ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6845988
全員に公開
ハイキング
甲信越

【山百】七面山⇄八紘嶺

2024年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
11:23
距離
33.9km
登り
3,245m
下り
3,246m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:33
休憩
0:51
合計
11:24
5:05
3
スタート地点
5:08
5:08
21
5:29
5:29
18
5:47
5:48
5
5:57
5:57
22
6:19
6:23
23
6:46
6:51
31
7:22
7:31
31
8:02
8:04
47
8:54
8:55
17
9:12
9:25
41
10:06
10:06
6
10:12
10:13
90
11:43
11:51
81
13:12
13:14
1
13:15
13:15
47
14:02
14:02
17
14:41
14:41
6
14:47
14:47
19
15:06
15:07
17
15:24
15:24
20
15:44
15:45
25
16:10
16:12
10
16:22
16:22
7
16:29
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス 七面山北側駐車場利用。二週間前と同じく、私以外利用者ゼロ。歩いて5分くらいのところに公衆トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
【七面山表参道~七面山】
完璧に整備された道だが、距離も標高差もなかなかなのでキツイです。神力坊に自販機あり、肝心坊で飲料(ビール含む)販売あり、中適坊・青雲坊でトイレ、飲料水あり。休憩できるベンチが道にも曲がり角にもたくさんあります。
敬慎院から先は登山道らしくなり、ナナイタガレもチラ見できますが足元注意。

【七面山~希望峰~P1964】
七面山までが林道みたいな道だったのと比べると急に荒れたように見えますが、普通に歩きやすい登山道です。七面山最高点へ向かう場合は途中で右に進みますが、特に標識もないので感動はありません。

