ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 124191
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
増毛・樺戸

雨竜沼湿原と南暑寒岳☆すばらしい湿原に感動☆

2011年07月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
hana_sola その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:37
距離
20.6km
登り
853m
下り
837m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

4:39 ゲートパーク登山口 5:30
6:00 白竜の滝 6:10
7:15 湿原入口&靴底洗い場
7:34 湿原テラス 7:47
8:54 展望台 9:00
10:27 頂上 11:20
12:30 展望台 12:35
14:00 湿原テラス 14:10
15:20 ゲートパーク登山口

天候 くもり&強風で寒い(><)→ 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ゲートパーク駐車場は大きいです。
きれいな水洗式トイレあります。

登山口にて協力金@500円の支払いが必要です。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にありません。

下山後の温泉
えべおつ温泉ホテルにて入浴@500円
源泉かけ流しの浴槽あり。源泉は30度ですが、今の季節は気持ちいい♪
サウナ、高温湯、低温湯、電気風呂、超音波風呂、など小さな浴槽が並んでいて楽しいですよっ♪
雰囲気が昭和?の銭湯のようで懐かしく、気に入りました。
いきなり番外編:
前日、新千歳から滝川市へ直行し、遅めのランチ@松尾ジンギスカン本店!
2011年07月22日 13:35撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
7/22 13:35
いきなり番外編:
前日、新千歳から滝川市へ直行し、遅めのランチ@松尾ジンギスカン本店!
お肉が柔らかくて美味しい〜☆
北海道の味って感じ!
2011年07月22日 13:37撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
7/22 13:37
お肉が柔らかくて美味しい〜☆
北海道の味って感じ!
さて、ヤマレコへ。
雨竜沼&南暑寒岳の登山口ゲートパークです。
ゲートパークには5時ちょっと前に到着。
ゲートパークまでの道はダート道かと思えば、突然きれいな舗装道路に変っておもしろい・・・
2011年07月23日 04:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/23 4:40
さて、ヤマレコへ。
雨竜沼&南暑寒岳の登山口ゲートパークです。
ゲートパークには5時ちょっと前に到着。
ゲートパークまでの道はダート道かと思えば、突然きれいな舗装道路に変っておもしろい・・・
登山口にて協力金@500円支払いが必要。
専用登山届も記入する。ヤマレコの登山届があったので、専用登山届の方は一部記入のみでOKでした。
転写式の控えをもらうので、下山したら登山口にあるポストに入れるよう言われます。
2011年07月23日 05:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/23 5:30
登山口にて協力金@500円支払いが必要。
専用登山届も記入する。ヤマレコの登山届があったので、専用登山届の方は一部記入のみでOKでした。
転写式の控えをもらうので、下山したら登山口にあるポストに入れるよう言われます。
円山。
なんだか英語圏だったらキャッスルマウンテンとでも名前がついていそうな・・・
2011年07月23日 05:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/23 5:31
円山。
なんだか英語圏だったらキャッスルマウンテンとでも名前がついていそうな・・・
第一吊り橋
2011年07月23日 05:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/23 5:45
第一吊り橋
白竜の滝
2011年07月23日 06:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
7/23 6:03
白竜の滝
ロープをつたって下へ下りられます。このロープが切れそうでちょっと不安だった。
2011年07月23日 06:07撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/23 6:07
ロープをつたって下へ下りられます。このロープが切れそうでちょっと不安だった。
2011年07月23日 06:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/23 6:10
2011年07月23日 06:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/23 6:42
ペンケペタン川の流れがとってもきれい♪
2011年07月23日 06:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/23 6:54
ペンケペタン川の流れがとってもきれい♪
2011年07月23日 07:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/23 7:02
2011年07月23日 07:15撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/23 7:15
湿原入口手前に靴洗い川あり。
2011年07月23日 07:16撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/23 7:16
湿原入口手前に靴洗い川あり。
2011年07月23日 07:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/23 7:19
お天気いまいち!
強風でかなり寒い〜(><)
2011年07月23日 07:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/23 7:23
お天気いまいち!
強風でかなり寒い〜(><)
湿原に入ってすぐのテラス
2011年07月23日 07:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/23 7:34
湿原に入ってすぐのテラス
川の形がすてき♪
2011年07月23日 07:35撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
7/23 7:35
川の形がすてき♪
おにぎり食べて小休止♪
2011年07月23日 07:37撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/23 7:37
おにぎり食べて小休止♪
木道は一方通行になってます
2011年07月23日 08:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/23 8:02
木道は一方通行になってます
池塘の形も様々でとにかく美しい景色が広がる。
2011年07月26日 15:35撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
3
7/26 15:35
池塘の形も様々でとにかく美しい景色が広がる。
湿原はお花いっぱいで大興奮!
2011年07月23日 08:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
7/23 8:12
湿原はお花いっぱいで大興奮!
エゾカンゾウが満開です☆
2011年07月23日 08:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
7/23 8:13
エゾカンゾウが満開です☆
エゾノシモツケソウも色を添えます☆
2011年07月23日 08:26撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
7/23 8:26
エゾノシモツケソウも色を添えます☆
ウリュウコウホネが咲いていて大興奮!
望遠レンズで撮影。
もっと近くで見たかったなぁ。。。
2011年07月26日 17:16撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
6
7/26 17:16
ウリュウコウホネが咲いていて大興奮!
望遠レンズで撮影。
もっと近くで見たかったなぁ。。。
エゾベニヒツジグサ
2011年07月26日 18:26撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
2
7/26 18:26
エゾベニヒツジグサ
2011年07月23日 08:33撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/23 8:33
湿原から南暑寒岳山頂までは残念ながらお花はあまり咲いてなかった。
時期が悪いのか、笹が生い茂りすぎたのか?なぞです。
2011年07月23日 08:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/23 8:46
湿原から南暑寒岳山頂までは残念ながらお花はあまり咲いてなかった。
時期が悪いのか、笹が生い茂りすぎたのか?なぞです。
2011年07月23日 08:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/23 8:54
2011年07月23日 09:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/23 9:03
虫はいっぱい。携帯用ベープを初めて使用。
効果あったのか、刺されることはなかった。
2011年07月23日 09:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/23 9:11
虫はいっぱい。携帯用ベープを初めて使用。
効果あったのか、刺されることはなかった。
登山道はよく整備してあり、笹も刈ってくれていてありがたかったです。
ですが、この笹の残骸のせいで結構滑りますので気をつけましょう。
2011年07月23日 10:00撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/23 10:00
登山道はよく整備してあり、笹も刈ってくれていてありがたかったです。
ですが、この笹の残骸のせいで結構滑りますので気をつけましょう。
南暑寒岳山頂!
2011年07月23日 10:27撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/23 10:27
南暑寒岳山頂!
山頂からの眺めもグー♪
地元の方の話では、前方の格好いい山容の山は群別岳というそうです。
夏道がないので登りたくても登れない山らしいです。
2011年07月23日 10:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/23 10:31
山頂からの眺めもグー♪
地元の方の話では、前方の格好いい山容の山は群別岳というそうです。
夏道がないので登りたくても登れない山らしいです。
前方の暑寒別岳まで行ってピストンする人たちもいた。
ロングコースなので、撮影で道草喰いの我々には無理。
元気な若者3人組はどうしたかなぁ?
2011年07月26日 15:46撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
1
7/26 15:46
前方の暑寒別岳まで行ってピストンする人たちもいた。
ロングコースなので、撮影で道草喰いの我々には無理。
元気な若者3人組はどうしたかなぁ?
ランチ@山頂
2011年07月23日 10:39撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/23 10:39
ランチ@山頂
展望台
2011年07月23日 12:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/23 12:30
展望台
2011年07月23日 12:37撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/23 12:37
2011年07月23日 12:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/23 12:49
青空が見えてきて気持ちいい♪
楽園のようなところって言うのかなぁ。。。
2011年07月23日 14:00撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/23 14:00
青空が見えてきて気持ちいい♪
楽園のようなところって言うのかなぁ。。。
2011年07月23日 14:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/23 14:30
2011年07月23日 14:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/23 14:54
2011年07月23日 15:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/23 15:20
下山後の温泉@えべおつ温泉♪
2011年07月23日 16:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/23 16:53
下山後の温泉@えべおつ温泉♪

感想

JALのマイレージも切れそうだし、今年の夏は北海道に決定♪
しっかしこの時期の特典航空券をゲットするのは難しい・・・
海の日の連休は無理だったし、今回の日程でも早朝便は取れなかった。
ま、どうにか取れたのは幸いp(*^0^*)q

22日新千歳空港に到着、すぐにワンズレンタカーへ。
初めて利用するレンタカー屋さん。
車種指定なしの格安だったのでちょっと不安。。。。
きれいなエメラルドグリーンのDemioが目に入る。す・て・き☆彡
でも、あれじゃ荷物積めないよねぇ。。。どれだろう?
こちらです、と案内されたのが、ToyotaのCardina♫♬
4WDだし、荷物はたくさん積めるし、ラクチン!ラッキー♪
走行距離を見る。なるほど・・・118000Km走ってるよ。
何も問題ないし、ダートも気がねなく走れるし、とってもお得なレンタカーでした(*^^)v

さて、宿泊地の滝川市へ直行。
「ジン・ジン・ジンギスカ〜ン♪」と歌いながら急行〜(*´U`*)
松尾ジンギスカン本店でジンギスカンランチに舌鼓♡♥

それから、Homac行ってガスカートリッジやら食糧を調達。

「ふれ愛の里」温泉で入浴。あまり温泉っぽくは感じられなかったけど、
サウナや露天風呂、気泡湯など施設が充実してました。

ビジネスホテルへ戻り準備をして、さっさと就寝。
こうして初日終了!

*****************************

さて、翌日。雨竜沼へ出発。ゲートパークまでの道はダートになったり、とってもきれいな舗装道路になったりを繰り返して不思議。

ゲートパーク駐車場に着くと、強風で寒い(><)15度くらいかな?

湿原に近づくにつれて見えてきたペンケペタン川の流れ。
名前がかわいい〜☆彡ペンケペタン☆彡ペンケペタン☆彡
本当にきれいな川の流れに感動!

湿原に入ったらこれまた大感動〜!
蛇行するように流れるペンケペタン川の流れと湿原の緑、咲き乱れる花々、たくさんの池塘・・・
これぞまさに楽園?!という感じの美しいところでした。

湿原を抜けて南暑寒岳へ向かいます。
登山道は笹をよく刈り込み整備されています。ありがたいです。
でも、結構滑ります・・・・足をとられます・・・ここで転んだら・・・
おしりに笹の茎が刺さって痛いぞ〜、と慎重に歩きます(・・;)

登山道にはお花があまり咲いてなくて期待外れでしたが、山頂からの眺めは絶景でした!

午後湿原に戻ってくる頃には青空が広がり、湿原の花たちも嬉しそうに咲き誇っていました。
今回特に感動したお花は、ウリュウコウホネとエゾベニヒツジグサです♪
池塘に浮かぶ、見落としてしまいそうなちっちゃなかわいいお花たち。
遠くから眺めることしかできないけれど、そのかわいさは秀逸です☆彡

一日湿原を歩き回っていても飽きないだろうなぁ、と思える場所でした。
あ〜、でも、後ろ髪ひかれるくらいがきっといいのよね。。。

えおべつ温泉ですっきりして富良野へ移動。

登山一日目はこうしてあっという間に過ぎてゆきました。
富良野岳編へつづく。。。


フォト蔵にも写真を掲載しています♪
http://photozou.jp/photo/slideshow/952125/4786521


追記@2011/7/28
そういえば、「ジン・ジン・ジンギスカーン」の歌・・・
私が車内で歌っていても、キョトンとしている夫。。。
「またまた若ぶって〜?昔歌ったたじゃん?」と言っても、本当に知らないらしい。
私も、はっきりした記憶がないのでネットで調べてみたら、あった〜p(*^0^*)q
1979年かぁ・・・(・・;)
私同様、懐かしい〜、と思う方はぜひ見てみてください♪
しばらく同年代の人に「知ってるよね?」って聞きまくってしまいそうです。。。
こちらのHPも参考になりました:http://homepage1.nifty.com/igex/genghiskhan.htm



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2206人

コメント

北海道いいですね♫
hana_solaさん、
北海道ざんまいですか、うらやましい限りです。
それもJALのMileage?どんどん貯めて使ってやってください。
それにしても北海道の山は雄大ですね。景色も日本離れしてるというか、やっぱり広い気がします。

「ジン・ジン・ジンギスカ〜ン♪」いいですね。見てるだけでゴックンしちゃいました。
その他北海道のレコ楽しみにしてますね。
2011/7/28 0:29
感激〜♪
ShuMaeさんは、「ジンギスカン」の歌、覚えていらっしゃるんですね?!
ShuMaeさんのコメをきっかけに動画を探してしまいましたよ〜p(*^0^*)q
お楽しみくださいませ♪

本当に北海道へ行くと、空が広いなぁ、と思います。
何度行ってもいいところです〜(✿∪‿∪)
2011/7/28 8:00
ぷぷぷぷぷっ。
hana_solaさん、こんばんは。(笑いすぎてすいません)

ジンギスカンに釣られてやってきました
この料理食べると、やはりこの歌の登場ですよね

遠征は、2座ロングコースですね
富良野岳の方は、お花が沢山
素敵なレコでした
2011/7/28 19:18
ジンギスカン
hana_solaさん はじめまして! junoといいます。

ilbonさんと同じくジンギスカンにつられてやってきました

いいですねぇ〜  いつか必ず行ってみたいところのひとつです

やっぱ、いいっすねぇ 北海道でっかいどう
2011/7/28 21:05
うけしましたか〜(*^^)v
ilbonさんも、この歌をご存知とはっ!
嬉しかったです♪ilbonさんもひょっとして同世代?!

ilbonさんの北海道遠征レコも参考にさせていただいてたんです。ありがとうございました!

ilbon監督の動画にいつか「ジンギスカン」が流れることを楽しみにしています
2011/7/28 21:58
北海道いいですよ〜☆彡
junoさん、はじめまして♪
「ジンギスカン」に反応していただけて嬉しかったです(*^^)v

北海道の山も雄大で、お花がいっぱいで、いいですよ〜☆彡

いつか行ってみてくださいねっ♪
松尾ジンギスカン本店へ・・・なーんちゃって。
2011/7/28 22:09
ジンギスカ〜ン♪
hana_solaさん、

いや参りました、懐かしすぎ!
よくこんなOldiesなMusic Video見つかりましたね〜。
ABBAのちょい後か?歳がバレちゃう!?(笑)

北海道でっかいどうの第2段レコ、これから読ませていただきま〜す。
2011/7/29 0:05
ぐるぐる(@_@)〜♪♫♬
ShuMaeさん、やはりご存じだったんですねっ!
懐かしんでいただけてよかったですo(^-^)o

頭の中で曲がぐるぐる状態ですよね〜

ABBAの方が古いんですかぁ?ABBAもいいですね!
パワーが出ます♫♬
2011/7/29 9:23
ファイターズ
道民ならおなじみの
日本ハムファイターズですが、
その応援団がラッパでガンガン吹いています。
たぶん、3番糸井の打席あたりにはいつも
ラッパでジンギスカーン。
札幌ドームでの試合はほぼ確実に聞けます。

南暑寒は自分が中学生の時に学校登山で登った
懐かしい山です。
それ以来行ってませんが、懐かしい景色を
ありがとうございます。
2011/7/29 15:21
そうなんですかぁ☆彡
ksn2215さん、貴重な情報ありがとうございます♪

日ハムファンの方なら、老若男女問わず、
この歌を知っているんですねっ☆彡
札幌ドームで聞いてみたいですo(^-^)o

南暑寒岳は学校登山で行かれたんですね。
以前はもっとお花が咲いていたのではないでしょうかね・・・

また北海道へ行くときにはいろいろ教えて下さいませ(✿∪‿∪)
2011/7/29 21:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら