記録ID: 1250985
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳
2017年09月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,033m
- 下り
- 1,038m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 4:53
距離 12.5km
登り 1,033m
下り 1,039m
天候 | 晴れ 時々 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往復:アルペンライン(今日は7:30運行開始) 帰り:白馬八方(特急バス長野−白馬線) → 長野駅 ※八方インフォメーションセンターでアルペンラインの前売り券購入 ・営業時間6:00から ・前売り券2610円(通常2900円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
八方池までは自然研究路として非常によく整備されています。子供から大人まで幅広い年齢層の人が歩いていました。八方池からは本格的に登山道となりますが、危険個所が少なく歩きやすい道が多いです。 |
写真
感想
夜行バスで白馬八方に5:30頃到着。近くのインフォメーションセンターでアルペンラインの前売り券を購入し、徒歩で八方駅に向かいました。薄い霧が発生していましたが、八方駅に到着する頃には日差しも出てきました。これから向かう八方尾根からの眺望に期待がかかります。
ゴンドラ、リフトを乗り継いだ先は1830m地点。歩き始めの八方池山荘から唐松岳との単純標高差は1000mを切っています。八方池までは観光客も歩けるように整備されて、気軽に山岳風景を楽しむことができます。朝は景色が良く遠くを見渡せましたが、帰りは雲が多くなりました。朝と同じくらいの景色が見れたなら、もう少しゆっくりしていたかもしれません。八方池から上部は本格的な登山道になりますが、特に難しい箇所もなく、北アルプスでは比較的登りやすい山との評判は頷けます。
八方池からの白馬三山、頂上山荘からの唐松岳、最低限この2つだけでも見れれば良いかなと思っていました。唐松岳頂上からの景色もほぼ360度見渡すことができて、大満足の山歩きとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する