【P1964~八紘嶺】
P1964通過するとすぐ大規模倒木エリアですが、ピンクテープが歩きやすい道へ導いてくれます。このエリアのピンテは絶対道迷いさせない強い意思を感じるくらい手厚かったです。ただ、今後の気象状況や新たな倒木発生などで変化はあるかもしれないのでケースバイケースで対処してください。
標高200mおりて200m登り返す感じですが、きつい傾斜は無くすんなり到達できました。
四ノ池から少し南に少々わかりづらい地形があり、進行方向を誤りやすいと感じるポイントがありました。
月夜に光る春木川
2024年05月25日 00:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 0:56
月夜に光る春木川
でっか!
2024年05月25日 05:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 5:10
でっか!
あれが七面山かな?
2024年05月25日 05:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 5:26
あれが七面山かな?
なかなか趣のある町並み
2024年05月25日 05:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 5:28
なかなか趣のある町並み
白糸の滝
2024年05月25日 05:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 5:47
白糸の滝
スギがでかい
2024年05月25日 05:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 5:54
スギがでかい
ゴールは50丁目。まだまだ先は長い
2024年05月25日 07:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 7:06
ゴールは50丁目。まだまだ先は長い
おはよう富士山。じゃなくて富士見山でした!
2024年05月25日 07:07撮影 by  iPhone 12 mini, ARYamaNavi
5/25 7:07
おはよう富士山。じゃなくて富士見山でした!
毛無山ちらり
2024年05月25日 07:07撮影 by  iPhone 12 mini, ARYamaNavi
5/25 7:07
毛無山ちらり
こう見ると富士見山も立派な山容なんですね!
2024年05月25日 07:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 7:08
こう見ると富士見山も立派な山容なんですね!
門きた
2024年05月25日 07:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 7:54
門きた
立派!
2024年05月25日 08:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 8:01
立派!
こういうとこ見ちゃうよね
2024年05月25日 08:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 8:03
こういうとこ見ちゃうよね
50丁目!しかし私のゴールはまだまだ先なのです
2024年05月25日 08:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 8:03
50丁目!しかし私のゴールはまだまだ先なのです
木の階段。すごくいい香りがしました
2024年05月25日 08:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 8:03
木の階段。すごくいい香りがしました
これがかの有名な額縁富士…
2024年05月25日 08:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 8:05
これがかの有名な額縁富士…
ズコー!真っ白でした!
2024年05月25日 08:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 8:05
ズコー!真っ白でした!
こんなはずでは…
2024年05月25日 08:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 8:06
こんなはずでは…
ものすごくお年寄りの鹿さんでした。ヨタヨタしながら草を食べる姿にいくばくかの哀愁と生きる意志を感じました
2024年05月25日 08:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 8:08
ものすごくお年寄りの鹿さんでした。ヨタヨタしながら草を食べる姿にいくばくかの哀愁と生きる意志を感じました
ガン見👀
2024年05月25日 08:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 8:09
ガン見👀
ボス風の鹿が睨みをきかせてきました
2024年05月25日 08:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 8:10
ボス風の鹿が睨みをきかせてきました
ほのぼの☺️お邪魔しました☺️
2024年05月25日 08:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/25 8:10
ほのぼの☺️お邪魔しました☺️
踏み跡バッチリ
2024年05月25日 08:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 8:12
踏み跡バッチリ
とろろ昆布
2024年05月25日 08:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 8:17
とろろ昆布
かの有名なナナイタガレ(大崩れ)!ガスってますが迫力は十分
2024年05月25日 08:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 8:28
かの有名なナナイタガレ(大崩れ)!ガスってますが迫力は十分
明瞭です
2024年05月25日 08:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 8:50
明瞭です
七面山到着!
2024年05月25日 08:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/25 8:50
七面山到着!
不思議な形の山名板
2024年05月25日 08:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/25 8:51
不思議な形の山名板
七面山最高点へはここを右折して向かいました
2024年05月25日 08:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/25 8:53
七面山最高点へはここを右折して向かいました
なんもない笑
2024年05月25日 08:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 8:55
なんもない笑
コースに復帰しました
2024年05月25日 09:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 9:00
コースに復帰しました
サルオガセパラダイス
2024年05月25日 09:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 9:01
サルオガセパラダイス
希望峰到着!さぞ希望に満ち溢れた絶景が…
2024年05月25日 09:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/25 9:09
希望峰到着!さぞ希望に満ち溢れた絶景が…
見えなーーい😂
2024年05月25日 09:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/25 9:09
見えなーーい😂
真っ白なガスを見ながらカロリーチャージします。おいしい。
2024年05月25日 09:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/25 9:10
真っ白なガスを見ながらカロリーチャージします。おいしい。
お疲れ様でした🫡
2024年05月25日 09:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 9:49
お疲れ様でした🫡
三角点あり
2024年05月25日 10:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 10:07
三角点あり
読めない
2024年05月25日 10:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/25 10:07
読めない
テープがやや渋滞気味ですが、相当助かりました
2024年05月25日 10:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 10:12
テープがやや渋滞気味ですが、相当助かりました
倒木祭り序章
2024年05月25日 10:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 10:14
倒木祭り序章
ここを通る覚悟だけはしていたのですが、ピンテ先生のフルアシストで事なきを得ました🙇
2024年05月25日 10:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/25 10:16
ここを通る覚悟だけはしていたのですが、ピンテ先生のフルアシストで事なきを得ました🙇
めっちゃ手厚い
2024年05月25日 10:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/25 10:21
めっちゃ手厚い
ルーファイほぼ必要なし!
2024年05月25日 10:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 10:27
ルーファイほぼ必要なし!
銀竜草!初めて会えました!
2024年05月25日 10:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/25 10:32
銀竜草!初めて会えました!
菌類みたいな不思議なヤツですね!
2024年05月25日 10:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 10:32
菌類みたいな不思議なヤツですね!
コケも元気
2024年05月25日 10:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 10:38
コケも元気
ニョッキしてます
2024年05月25日 10:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 10:39
ニョッキしてます
わずかに晴れ間が
2024年05月25日 10:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 10:44
わずかに晴れ間が
高度上げてだいぶ涼しくなってきましたが汗は止まらず
2024年05月25日 10:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 10:45
高度上げてだいぶ涼しくなってきましたが汗は止まらず
ピーク付近
2024年05月25日 11:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 11:03
ピーク付近
「七面大明神 南無妙法蓮華経 四ノ池」とあります。マップ場の四ノ池はまだ先ですが…
2024年05月25日 11:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 11:07
「七面大明神 南無妙法蓮華経 四ノ池」とあります。マップ場の四ノ池はまだ先ですが…
標識の名残
2024年05月25日 11:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 11:07
標識の名残
構造物の残骸もあり、こっちが四ノ池(真)ぽいですね
2024年05月25日 11:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 11:07
構造物の残骸もあり、こっちが四ノ池(真)ぽいですね
とはいえ、地中に埋まったドラム缶の淀んだ水たまりが四ノ池ではあるまいな
2024年05月25日 11:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/25 11:08
とはいえ、地中に埋まったドラム缶の淀んだ水たまりが四ノ池ではあるまいな
マップ上の四ノ池。三角点だけありました
2024年05月25日 11:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/25 11:11
マップ上の四ノ池。三角点だけありました
2024年05月25日 11:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 11:12
もうちょい
2024年05月25日 11:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 11:34
もうちょい
八紘嶺到着!長かった!先着の二人組ハイカーさんとしばし歓談。私と同じく山梨百名山を巡っておられ、半分は登ったとの事。お互い頑張りましょう!
2024年05月25日 11:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 11:48
八紘嶺到着!長かった!先着の二人組ハイカーさんとしばし歓談。私と同じく山梨百名山を巡っておられ、半分は登ったとの事。お互い頑張りましょう!
漫然と歩いていたら、直進していたつもりが西に向かって歩いていてリングワンダリング(英語読み)しそうになったポイント。
2024年05月25日 12:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 12:04
漫然と歩いていたら、直進していたつもりが西に向かって歩いていてリングワンダリング(英語読み)しそうになったポイント。
四ノ池(真)まで戻ってきました。丁度いいかんじのコケ石があったので…
2024年05月25日 12:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 12:10
四ノ池(真)まで戻ってきました。丁度いいかんじのコケ石があったので…
メシだ!
2024年05月25日 12:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 12:17
メシだ!
松の新芽かわいい
2024年05月25日 12:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 12:25
松の新芽かわいい
扇子を置き忘れて戻りました。早めに気づいて良かった。
2024年05月25日 12:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 12:27
扇子を置き忘れて戻りました。早めに気づいて良かった。
河口湖の大石公園で買った富士山柄の扇子、大事な相棒です!
2024年05月25日 12:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/25 12:27
河口湖の大石公園で買った富士山柄の扇子、大事な相棒です!
ガス濃くなってきた
2024年05月25日 12:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 12:35
ガス濃くなってきた
もう景色どころじゃねえや
2024年05月25日 12:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 12:35
もう景色どころじゃねえや
再び倒木地帯。元の姿はどんなだったのかな
2024年05月25日 12:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 12:49
再び倒木地帯。元の姿はどんなだったのかな
とろろ
2024年05月25日 12:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/25 12:54
とろろ
昆布
2024年05月25日 12:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/25 12:55
昆布
帰りもスイスイ
2024年05月25日 12:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 12:57
帰りもスイスイ
P1946まで帰還、先は長い
2024年05月25日 13:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 13:12
P1946まで帰還、先は長い
ここから東のマイナールートを行くつもりではあったのですが、八紘嶺ピストンと絡めたら完全にキャパオーバーなので諦めました。また来ることがあったら行ってみたい
2024年05月25日 13:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 13:40
ここから東のマイナールートを行くつもりではあったのですが、八紘嶺ピストンと絡めたら完全にキャパオーバーなので諦めました。また来ることがあったら行ってみたい
希望峰も相変わらずのホワイトアウト
2024年05月25日 14:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 14:02
希望峰も相変わらずのホワイトアウト
七面山帰還!
2024年05月25日 14:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 14:20
七面山帰還!
八紘嶺まで4時間てけっこうな健脚タイムではなかろうか😂
2024年05月25日 14:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 14:20
八紘嶺まで4時間てけっこうな健脚タイムではなかろうか😂
ナナイタガレはさらにガス濃いめ
2024年05月25日 14:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/25 14:28
ナナイタガレはさらにガス濃いめ
サイレントヒルみたいになってる😂
霧の中からなんか出てきそう…
2024年05月25日 14:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/25 14:30
サイレントヒルみたいになってる😂
霧の中からなんか出てきそう…
鹿が出てきました😂
2024年05月25日 14:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/25 14:36
鹿が出てきました😂
お勤めご苦労様です🫡
2024年05月25日 14:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/25 14:41
お勤めご苦労様です🫡
裏参道へGO
2024年05月25日 14:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 14:43
裏参道へGO
なんとか院みたいなのがたまに出てきます
2024年05月25日 14:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 14:47
なんとか院みたいなのがたまに出てきます
大イチイに寄り道
2024年05月25日 14:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/25 14:55
大イチイに寄り道
立派!!
2024年05月25日 14:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/25 14:55
立派!!
結構下って結構登り返します。来なきゃ良かった…
2024年05月25日 14:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 14:57
結構下って結構登り返します。来なきゃ良かった…
見事な細工
2024年05月25日 15:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 15:08
見事な細工
雨畑への道は封鎖されていました
2024年05月25日 15:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 15:14
雨畑への道は封鎖されていました
標高下げたら晴れてきました
2024年05月25日 15:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 15:20
標高下げたら晴れてきました
水は使えません
2024年05月25日 15:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 15:24
水は使えません
閉まってます
2024年05月25日 15:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 15:24
閉まってます
ここも閉まってました
2024年05月25日 15:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 15:45
ここも閉まってました
今日は富士山全く見えないので富士見山で我慢の日
2024年05月25日 15:46撮影 by  iPhone 12 mini, ARYamaNavi
5/25 15:46
今日は富士山全く見えないので富士見山で我慢の日
ゴール!
2024年05月25日 16:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 16:28
ゴール!
今日のご褒美メシは「甲州ワインビーフのステーキ丼(大盛り)」です!大好き!
2024年05月25日 17:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/25 17:58
今日のご褒美メシは「甲州ワインビーフのステーキ丼(大盛り)」です!大好き!

装備

MYアイテム
dosukoi5682
重量:2.78kg

感想

懸案だった身延・南部エリアの難関ルート、七面山~八紘嶺ルートへ行ってきました!


毎度このエリアは金曜仕事終わりに向かうのかキツイ!またしても寝坊で1時間ディレイの5時スタート。参拝に向かう白装束の大集団がおられ、信仰の篤さを感じます。


スタート地点の標高が低いためか、序盤から滝のような汗が噴き出てかなり消耗しました。涼しい風が吹いてきたのは敬慎院手前あたりから。


P1964から先は大規模倒木地帯を乗り越えていくルートと聞いていたので覚悟はしていましたが、たくさんのピンクテープが歩きやすい道を示してくれて、ルーファイ不要と言えるほど手厚くナビしてくれたので拍子抜けするほどあっさりと通過することができました。下手な実線ルートより歩きやすいかもしれない。


かつてピンテ無しで独力でルーファイして倒木を乗り越えた方々はさぞご苦労されただろうと敬意を感じるとともに、ルート整備してくれた方に感謝せずにはいられません。


倒木地帯の難易度は大幅に下がったものの、いかんせん七面山の急登と八紘嶺までの距離の長さは想像を超えてきました。ガスで一切展望無しという残念な状況ではありましたが、黙々と歩くのもまた楽しいものですね。


【山梨百名山】
60. 七面山


【メモ】
・装備重量5.8kg
・食料内訳
 おにぎり弁当1(消費)
 惣菜パン2(消費)
 菓子パン1(消費)
 無印バウム1(消費)
 塩羊羹4(消費3)
 水分3.3L: 水2L+アクエリアス水割り1L+コーラ300ml、水700ml余る
・いつも持っていってるアミノバイタルゼリーを車に忘れたのが痛かった
・レイヤリング上: ミレーあみあみ+ファイントラックラミースピンニットシャツ、下: ファイントラックカミノパンツ
シャツはベースレイヤーとして使った。通気性はいいが生地の厚みのせいか風がないと暑かった。標高高いところでしか使う気になれない。あみあみの上に着る場合、シャツが脱げないのもネック。運用するならドライ+ベースの上に着るか?しかしもっと暑くなりそうだし畳んでも意外と嵩張るので持ち歩きたくはない。運用が難しい。
カミノパンツは前回着用したのはSサイズで暑く感じたが、今回Mサイズで着圧タイツ無しで使ったら意外と快適だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 甲信越 [日帰り]
身延山裏修行
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら