ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1242501
全員に公開
ハイキング
東海

花沢山、満観峰

2017年09月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:59
距離
8.3km
登り
691m
下り
691m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:48
休憩
0:11
合計
1:59
15:31
39
スタート地点
16:10
16:14
12
16:26
16:26
31
16:57
17:04
11
17:15
17:15
15
17:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
花沢山の登山口を見たときは一瞬ひるみましたが、コース全般きれいに手入れされているので藪が深いところはありません。花沢山から満観峰に向かう下りが急なので、ちょっと気をつけた方がいいのかも。
コンビニで買ったペットボトルを突っ込んで登山口に向かいます。
2017年09月01日 15:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 15:26
コンビニで買ったペットボトルを突っ込んで登山口に向かいます。
水車小屋の奥を右手にはいって舗装路を進む。
2017年09月01日 15:36撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 15:36
水車小屋の奥を右手にはいって舗装路を進む。
2017年09月01日 15:39撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 15:39
高草山が見える。
2017年09月01日 15:41撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 15:41
高草山が見える。
野秋のほうへ。
2017年09月01日 15:42撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 15:42
野秋のほうへ。
唐突に豊かな緑に支配された登山道があらわれたので覚悟を決めます。
2017年09月01日 15:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 15:44
唐突に豊かな緑に支配された登山道があらわれたので覚悟を決めます。
くぐると良く踏まれて整備された樹林でした。
2017年09月01日 15:47撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 15:47
くぐると良く踏まれて整備された樹林でした。
尾根に上がる寸前はこんな感じにヘアピンで曲がって登る感じです。
2017年09月01日 15:55撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 15:55
尾根に上がる寸前はこんな感じにヘアピンで曲がって登る感じです。
尾根。
2017年09月01日 15:55撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 15:55
尾根。
看板に従って花沢山へ。
2017年09月01日 15:55撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 15:55
看板に従って花沢山へ。
標識が随所にあります。
2017年09月01日 15:56撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 15:56
標識が随所にあります。
東海自然歩道らしい丸太の偽物みたいなコンクリートを使用した急な階段が続きます。
2017年09月01日 15:56撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 15:56
東海自然歩道らしい丸太の偽物みたいなコンクリートを使用した急な階段が続きます。
イノシシがいる?
2017年09月01日 16:05撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 16:05
イノシシがいる?
登ってきた道
2017年09月01日 16:10撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 16:10
登ってきた道
花沢山。水を飲み行動食を食う。
2017年09月01日 16:11撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 16:11
花沢山。水を飲み行動食を食う。
たまに風がよく通る涼しい尾根があります。
2017年09月01日 16:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 16:16
たまに風がよく通る涼しい尾根があります。
急坂を下ります。以前よりも整備されていて歩きやすくなった?
2017年09月01日 16:22撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 16:22
急坂を下ります。以前よりも整備されていて歩きやすくなった?
いつ来てもすっきりした気分にならない日本坂峠。
2017年09月01日 16:26撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 16:26
いつ来てもすっきりした気分にならない日本坂峠。
南斜面になるので草が生えてるかなと思ったらよく刈られています。
2017年09月01日 16:29撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 16:29
南斜面になるので草が生えてるかなと思ったらよく刈られています。
ぐへえ。
2017年09月01日 16:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 16:36
ぐへえ。
ぐへえ。
2017年09月01日 16:36撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 16:36
ぐへえ。
満観峰みえた。
2017年09月01日 16:51撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 16:51
満観峰みえた。
満観峰山頂。だれもいない。
2017年09月01日 16:57撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/1 16:57
満観峰山頂。だれもいない。
安倍奥方面。青笹山まではギリギリ見える。
2017年09月01日 16:57撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/1 16:57
安倍奥方面。青笹山まではギリギリ見える。
焼津の海は白く波が立ってる。
2017年09月01日 16:58撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 16:58
焼津の海は白く波が立ってる。
伊豆は久しぶりに見えたな。
2017年09月01日 17:00撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 17:00
伊豆は久しぶりに見えたな。
山頂の地図の支柱に温度計があることを知りました。
2017年09月01日 17:02撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 17:02
山頂の地図の支柱に温度計があることを知りました。
鞍掛峠まではすいすい。
2017年09月01日 17:15撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 17:15
鞍掛峠まではすいすい。
走ってすっころんで電気柵に突っ込むのはいやなのでここは慎重に行きます。
2017年09月01日 17:24撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 17:24
走ってすっころんで電気柵に突っ込むのはいやなのでここは慎重に行きます。
登山口についた。2時間間近なのに気がつき欲をかいて駐車場までラン。
2017年09月01日 17:26撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 17:26
登山口についた。2時間間近なのに気がつき欲をかいて駐車場までラン。
終了。
2017年09月01日 17:30撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 17:30
終了。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計
備考 水分の消費量1リットル。1リットル×2=2リットル持っていったが1.5リットルでもよかった?一晩明かすだけの水は欲しいと思っているので2リットルで正解なのかな。

ザックはOMMのUltra 8。平日の夕暮れなので日帰り登山に必要なものを全て詰め込んでパンパンです。1リットルのペットボトルを両側のサイドポケットに突っ込みました。ブラックのファッショナブルさがなくなり無骨さだけが強調された結果戦闘機みたいな見た目です。 そんな状態でも肩ベルトが食い込んだり荷物がゆれることもなく任務を全うしてくれました。構造上カバンをおろすと背負う度にベストの位置を調整しなければならないので頻繁に荷物を出し入れするのは不向きです。汗で濡れたベルトは動きが鈍くて調整しづらいのですが、これが簡単に調整できるようだとすぐに荷物が揺れ出すのでしょう。ですので、パンツのサイドポケットに携帯電話を入れるようにしています。サイドポケットの水はギリギリ手が届く感じです。身体はそう固くないほうだと思いますが、以前に一瞬攣りかけたことがあります。

シューズはSalomon - SPEEDCROSS 4です。同じルートで下山したLoanPeakと比較してみると、ゴツいスパイクがあるわりには靴底が薄くてしなやかなのが慣れません。ぴったりフィットするので靴の中で足が動くことがないのはいいです。シューレースも手軽なわりに緩むことがないので便利です。

感想

サクサクッと涼しい山に行くつもりが出発が遅れてしまい先週と同じ満観峰にしました。シューズを変えて走り心地をくらべてみたいのですが、全く同じコースは避けて花沢山経由にしてみました。olivedrabさんが頻繁に通ってらっしゃるルートなら荒れてないだろうしと虫の良いことを考えつつ。ありがとうございます。

足腰を鍛えるにはもってこいのコースですね。樹林帯なので日差しでやられる心配も少ないですし。思い立ったらサッと行けるコースがまた増えました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:467人

コメント

どもども
さすがにトレイルランナーは速いですね!もし気がついたら声かけてくださいな。
2017/9/1 22:06
Re: どもども
トレランは最近始めたばっかりです。登りはほとんど歩いてるのでランでもないかなーと思ってます。満観峰はよく登っていますので是非一度お目に掛かりたいです。
2017/9/1 22:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら