綺麗な青空です。
宿泊者の荷物は、500円で運んでくれるらしいですね。
2017年08月26日 07:01撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 7:01
宿泊者の荷物は、500円で運んでくれるらしいですね。
明浄院への階段は、バリケードされていました。
2017年08月26日 07:03撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 7:03
明浄院への階段は、バリケードされていました。
七面山と身延山は日蓮宗の関係で関わりが深いお山でございます。
2017年08月26日 07:03撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 7:03
七面山と身延山は日蓮宗の関係で関わりが深いお山でございます。
ここから始まります。
2017年08月26日 07:04撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
8/26 7:04
ここから始まります。
曇りベースと伺っていましたが、意外と木漏れ日も。
2017年08月26日 07:48撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 7:48
曇りベースと伺っていましたが、意外と木漏れ日も。
ところどころに坊がございます。休憩にぴったり。
2017年08月26日 08:02撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 8:02
ところどころに坊がございます。休憩にぴったり。
いいトレーニングになってます(笑)
2017年08月26日 08:07撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 8:07
いいトレーニングになってます(笑)
23丁目と36丁目の坊では、お水出しっぱなしです。
2017年08月26日 08:38撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
8/26 8:38
23丁目と36丁目の坊では、お水出しっぱなしです。
最後の坊を通過するといよいよ。
2017年08月26日 08:38撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 8:38
最後の坊を通過するといよいよ。
敬慎院へ向かうことになります。
2017年08月26日 09:10撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 9:10
敬慎院へ向かうことになります。
が、しかし。。。。
今日もガスかよーーーーっσ(^_^;)
2017年08月26日 09:14撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 9:14
が、しかし。。。。
今日もガスかよーーーーっσ(^_^;)
なーんも見えねぇ〜(>_<)
2017年08月26日 09:27撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 9:27
なーんも見えねぇ〜(>_<)
しかし、山門前で休憩していると。。。
2017年08月26日 09:29撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 9:29
しかし、山門前で休憩していると。。。
ガス晴れました(笑)
2017年08月26日 09:30撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 9:30
ガス晴れました(笑)
気持ちよ〜く林の中を歩いて行くと
2017年08月26日 09:31撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 9:31
気持ちよ〜く林の中を歩いて行くと
七面山山頂に到着です。
2017年08月26日 09:59撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
8/26 9:59
七面山山頂に到着です。
まだ、ガスがなんとかなりそうなので、ついでに希望峰まで行ってみました。
2017年08月26日 10:23撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
8/26 10:23
まだ、ガスがなんとかなりそうなので、ついでに希望峰まで行ってみました。
向こうの山々意外と見える
2017年08月26日 10:23撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 10:23
向こうの山々意外と見える
得した気分o(^_^)o
2017年08月26日 10:23撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 10:23
得した気分o(^_^)o
小さな看板もあるんですよね。
2017年08月26日 10:23撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 10:23
小さな看板もあるんですよね。
いつになったら行けるようになるのかなσ(^_^;)
2017年08月26日 10:23撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
8/26 10:23
いつになったら行けるようになるのかなσ(^_^;)
意外と天気がいい。雨予報はどこに(笑)
2017年08月26日 10:57撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
8/26 10:57
意外と天気がいい。雨予報はどこに(笑)
敬慎院へ戻ると
2017年08月26日 10:57撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 10:57
敬慎院へ戻ると
やっぱりガスが。。。。
2017年08月26日 11:08撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 11:08
やっぱりガスが。。。。
先に奥の院へ。途中鹿さんがいました。
2017年08月26日 11:08撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 11:08
先に奥の院へ。途中鹿さんがいました。
途中、二の池に寄りました。水綺麗〜
2017年08月26日 11:15撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 11:15
途中、二の池に寄りました。水綺麗〜
二の池からルートへ戻ると、なんと、富士山がo(^_^)o
2017年08月26日 11:18撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 11:18
二の池からルートへ戻ると、なんと、富士山がo(^_^)o
奥の院へ到着ですo(^_^)o
2017年08月26日 11:25撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 11:25
奥の院へ到着ですo(^_^)o
雨畑分岐は、封鎖されていました。ここのベンチでお昼にしました。
2017年08月26日 11:37撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 11:37
雨畑分岐は、封鎖されていました。ここのベンチでお昼にしました。
奥の院の坊、お参りをして一泊二食5000円って安いなぁ〜。大天荘の半額じゃん(笑)
2017年08月26日 12:10撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 12:10
奥の院の坊、お参りをして一泊二食5000円って安いなぁ〜。大天荘の半額じゃん(笑)
再度お参りをm(_ _)m
2017年08月26日 12:10撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 12:10
再度お参りをm(_ _)m
麦茶をいただいて
2017年08月26日 12:11撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 12:11
麦茶をいただいて
山門に戻ると、富士山がo(^_^)o
2017年08月26日 12:26撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
8/26 12:26
山門に戻ると、富士山がo(^_^)o
しかし、ご開帳を待っていると思いっきり雨!帰りどーすんだよ〜(>_<)
2017年08月26日 13:08撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 13:08
しかし、ご開帳を待っていると思いっきり雨!帰りどーすんだよ〜(>_<)
ご開帳が済んで、帰路につくことに。
2017年08月26日 13:50撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 13:50
ご開帳が済んで、帰路につくことに。
アレ?雨止んでるじゃんo(^_^)o
2017年08月26日 13:50撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 13:50
アレ?雨止んでるじゃんo(^_^)o
一の池綺麗だなぁ〜
2017年08月26日 13:51撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 13:51
一の池綺麗だなぁ〜
和光門、しめ縄のオンビラを直していました。
2017年08月26日 13:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 13:55
和光門、しめ縄のオンビラを直していました。
思いっきり青空(笑)
2017年08月26日 14:02撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
8/26 14:02
思いっきり青空(笑)
普通に木漏れ日も。
2017年08月26日 14:09撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
8/26 14:09
普通に木漏れ日も。
景色もよく見える
2017年08月26日 14:22撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 14:22
景色もよく見える
無事に降られることなく下山できました。
2017年08月26日 15:06撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 15:06
無事に降られることなく下山できました。
滝綺麗o(^_^)o
2017年08月26日 15:06撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 15:06
滝綺麗o(^_^)o
かわいい〜
2017年08月26日 15:11撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 15:11
かわいい〜
さてと、帰りましょうo(^_^)o
2017年08月26日 15:12撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 15:12
さてと、帰りましょうo(^_^)o
行きには気づきませんでしたが、駐車場に戻る手前に滝が。結構涼しかったです。
2017年08月26日 15:14撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8/26 15:14
行きには気づきませんでしたが、駐車場に戻る手前に滝が。結構涼しかったです。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(1) 1/25 000地形図(1) ガイド地図(1) コンパス(1) 笛(1) 筆記具(1) 保険証(1) 飲料(1) ティッシュ(1) 三角巾 バンドエイド(1) タオル(1) 携帯電話(1) 計画書(1) 雨具(1) 防寒着(1) ストック(1) 水筒(1) 時計(1) 非常食(1) ファーストエイドキット(1) 医薬品(1) カメラ(1) 車(1)

感想

この日は残念ながら天気がイマイチの予報が(>_<)
ただ、通常の天気サイトを見ると、下界は13:00まで晴れている見込み。
また、有料版天気サイトによるとにわか雨は、お昼前後。

ってことは、お札を返しに行って下山するくらいは持ちそうだと思い、
今年も七面山に行ってきました。
サクッとトレーニングで登るにはいい傾斜なんですよね(笑)

という訳で、行ってみたんですが、意外とお天気が持ってくれて、希望峰も、
奥の院も行くことができました。ほっ。

おまけに、雨はちょうど敬慎院の中にいる時のみ。
降っている時は。帰りはカッパかぁと思っていましたが、
ご祈祷が終わって外へ出て見ると止んでいる。

結局、ある程度のところは行けて、富士山も時々拝めて、
南アルプス方向の峰々も何と無く見れて
結果としては、いいトレーニングになった1日でした(笑)。

前回、スケジュールの都合上、烏の行水状態だった下部ホテルのお風呂にも
ちゃんと入れたしね(笑)。
意外と満足な1日でした(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:885人

コメント

ばんは〜
schunさんこんばんは〜^^
こっちは土曜は明け方までひどい雨でしたが
嘘のように6時で止んでくれた後はずいぶん楽しめました。
こんな事なら土曜だけでもお誘いすればと思いました^^;
でも、有意義な山行みたいで何よりです。
また、計画しますのでご都合とそれ以上に天気があえば
お願いしますね〜^^
2017/8/28 19:56
Re: ばんは〜
こんにちは〜ひょっとすると行ってきちゃいましたか?
poohpoohさんの空木の記録に七面山に行きます〜って書いて
poohpoohさんがどこに行くんだろうなぁ〜って探ろうと
思っていたんですが。。。(笑)。

僕も思ったんですよね。
天気予報を見ると、6時から晴れる予報になってたんで、
6時からなら爺ヶ岳くらいは行けるよなぁ〜って感じてました
でも、poohpoohさんが、風が強いからって仰っていたんで
まぁ、樹林帯をと思い、七面山にしておきました。

ただ、ウェザーニュースの風予報は意外と当たらないんで
そっちも良かったんでしょうね。
記録を楽しみにしています。お疲れ様でした。m(_ _)m
2017/8/29 7:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [2日]
七面山表参道(宿坊敬慎院泊)往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら