ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1238829
全員に公開
沢登り
甲斐駒・北岳

尾白川水系 鞍掛沢~乗越沢~日向山へ

2017年08月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:13
距離
16.2km
登り
1,520m
下り
1,514m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:07
休憩
0:50
合計
8:57
距離 16.2km 登り 1,521m 下り 1,518m
8:00
32
8:32
8:35
32
9:07
9:11
88
10:39
10:51
224
14:35
14:36
40
15:16
15:25
9
15:38
15:42
3
15:45
15:49
2
15:51
16:04
4
16:08
49
ルートはEtrex20xのGPSデータです。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前泊(白州尾白川キャンプ場
コース状況/
危険箇所等
矢立石登山口〜入渓点 1時間ちょっと
車通行不可能な林道

普段は沢登り後って沢臭くなるんですが、後片付け時も沢のにおいがしなかった!
南アの水はきれいなのかな?
とにかく素敵な沢です。

●鞍掛沢
開けた花崗岩とスラブが広がる明るい美渓です。数か所10m級の滝がありますが、ホールドスタンスになるようなところがないナメが多く、大きな滝はほぼ巻きです。
今回は写真の滝のみロープ出しました(kokさんトップで)。比較的、初級者でも行けそうな沢です。

●乗越沢
鞍掛沢を進むと右側に急な滝のような沢があり、その左側には幕営地点あり。
取り付き下段は左から右斜めに登り、再び左へ。上段は、滝から少し離れた巻きで越えます。
その後、水流は細くなりま、斜面は急になり5〜10m位の登攀レベルが高くない滝がちょくちょく現れます。YAMAにとっては丁度よい登りです。
二股が2回?あり適宜選択して登ると、水流がなくなりアザミが繁茂した地帯を直登。鞍部が近くなってきた辺りで尾根に乗り低い笹の中を登ると鞍掛山の鞍部にでます。

