ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1246995
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

鼻曲山 2017 レンゲショウマどうにか間に合った

2017年09月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.2km
登り
549m
下り
551m

コースタイム

日帰り
山行
2:43
休憩
1:02
合計
3:45
13:00
13:05
40
13:45
14:00
10
レンゲショウマ撮影
14:10
14:10
5
14:15
14:40
2
14:42
14:42
13
14:55
15:10
32
レンゲショウマ撮影
15:42
15:44
29
16:13
16:13
2
16:15
ゴール地点
レンゲショウマは見えたけれど、アップで撮影するとやはり傷があるものばかり。花期は終了ですね。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二度上峠登山口から浅間山方面
2017年09月03日 12:29撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/3 12:29
二度上峠登山口から浅間山方面
片道3.5
2017年09月03日 12:29撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/3 12:29
片道3.5
さて、行きましょう
2017年09月03日 12:30撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/3 12:30
さて、行きましょう
まずは氷妻山
2017年09月03日 13:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/3 13:01
まずは氷妻山
三角点あり?
2017年09月03日 13:02撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/3 13:02
三角点あり?
ここまで、1.4km
2017年09月03日 13:02撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/3 13:02
ここまで、1.4km
これから向かう鼻曲山
2017年09月03日 13:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/3 13:05
これから向かう鼻曲山
おっ!!!カモシカ君発見。
2017年09月03日 13:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4
9/3 13:22
おっ!!!カモシカ君発見。
大天狗&小天狗の山頂
2017年09月03日 13:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/3 13:36
大天狗&小天狗の山頂
山頂直下400m程の急こう配が始まるとレンゲショウマの群生地
2017年09月03日 13:46撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4
9/3 13:46
山頂直下400m程の急こう配が始まるとレンゲショウマの群生地
下から一枚
2017年09月03日 13:49撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
9/3 13:49
下から一枚
レンゲショウマ一杯
2017年09月03日 13:53撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6
9/3 13:53
レンゲショウマ一杯
あれれれれ?なぜか立ててしまいましたが…
2017年09月03日 13:53撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/3 13:53
あれれれれ?なぜか立ててしまいましたが…
あきません
2017年09月03日 13:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
9/3 13:54
あきません
バックを色々変えて
2017年09月03日 13:57撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
9/3 13:57
バックを色々変えて
何が何でもよりきれいに
2017年09月03日 13:57撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
9/3 13:57
何が何でもよりきれいに
シャジン系も一枚入れて
2017年09月03日 14:00撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/3 14:00
シャジン系も一枚入れて
アップにすると
2017年09月03日 14:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/3 14:01
アップにすると
傷が目立ちます。
2017年09月03日 14:02撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
5
9/3 14:02
傷が目立ちます。
やはり、花期は終了
2017年09月03日 14:03撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
9/3 14:03
やはり、花期は終了
さて、そろそろ山頂目指しましょう。
2017年09月03日 14:03撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
5
9/3 14:03
さて、そろそろ山頂目指しましょう。
コオニユリも一枚
2017年09月03日 14:12撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/3 14:12
コオニユリも一枚
山頂への登山道
2017年09月03日 14:11撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/3 14:11
山頂への登山道
分岐
2017年09月03日 14:13撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/3 14:13
分岐
三角点タッチ
2017年09月03日 14:12撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/3 14:12
三角点タッチ
小天狗山頂からの眺望
2017年09月03日 14:12撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/3 14:12
小天狗山頂からの眺望
大天狗山頂へ
2017年09月03日 14:15撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/3 14:15
大天狗山頂へ
山頂表記と本日の山飯
2017年09月03日 14:20撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/3 14:20
山頂表記と本日の山飯
妙義方面
2017年09月03日 14:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
9/3 14:21
妙義方面
山頂独占
2017年09月03日 14:21撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/3 14:21
山頂独占
まずは一杯。ノンアル乾杯。
2017年09月03日 14:27撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/3 14:27
まずは一杯。ノンアル乾杯。
青空はこの程度
2017年09月03日 14:28撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/3 14:28
青空はこの程度
ノコンギク
2017年09月03日 14:38撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
9/3 14:38
ノコンギク
整列
2017年09月03日 14:38撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/3 14:38
整列
シャジクソウかな?
2017年09月03日 14:42撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/3 14:42
シャジクソウかな?
ミネウスユキソウ
2017年09月03日 14:42撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/3 14:42
ミネウスユキソウ
こちらの方が若いかな?さて帰りましょう。
2017年09月03日 14:43撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/3 14:43
こちらの方が若いかな?さて帰りましょう。
帰りにもレンゲショウマ
2017年09月03日 14:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/3 14:54
帰りにもレンゲショウマ
団体さんも、まだ残っていますね
2017年09月03日 14:55撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/3 14:55
団体さんも、まだ残っていますね
蕾も一枚
2017年09月03日 14:56撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
9/3 14:56
蕾も一枚
ありがとう
2017年09月03日 14:57撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/3 14:57
ありがとう
それじゃあね。また来年。
2017年09月03日 14:58撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/3 14:58
それじゃあね。また来年。
ソバナ?ヒメシャジン?区別がつかないよ
2017年09月03日 15:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
9/3 15:01
ソバナ?ヒメシャジン?区別がつかないよ
サラシナショウマ
2017年09月03日 15:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
9/3 15:01
サラシナショウマ
鼻曲山を振り返ります
2017年09月03日 15:05撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/3 15:05
鼻曲山を振り返ります
2017年09月03日 15:09撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
9/3 15:09
2017年09月03日 15:09撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
9/3 15:09
氷妻山山頂にある看板です。
2017年09月03日 15:43撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
9/3 15:43
氷妻山山頂にある看板です。
浅間隠山方面が近くなると間もなく登山口。
2017年09月03日 16:03撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/3 16:03
浅間隠山方面が近くなると間もなく登山口。
はい!到着。
2017年09月03日 16:13撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/3 16:13
はい!到着。

感想

yumesoufさん&hagureさんに岩菅山に誘われたけれど、
ネギの土寄せ。庭の雑草退治。
家の周り、畑の周りの草刈りがあり、
一日まるまる山行に費やす時間がありません。

お盆い崩した体調も心配でしたし、
レンゲショウマを見ずに終わるのもやっぱり寂しいので
今日は一人、鼻曲山へ行ってレンゲショウマを見ることにしました。

二度上の登山口は見晴らしもよく、
水彩画を描いている方々がおりました。
そちらの方々と二言三言お話ししてから
本日の一座、登山開始です。

病み上がりなのか?
いろいろ気になることもありましたが
いたって元気に過ごせました。

昨年同様、登山口の笹は枯れ気味です。
ここは笹の藪漕ぎが多いので、朝一に行くよりは
お昼頃に出発した方が濡れずにいいかな?
氷妻山までのわずかな登りを進みます。
途中、年配のご夫婦とすれ違います。
歩測でちょうど1.4辧ほぼぴったり歩けたので満足。
山頂から右側に回って、ややきつい下り坂を進みます。

登り返すところで、上から降りてこられる方がおり、
「カモシカ君がいましたよ」
といわれたので、辺りを見回します。
居ました居ました。まだお子さんですね。
一枚写真を撮り、近づくとあっという間に
沢側に降りて行ってしまいました。
そういえば、この辺りでyumesoufさんが
クマらしきものにあったとか?
もしかしたら、カモシカだったのかな?

その先、急坂のを一度登り、更になだらかの斜面を登ると
あと4・500mくらいかな?という急斜面の場所に来ると
今年もありました。
私の中では森の妖精ですね。
レンゲショウマがまだまだあちらこちらに咲いています。
早速、マクロレンズで撮影を開始しますが…
アップで見ると、どれも傷が目立ちます。
やはり花の最盛期は終わってしまいましたか?
それでも、さまざまな個体を下からのぞき込んで
写しまくります。
今年も来ましたよ!
あなたに会えて本当によかった。(^^♪〜。

その後は、ひとまず鼻曲山山頂へ。
小天狗&大天狗の頂をひとまず踏みしめ
帰りにもまたレンゲショウマを数カット撮影。
いやはや、これほどまでに毎年見られると嬉しいですね。
また来年も来ますね。そんな一言を残し、
登山口へ戻ります。
体調も大きな変化なく無事到着。
さて、9月、次はどこへ行こうかな?

2017年 エイジ登山? 雲取山が魅力かな?
白山にも行ってみたいし、
御嶽山にも慰霊登山をしに行かなければ。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人

コメント

雲取山、白山、御嶽山?
aonumaさん こんにちは。
鼻曲山のレンゲショウマを今年も見られて良かったですね。
濡れずに見るのはホント至難の業ですよ。
妖精に会えて良かったですね、体調も良かった様で、良かったです。

今年の山ってhagureさんも言ってました、一人でも行く予定と言ってましたが・・・ 白山は中々行けない山ですねー。御嶽山はもう行けるのでしょうか?、17日(16日夜から)は大丈夫なんですが、遠方なので佐久から遠くないですか?
2017/9/6 10:55
Re: 雲取山、白山、御嶽山?
yumesouf様
16日20:30 駒形IC駐車場発でいかがでしょう?
22:00には三峰駐車場に到着、車中泊。

翌朝、5:00起床、6:00出発で
軽めの荷物にして登れば15:30頃には
降りてこられると思います。
計画書作ってアップしました。
2017/9/6 21:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら