記録ID: 1245562
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
岩湧山 *秋海棠*
2017年09月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,034m
- 下り
- 1,024m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 5:47
距離 16.6km
登り 1,035m
下り 1,037m
15:26
天候 | 雲が多めの晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール 南海高野線 天見駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありませんでした。 岩湧山山頂手前のトイレは 紙詰まりの為使用できませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
山を登る会(毎週日曜日開催 毎日新聞にコース紹介あり)参加です。
今日の参加人数は76名、私達のチームは4人参加。3合目までの登りは そうだった、こんなキツい道だったなぁあーと思い出し、根古峰へ。五ツ辻を通って 山頂へ。
会の予定コースは 紀見峠駅〜岩湧山山頂〜滝畑ダムだったのですが、滝畑ダムからのバスが2時19分のを逃すと2時間ないこともあり 私達は山頂から少し折り返しきゅうさかの道から下って岩湧寺方面〜天見駅をゴールと決めました。
これが正解! 岩湧寺で今年もかわいい💗秋海棠がたくさん!咲いていて満足でした。
天見駅までの道で ヘビ🐍が!
ヤマカガシとyasuさんが教えてくれました、あんなにちっちゃいのに毒ヘビだとか。
岩湧山はこらからススキ目当てに皆さん登られますから さぞ賑やかになってくでしょうー♬
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人
例会参加、お疲れさんでした
アブと蛇に遭遇
当方、なんとか14時台のバスに乗れ
yasugoronさんにもよろしくです
お疲れ様でした!
バスに無事乗られて、よかったです😃 山頂気持ち良かったですね。
9月はまだもう少し 熱中症にも気をつけなければいけませんね💦
水分補給以外はどう気をつけるのか 私もよくわかっていないのですが……
また よろしくお願いします😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する