どうでも?恵那山
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,071m
- 下り
- 1,073m
コースタイム
06:10 広河原登山口
07:35 5/10地点
09:10 恵那山山頂
09:15 恵那山々山頂小屋(〜09:40)
09:50 恵那山山頂
10:45 5/10地点
11:45 広河原登山口
12:10 駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道ゲート横に無料駐車場あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
簡易トイレ・登山ポストは駐車場にあり。 温泉は,みなさんお勧め?の「月川温泉」(600円)露天風呂もあり。 |
写真
感想
平日休みなのにどこを見ても雨模様。
ホントはアルプス行きたかったのに・・・(--;
どうせ天気もよくないなら,展望よくなくてもいいかぁ〜。
幸いどうにか雨も免れそう・・・で選んでみた「恵那山」です。
黒井沢登山口から登ろうと思ったけど・・・レポが無い?
登れるか不明だし,高速代も高くなるので広河原登山口から登ることにしました。
平日,朝6時前。駐車場には車が2台ありました。
林道のゲートを抜けてはじめは林道歩きです。脇にはホタルブクロや白いノリウツギ?が目に付きます。
林道を登っていくと20分ほどで広河原登山口に到着。
ここから山道です。すぐに「0/10」の表示がありました。まずは川を渡って・・・
暫くはつづら折れの道を登っていきます。
気温は低いけど湿度は高い。すぐに汗びっしょりになりました。
左斜面が明るくなってくると,南アルプスの山々が見え始めました。
眼下の伊那谷は雲海の下。上空は厚い雲ですが高い雲なので南アルプスがよく見えました。
山の名前は・・・?ですが。
途中で一人降りてこられました。1時間は早いですね。
笹の道を過ぎ苔むした樹林の中を登っていくと山頂はすぐでした。
山頂標識と三角点。そして櫓。(^^;登ってみても展望はあまりよくなかったです。
さらに進んでいって避難小屋の前で休憩し戻ります。
下山途中で二組,沢の近くまで降って一人とすれ違いました。
百名山でもこの天気では登山者もかなり少なかったです。
山の花もこの時期としては少ない山でした。
下山後は,みなさんお勧めの月川温泉で入浴させて貰います。
立寄り湯600円。綺麗な露天風呂も出る頃まで独り占めでした。
山バッヂもここでゲット。(^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する