●鞍部〜日向山
普通の登山道ですが、思っていたよりも急な下りでした。基本は樹林帯で展望なしですが、ところどころ樹林が切れているところがあります。
日向山山頂直下は白亜の展望の見事な山姿です。燕岳や鳳凰三山、甲斐駒山頂直下の雰囲気ですね。
甲斐駒、八ヶ岳と展望抜群で登山口からのルートは歩きやすく、ハイキングで訪れるのに丁度よいコースです。初心者を連れてきたら間違いなく感動するでしょう。
その他周辺情報 べるが
日向山登山口
2017年08月27日 07:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 7:54
日向山登山口
林道を進む。ゲートあり。
2017年08月27日 08:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 8:02
林道を進む。ゲートあり。
最初のうちはしっかりした林道歩き。
2017年08月27日 08:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 8:20
最初のうちはしっかりした林道歩き。
だんだんと道が細くなってくる。
2017年08月27日 08:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 8:30
だんだんと道が細くなってくる。
錦滝まできました。
2017年08月27日 08:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 8:32
錦滝まできました。
錦滝
冬はアイスもするそうです。
2017年08月27日 08:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/27 8:32
錦滝
冬はアイスもするそうです。
トンネルを3つ通ります。
2017年08月27日 08:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/27 8:53
トンネルを3つ通ります。
トンネル内は真っ暗だけど、出口の光が見える程度の長さなのでヘッデン不要ですね
2017年08月27日 08:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 8:54
トンネル内は真っ暗だけど、出口の光が見える程度の長さなのでヘッデン不要ですね
3つ目を過ぎたら沢へ下降。
ロープが設置されていました。結構急なので慎重に。
2017年08月27日 09:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 9:06
3つ目を過ぎたら沢へ下降。
ロープが設置されていました。結構急なので慎重に。
透明度の高いきれいな沢です。
2017年08月27日 09:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/27 9:15
透明度の高いきれいな沢です。
入渓準備開始。
2017年08月27日 09:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 9:29
入渓準備開始。
天気も上々で久しぶりに楽しい沢が期待できそう。
2017年08月27日 09:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 9:37
天気も上々で久しぶりに楽しい沢が期待できそう。
トップはCKoneさんとkokさんが交互に。
2017年08月27日 09:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 9:38
トップはCKoneさんとkokさんが交互に。
沢が水量豊富で気持ち良い。
2017年08月27日 09:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 9:39
沢が水量豊富で気持ち良い。
釜が結構深い。あえて積極的に釜の真ん中を前進するaiba51さん
2017年08月27日 09:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 9:39
釜が結構深い。あえて積極的に釜の真ん中を前進するaiba51さん
ヘツリの練習をしたり。
一番最初のへつりポイント。ここが一番簡単でした(CK)
2017年08月27日 09:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 9:43
ヘツリの練習をしたり。
一番最初のへつりポイント。ここが一番簡単でした(CK)
2017年08月27日 09:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 9:43
4mのナメ滝に出ます。
グリーンに輝く最初の釜です。
2017年08月27日 09:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/27 9:44
4mのナメ滝に出ます。
グリーンに輝く最初の釜です。
いきなり泳げる釜ですが、最初は躊躇して右岸から。
なるべく水に入らないように。
2017年08月27日 09:45撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 9:45
いきなり泳げる釜ですが、最初は躊躇して右岸から。
なるべく水に入らないように。
泳いで渡っても良いのですが、最初からは寒いので釜の左から登る。
2017年08月27日 09:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/27 9:46
泳いで渡っても良いのですが、最初からは寒いので釜の左から登る。
上から。
2017年08月27日 09:49撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 9:49
上から。
2017年08月27日 09:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 9:51
2017年08月27日 09:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 9:52
途中から泳いでみたり。
2017年08月27日 09:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/27 9:59
途中から泳いでみたり。
aiba51さん、いつもはダンディーなaiba51さんが泳いではしゃぐの図
2017年08月27日 10:00撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/27 10:00
aiba51さん、いつもはダンディーなaiba51さんが泳いではしゃぐの図
ここも深い釜を持った滝。
2017年08月27日 10:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/27 10:01
ここも深い釜を持った滝。
9mナメ滝。
ここは左側に残置あり
2017年08月27日 10:02撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 10:02
9mナメ滝。
ここは左側に残置あり
左側kokさんがトップで登る。
2017年08月27日 10:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/27 10:04
左側kokさんがトップで登る。
kokさんは軽やかに登ります。
ゆるやかに見えますが後半はスラブの斜度もあり、バランスが難しかった(YAMA)。
私もここは両足が滑ってヒヤヒヤもんでしたよ(kaz)
油断すると滑るので一応3か所くらいボールナッツきめました。
落ちたら痛そうだし(kok)
2017年08月27日 10:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 10:05
kokさんは軽やかに登ります。
ゆるやかに見えますが後半はスラブの斜度もあり、バランスが難しかった(YAMA)。
私もここは両足が滑ってヒヤヒヤもんでしたよ(kaz)
油断すると滑るので一応3か所くらいボールナッツきめました。
落ちたら痛そうだし(kok)
登り終わってロープ固定中。ロープを出したのはここだけ。
2番手はYAMA、最後数mは滑りそうで神経使いました。ロープ掴んでいけばよいのですが、まー頑張りましょう。

ラストCKさんは普通に歩いて登ってきましたwラバーソールだったからってのもあるのかな?(kok)
2017年08月27日 10:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 10:10
登り終わってロープ固定中。ロープを出したのはここだけ。
2番手はYAMA、最後数mは滑りそうで神経使いました。ロープ掴んでいけばよいのですが、まー頑張りましょう。

ラストCKさんは普通に歩いて登ってきましたwラバーソールだったからってのもあるのかな?(kok)
9mナメを登るとすぐに7mのナメ。
ナメナメした良い沢です。
2017年08月27日 10:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 10:20
9mナメを登るとすぐに7mのナメ。
ナメナメした良い沢です。
泳ぐ気マンマンのふたり
2017年08月27日 10:31撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/27 10:31
泳ぐ気マンマンのふたり
YAMAさん、泳ぐ泳ぐ (^^♪
2017年08月27日 10:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/27 10:31
YAMAさん、泳ぐ泳ぐ (^^♪
その後もきれいな滝が続く。
2017年08月27日 10:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 10:33
その後もきれいな滝が続く。
2017年08月27日 10:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/27 10:36
YAMAは思い思いに歩けるのが好きです。
2017年08月27日 10:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 10:38
YAMAは思い思いに歩けるのが好きです。
途中から暖かくなってテンションも上がってきたので泳いだり。
2017年08月27日 10:38撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/27 10:38
途中から暖かくなってテンションも上がってきたので泳いだり。
2017年08月27日 10:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 10:53
ネットでみたワイヤーロープが落ちている場所。
2017年08月27日 10:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 10:58
ネットでみたワイヤーロープが落ちている場所。
右から入り水流中央を登る。
2017年08月27日 10:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 10:59
右から入り水流中央を登る。
水中〜
2017年08月27日 11:01撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/27 11:01
水中〜
釜の真ん中を進む、泳ぎたいふたり
2017年08月27日 11:11撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 11:11
釜の真ん中を進む、泳ぎたいふたり
美渓が続く。
2017年08月27日 11:12撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 11:12
美渓が続く。
天気も良く暖かくなってきたのでウォータースライダーを試みました。
2017年08月27日 11:13撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/27 11:13
天気も良く暖かくなってきたのでウォータースライダーを試みました。
2017年08月27日 11:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 11:15
ナメと釜が連続して出てきて気持ちよく歩けます。
2017年08月27日 11:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 11:23
ナメと釜が連続して出てきて気持ちよく歩けます。
2017年08月27日 11:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 11:27
写真撮ると小さく見えますが、人が入ると大きさと広さがわかりますね。
スラブに超自信があれば右岸。遊びたければ、左岸でホールドを拾いながら登れます。(CK)
右岸はたわしゴシゴシしたら行けそうでしたが、ゴシゴシ中にバランス崩してドボン。。(kok)
2017年08月27日 11:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/27 11:27
写真撮ると小さく見えますが、人が入ると大きさと広さがわかりますね。
スラブに超自信があれば右岸。遊びたければ、左岸でホールドを拾いながら登れます。(CK)
右岸はたわしゴシゴシしたら行けそうでしたが、ゴシゴシ中にバランス崩してドボン。。(kok)
ナメを遡上中。
2017年08月27日 11:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 11:34
ナメを遡上中。
2017年08月27日 11:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/27 11:44
スタミナないけど登攀はカッコイイね、kokさん (^^)
2017年08月27日 11:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 11:47
スタミナないけど登攀はカッコイイね、kokさん (^^)
ヌメりに注意しながら。
2017年08月27日 12:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 12:02
ヌメりに注意しながら。
2017年08月27日 12:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 12:03
2017年08月27日 12:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 12:04
2017年08月27日 12:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 12:12
右手に乗越沢が見えてきました。
2017年08月27日 12:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 12:23
右手に乗越沢が見えてきました。
乗越沢の取り付き。
2017年08月27日 12:25撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 12:25
乗越沢の取り付き。
乗越沢でたき火の跡がありました。
ここで少し休憩。
2017年08月27日 12:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 12:26
乗越沢でたき火の跡がありました。
ここで少し休憩。
下から見ると急だけど意外にすんなりいく。
前半は逆くの字に、後半は左側に巻きます。巻き道は実に明瞭(CK)
2017年08月27日 12:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/27 12:43
下から見ると急だけど意外にすんなりいく。
前半は逆くの字に、後半は左側に巻きます。巻き道は実に明瞭(CK)
乗越沢の取り付き上から。
2017年08月27日 12:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 12:46
乗越沢の取り付き上から。
乗越沢に入ると水量が随分と減ります。
2017年08月27日 12:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 12:51
乗越沢に入ると水量が随分と減ります。
でもたまに滝が出てくる。
2017年08月27日 13:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 13:03
でもたまに滝が出てくる。
登攀的ではないのでロープはYAMAもいらなかったです。
2017年08月27日 13:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 13:07
登攀的ではないのでロープはYAMAもいらなかったです。
2017年08月27日 13:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 13:07
だんだんと水量がなくなり、最後はアザミのチクチク地獄でした。
アザミの葉がとにかく痛ぇ痛ぇ、指や腕にチクチク刺さる刺さる、でもアザミだらけでたまらんかったワ、この辺りは(kaz)
2017年08月27日 13:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 13:31
だんだんと水量がなくなり、最後はアザミのチクチク地獄でした。
アザミの葉がとにかく痛ぇ痛ぇ、指や腕にチクチク刺さる刺さる、でもアザミだらけでたまらんかったワ、この辺りは(kaz)
稜線が見えたところで沢のガレから外れて尾根に乗ります。
2017年08月27日 13:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 13:49
稜線が見えたところで沢のガレから外れて尾根に乗ります。
急な笹薮を登る。
でも背丈が低いので比較的楽な登りでした。
この日は、同ルートに、我々他に先行して、少なくとも、大人数の2Pは入っていたため、詰めは実に踏み跡が明瞭でした(CK)
2017年08月27日 13:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 13:57
急な笹薮を登る。
でも背丈が低いので比較的楽な登りでした。
この日は、同ルートに、我々他に先行して、少なくとも、大人数の2Pは入っていたため、詰めは実に踏み跡が明瞭でした(CK)
鞍掛山の鞍部にて装備解除。
詰めはまーまー楽な方でしょう。
2017年08月27日 14:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 14:01
鞍掛山の鞍部にて装備解除。
詰めはまーまー楽な方でしょう。
装備解除からの登山道が結構長いです。
2017年08月27日 14:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 14:30
装備解除からの登山道が結構長いです。
日向山に向かってずんずんと高度を下げて行きます。
登山道は悪くないです。
適度にフカフカな地面、歩きやすかったねェ(kaz)
2017年08月27日 15:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 15:01
日向山に向かってずんずんと高度を下げて行きます。
登山道は悪くないです。
適度にフカフカな地面、歩きやすかったねェ(kaz)
稜線の樹林帯を抜けるといきなり目の前に!
白砂の日向山が見えてきました。
2017年08月27日 15:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/27 15:36
稜線の樹林帯を抜けるといきなり目の前に!
白砂の日向山が見えてきました。
日向山のピークへ向かって。
雰囲気が燕岳や鳳凰三山に似ているかな。
こういう景色好きです(YAMA)。
上空に青空が拡がって、なんだか砂浜海岸にいるみたいな感じ(kaz)
2017年08月27日 15:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
8/27 15:37
日向山のピークへ向かって。
雰囲気が燕岳や鳳凰三山に似ているかな。
こういう景色好きです(YAMA)。
上空に青空が拡がって、なんだか砂浜海岸にいるみたいな感じ(kaz)
上から登ってくる人を見る。
2017年08月27日 15:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 15:43
上から登ってくる人を見る。
2017年08月27日 15:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 15:47
日向山山頂に到着。
あいにく甲斐駒はガスってました。
2017年08月27日 15:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/27 15:52
日向山山頂に到着。
あいにく甲斐駒はガスってました。
あの雲が無ければ八ヶ岳バッチリなのに
2017年08月27日 15:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/27 15:53
あの雲が無ければ八ヶ岳バッチリなのに
日向山からの下山はまるでハイウェイのような歩きやすい道でした。
2017年08月27日 16:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/27 16:57
日向山からの下山はまるでハイウェイのような歩きやすい道でした。

装備

個人装備
Tシャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) トポ コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ナイフ カメラ ロープ ハーネス ヘルメット 確保機 ロックカラビナ カラビナ クイックドロー スリング ロープスリング セルフビレイランヤード ナッツキー タイブロック ハンマーバイル ナイフブレード アングルハーケン 渓流シューズ ルート図 ボールナッツ3サイズ
共同装備
20mロープ

感想

さて、キャンプ祭の2日目は沢登りに。
昨年から始めて、これが5回目となる沢登り。でも今回が初めて明るく開けた渓谷でしかも花崗岩と清流のこれまでに登ってきた沢とは、まったく趣が異なる沢、透明度が高くて、深い釜はきれいなエメラルドグリーンに輝き、鏡面仕上げか?というほどスベスベなナメ滝(でもナメナメで滑りまくってビビることもしばしば)に感動の連続な沢登り山行でした。
あまりにキレイな釜に誘われ、aiba51さんとYAMA555さんは泳ぎを堪能してるし。あっ、kok555さんも泳いでたなぁ。実は泳ぎが得意ではないkazはそれを羨ましく見てたんですわ(^^;)

水流のある沢を気持ちよく歩けたぶん、水流が薄くなってきてからの急登はチクチク刺されまくりのアザミ地獄にはウンザリ。でも激藪漕ぎの無い比較的沢の詰めにしては楽な部類の詰めでした。

鞍掛山と駒石の鞍部で装備解除し、あとは歩きやすい稜線ルートをグングン下って、明るい白砂と花崗岩造形の日向山を堪能し、久々にガッツリと長い一日山行を気心知れたメンバーで楽しむことができました。

そうそう、水が透明でキレイだからか、装備につくニオイが殆ど無いのは助かるわ〜。暗い泥川の沢だと、まあまあ洗わんと大変なニオイがついてしまうからねぇ( ̄▽ ̄)

夏はやっぱり沢登り、最高やね (^_-)-☆

でも帰りの中央高速渋滞がなかなか凄まじかったので、大月で一旦降りて迂回路で相模湖で入り直ししましたが、これが正解だったみたいで、なんとか23時に自宅へ帰ることが出来ました。本当に長い一日でした。

先週天候不良で南ア小仙丈沢が中止になりましたが、キャンプ祭2日目は尾白川系の鞍掛沢。南ア方面の沢は初めてでしたが、今回は遡行してみて大満足の沢でした。

谷川山域の沢のように明るく開けた雰囲気、ダイナミックな滝が何本も出てくる迫力の景観、豊富な水量と透明度の高いきれいな沢水、ジャブジャブと泳げる深い釜、登攀的要素がそれほどないと、まさに自分が求めているものがギッシリと詰まった沢で、自信を持って推薦できる沢です。

鞍掛沢は比較的穏やかな沢に随所に5~10m級の大きな滝があります。どの滝も流れで磨かれてスラブっぽいので直登りは出来ないのですが、泳ぎが出来る大きな釜と滝は見事な景観です。
登攀的な要素は少ないので、これなら自分が連れていけないかなと思ったりもしましたが、ロープを1回出した滝(写真参照)のスラブっぽい微妙な傾斜は、テンションはかけませんでしたが、トップでは怖いかなーと感じました。こういうところが1ヶ所でもあるとリーダーは出来ないです、腕を磨くか大人しくしているか・・・。

ダイナミックな雰囲気とは異なり、後半乗越沢に入ると沢は規模が小さくなり、傾斜がきつくなってくるので、若干しんどい。それでも登攀的要素はこちらも少ないので体力があればガッツリ登れるでしょう。

鞍部に出て装備解除。そこからは歩きやすい登山道で、終了点からは若干距離があるものの良い部類でしょうか。最後に白砂の日向山のピークを踏めてピークハントの気分を味わえるのも良いですね〜♪

今回の下山時に尾白川を遡行してきた女性がいました。いつかそちらのルートも行ってみたいですね。
また、トレランの人にも会いました。甲斐駒の黒戸尾根から日帰り周回・・・恐るべしです。

皆さんお疲れ様でしたー。
下山時に調子悪くなっちゃって申し訳ないです。。
てゆうか、CTの比較だと早すぎじゃないすか?w
前日、肉をたくさん焼いてて食べたつもりになってたかもしれませんw
そういえば、夜中腹減ってカレーせんべいずっと食ってました。。

まぁ、、せっかくいつも同行してもらってるんで自分も体力鍛えないといけませんね!

で、本題の沢登りですが天気もそこそこ良く、水も綺麗で楽しかったです!
1か所ドボンしちゃったところは悔しいですが。。
ちょこちょこ魚影も見えたんで、釣りも楽しめるのかな?
今度は泊りでもっと先まで遡行してもいいかもですねー

靴はフェルトよりラバーの方が良さそうなのかな・・?
スラブ多かったですけど、コケのヌメヌメもあったし、あまり大差ないですかねー?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4677人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鞍掛沢・乗越沢
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら