ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1249258
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道南

渡島駒ヶ岳(南西尾根ルート)

2017年09月08日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:05
距離
7.4km
登り
877m
下り
875m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
0:20
合計
4:05
10:45
141
スタート地点
13:06
13:26
84
14:50
ゴール地点
登り 2:30 下り 1:24 
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今回も駒ヶ岳イクゾー
(まだ早い)
2017年09月08日 10:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
9/8 10:04
今回も駒ヶ岳イクゾー
(まだ早い)
ここを曲がろうね
2017年09月08日 10:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
9/8 10:31
ここを曲がろうね
数メートルの藪漕ぎからスタート
2017年09月08日 10:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/8 10:47
数メートルの藪漕ぎからスタート
バッタ多し
2017年09月08日 10:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
9/8 10:51
バッタ多し
飛び回るバッタ
2017年09月08日 11:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/8 11:11
飛び回るバッタ
苔ロード
2017年09月08日 11:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/8 11:08
苔ロード
終点に砂防ダム
2017年09月08日 11:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
9/8 11:15
終点に砂防ダム
3つ目の砂防ダムから左側の大岩へ
2017年09月08日 11:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/8 11:27
3つ目の砂防ダムから左側の大岩へ
大岩をトラバース
2017年09月08日 11:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
9/8 11:29
大岩をトラバース
ピンクテープ多数
2017年09月08日 11:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/8 11:32
ピンクテープ多数
見落とさなければ大丈夫
2017年09月08日 11:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/8 11:34
見落とさなければ大丈夫
・・・(見落とした)
2017年09月08日 11:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
9/8 11:45
・・・(見落とした)
暑いので緊急冷却
2017年09月08日 11:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/8 11:51
暑いので緊急冷却
登りがキツイ
2017年09月08日 12:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/8 12:06
登りがキツイ
ケルン
2017年09月08日 12:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
9/8 12:14
ケルン
ここにしか生えていない苔ですよー(嘘)
2017年09月08日 12:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/8 12:36
ここにしか生えていない苔ですよー(嘘)
先程のケルンがあんなに遠い
2017年09月08日 12:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/8 12:38
先程のケルンがあんなに遠い
木も無い独立峰は怖いなー
2017年09月08日 12:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
9/8 12:44
木も無い独立峰は怖いなー
先程のケルン
2017年09月08日 12:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/8 12:52
先程のケルン
岩場到着
2017年09月08日 13:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/8 13:05
岩場到着
南峰より馬の背と隅田盛
2017年09月08日 13:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
9/8 13:07
南峰より馬の背と隅田盛
P4
2017年09月08日 13:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/8 13:07
P4
P2とP3の間コル
2017年09月08日 13:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/8 13:13
P2とP3の間コル
P3頂上
2017年09月08日 13:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
9/8 13:17
P3頂上
砂原岳
2017年09月08日 13:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
9/8 13:17
砂原岳
P4,これ無理だわー
2017年09月08日 13:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
9/8 13:17
P4,これ無理だわー
怖くてカメラの画面すら覗き込めないのでナナメった
2017年09月08日 13:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/8 13:17
怖くてカメラの画面すら覗き込めないのでナナメった
半額ご飯
2017年09月08日 13:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
9/8 13:21
半額ご飯
にゅーかぷりこ
2017年09月08日 13:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7
9/8 13:22
にゅーかぷりこ
怖いのでさっさと下山
2017年09月08日 13:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
9/8 13:28
怖いのでさっさと下山
足場がボロボロ崩れて怖い
2017年09月08日 13:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/8 13:33
足場がボロボロ崩れて怖い
これでもかというくらい慎重に下ります
2017年09月08日 13:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/8 13:38
これでもかというくらい慎重に下ります
【現実逃避中】
2017年09月08日 13:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7
9/8 13:40
【現実逃避中】
ようやく一安心
2017年09月08日 13:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
9/8 13:59
ようやく一安心
再び砂防ダム
2017年09月08日 14:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/8 14:26
再び砂防ダム
ひーこらひーこら
2017年09月08日 14:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/8 14:39
ひーこらひーこら
今日も有難う駒ヶ岳
2017年09月08日 14:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
9/8 14:40
今日も有難う駒ヶ岳
撮影機器:

装備

個人装備
GPS カメラ

感想

先月末、渡島駒ヶ岳の南西尾根ルートのレコが
上がったので早速行ってきました。
taityoo-O様、レコ感謝です!

思っていた以上に怖かったですが
未踏のP3に行けて満足です。

登山口までの詳しい道順や他の写真などは
こちらのブログで公開しております
よろしければご訪問くださいませ
http://sikijyousera.blog.fc2.com/blog-entry-194.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1065人

コメント


凄いじゃんP3登っちゃったんだ
次回は挑戦しよ。
2017/9/8 20:52
Re: 景
taityoo-O様、こんばんは
貴殿のレコ、非常にわかりやすくとても参考になりました
有難うございます!
とても人には見せられないへっぴり腰で恐々登りました。
次回のレコも楽しみにしております!
2017/9/8 21:11
怖そう・・・
南西尾根からP3、お疲れ様でした。
私もtaityoo-Oさんのレコ見て気になっておりました。
そのうち行ってみようと思ってましたがかなり怖そうですね・・・
やっぱやめようかな・・・でも行ってみたい。
そういえばこないだTaoさんが話していた、SHOさんが冬に登ったというのがこの尾根ですね。冬は私には絶対無理そう。行くなら雪が降る前か・・・
2017/9/8 21:49
Re: 怖そう・・・
wajiさんこんちっち

このルート、剣ヶ峰に登っていたら気になりますね
wajiさんならP4まで登ってくれると信じています。

冬は正直怖くていけませんね
一旦滑ったら即人生終了コースです。
2017/9/9 9:29
P3♪
南西尾根登頂お疲れ様でした♪

行っちゃいましたね〜P3♪
おめでとうございます♪d(^_^o)
凄いっす〜、羨ましいっす〜♪
次はP4制覇ですね!その時はお供させて下さい!( ̄∇ ̄)ゞ♪
2017/9/8 22:51
Re: P3♪
AKIさん、こんちっち

行っちゃいました
我慢できずに行っちゃいました
P4は行きません
まだ死にたくないです、わたし、ハイ。
2017/9/9 9:31
我慢は体に毒
隊長様様、やりましたね。
ここって、こないだTao先生が言ってたShoさんが冬挑戦したルートですよね。
んもう…かなわないわんにゃん。
後は1峰から4峰縦走してそのまま馬の背まで降りるルートしか残ってないですね。

岩々のとんがりルートを攻めたり、コケの写真が増えてきたりと、なかなかいい傾向ですね。
なにか新しい称号をと思いましたが、どうしても変態隊長しか思いつきませんでした。
2017/9/10 21:47
Re: 我慢は体に毒
myuさん、もんちっち

次はmyuさんの番ですよ
myuさんならこれくらい楽勝でしょ?
P1~P4縦走はしません、落ちます。

今まで全然見向きもしなかったコケ、つい撮ってしまう
洗脳されつつあって怖いわー

称号考えるのもっと頑張ってくだちい・・・
2017/9/10 22:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 道南 [日帰り]
駒ヶ岳 南西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら