記録ID: 1249758
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山で御来光⌒ 白山クッキリ
2017年09月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,150m
- 下り
- 1,154m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 5:30
距離 10.0km
登り 1,154m
下り 1,165m
7:45
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●全般(主に、1〜2合目の真っ直ぐな急坂):階段の丸木や、草の根などで、滑りやすい。 ●トイレ:駐車場、登山口神社下、一合目、三合目、山頂 http://www.city.maibara.lg.jp/0000000766.html ●2017/9/9@大津 ・日の出 5:35 |
写真
撮影機器:
感想
●久々の週末好転予報に、久々の遠出で伊吹山へ御来光を見に。
夜道でしたが、開けた道に月明りあり先行者もおられたので全く怖くなく、涼しい風の中を気持ちよく登れました。
●山頂は珍しく無風。山頂の東ヘリで御来光を待ってると、寒くなりダウン着ておにぎり。次第に賑やかになり30人ほどに。北の方を双眼鏡で見ると、白山・別山! 明るくなる日の出まではドンドン浮かび上がってきました。御嶽、乗鞍、北アルプス方面にあった厚い雲のため、出そうで出ない御来光。ようやく出ると、二拍手をする方も。パチパチ。
やっぱり伊吹山は、見晴らしバツグンでした。久々の山行に全身ミシミシですが。
●お会いした方々
・山頂で御来光待ち:岐阜からの男性。ここは久々で、最近は槍ヶ岳テン泊とか。ありがとうございました。
・山頂で御来光待ち:元林業の地下足袋の男性。ここは20年ぶりとか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人
引き続き御来光登山お疲れ様でした!
結構、沢山の方登られてたんですね。それなら暗闇の中、歩いていても安心かな… ビビりな私には怖々かも
御来光間近のグラデーションの色って素敵ですよね〜
木のない明るい登山道が多く、暑い日は直射日光でたまりません。そのためナイトハイクの方も多く、まだこの時期でも大勢おられ極めて安心です。でも一度は明るいうちに登っておいたほうが安心ですよ〜
私も御来光より、その前の青からキャラメル色のグラデーションが大好きです。
久々の遠征ですね。
伊吹山ではテン泊ができないので、ご来光を見るためには夜間ハイクとなりますが、登山者も多いでしょうから安心感はありそうですね。
夜
涼しい上に時間も有効に使えそうです。
他の方のナイトハイクのレコを見て、これなら早い時間に帰ってこれると。
涼しい間に完結し、体には優しいと思います。
せっかく遠くに来て、ゆっくりお花が見られなかったのは残念でしたが。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する