記録ID: 1246524
全員に公開
沢登り
御在所・鎌ヶ岳
鈴鹿・神崎川支流谷尻谷からお金明神経由、銚子ヶ口
2017年09月02日(土) ~
2017年09月03日(日)
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,064m
- 下り
- 1,058m
コースタイム
【タイム】
9/2銚子ヶ口登山口発(800)下降点(900)入渓地点(925-945)谷尻谷出合(1030)コリカキ場(1205-1220/1330)お金峠(1240/1315)お金明神ぐるり(1250-1305)
9/3発(600)銚子ヶ口1076.8m(735-50)登山口着(930)
【遡行図なし;追(ぼ)われて書き損ねた】
9/2銚子ヶ口登山口発(800)下降点(900)入渓地点(925-945)谷尻谷出合(1030)コリカキ場(1205-1220/1330)お金峠(1240/1315)お金明神ぐるり(1250-1305)
9/3発(600)銚子ヶ口1076.8m(735-50)登山口着(930)
【遡行図なし;追(ぼ)われて書き損ねた】
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
ファイル |
(更新時刻:2017/09/04 17:33)
(更新時刻:2017/09/04 17:33)
|
写真
撮影機器:
感想
目的の「お金明神」へは谷尻谷上流部「垢離掻場(コリカキバ)」からアプローチした。拝むこと叶って幸いだった。
谷尻谷自体の遡行は、それ相応の技術が要求される。ロープは携行するべき谷だ。
当初計画を変更し、北谷尻谷を1076.8mの三等三角点「銚子ヶ口」への登路とし、形在る一つの山行と成せて満足した。
銚子ヶ口東峰からの展望や良し。主脈の西に位置するも、可視マップから察するに富士山が見えそうな気配だ。
ガオロ氏の記録はコレだ!
http://sspaces.exblog.jp/26023477/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1273人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
直登男女の男の方です(笑)
酒のアテが釣れて良かったですね
直登gdfhdty55様
尻谷出合同着には驚きましたが、鈴鹿ではよくあることなのかもしれないですね。
磐座では顔真似されたでしょうか。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する