記録ID: 1244814
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山〜双子山 八ヶ岳の赤線が繋がった
2017年09月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:55
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,138m
- 下り
- 1,139m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:07
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 8:55
16:25
すずらん峠園地駐車場
天候 | 概ね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
八ヶ岳を赤線で繋ぎたいと思って、
当初は1泊2日で全山縦走しようかなんて考えてみましたが、
色々計画してみても自分にとってはハードルが高いと思い、
何回かに分けて行く事にし、今回で一応ひととおり赤線が繋がりました。
八ヶ岳となると、メジャーどころの権現、赤岳〜硫黄、天狗、縞枯〜北横、蓼科あたりに行きがちですが、他のマイナーなピークやコースも色々変化や見どころもあって、全山通して楽しめる山域だと改めて思いました。
あとは清里側から登った事が無いので、
そっちの方からも挑戦してみようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは!
蓼科山〜双子池間をどうやって繋ごうか、ずっと悩んでいたのですが…目から鱗のレコでした!
麦草峠からだと日帰りでやるには距離が長すぎるし、大河原からスタートすると両方向のピストンになってしまうので…と、頭を抱えていたところに、これは!!という感じで思わずルートを二度見しました
女ノ神茶屋を起点に大きく周回すればすむ話だったんですね
これ、そのうちマネさせてもらいますね
こんにちは!
そういう事って、時々ありますよね。
他の方のレコや地図をよく見ると、
「あ、そのルートがあったんか!」とか
「何でそのルートに気付かなかったんだろう」とか。
でも、登山前に地図やヤマプラで、
あーでもない、こーでもないって、
ルートを考えるのも結構好きだったりします(笑)
joeさんの静岡近辺の山行は
私も「なるほど!」と思わされる事があります。
こちらこそパクらせて頂きますね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する