記録ID: 1251748
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
銀泉台から 旭岳御来光 お鉢一周 裏旭テン泊
2017年09月15日(金) ~
2017年09月16日(土)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 33.5km
- 登り
- 2,024m
- 下り
- 2,021m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:57
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 9:56
5:40
140分
銀泉台
8:00
45分
赤岳
8:45
65分
白雲分岐
9:50
10:10
78分
北海岳
11:28
48分
黒岳石室
12:16
12:48
49分
お鉢平展望台
13:37
13:44
85分
北鎮岳
15:09
27分
間宮分岐
15:36
裏旭テン場
2日目
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 2:32
- 合計
- 8:49
5:11
23分
裏旭テン場
5:34
5:46
17分
旭岳
6:03
7:13
82分
裏旭テン場
8:35
8:53
49分
北海岳
9:42
9:47
21分
白雲分岐
10:08
10:52
20分
白雲岳
11:12
11:15
28分
白雲分岐
11:43
137分
赤岳
14:00
銀泉台
天候 | 15日 AM 霧雨/小雨 PM 曇り 16日 概ね 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
これを狙って前々から休日を取得していた。 駐車場には10台程度、小型キャンピングカーも多い。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 去年の同時期に白雲でテン泊した時予想以上に寒く辛かったので、 今年は上下共防寒対策を追加した。 夜は冷えます、テン泊者はご注意。結果的に、寒いのは顔面だけだった。 裏旭のテン場で水は期待できないので、水分は全部持参。 水4L、ダカラ・茶各500mL 合計5L。 余り0.8L。 |
---|
感想
裏旭テン場の存在意義が今まで良くわからなかったが、裏旭のテン場を有効に使えるようにコースを考えてみた。
銀泉台から15日の早朝に入山したが、毎年恒例の紅葉期入山規制は15日の19:00から。
ギリギリのタイミングで自家用車で銀泉台へ入る事が出来た。
昨年は同時期に白雲小屋でテン泊して高根ヶ原を楽しんだが、今年はお鉢一周や旭岳からの御来光のイベントをアレンジして裏旭テン場泊。
日程的にも1日目は18km、2日目15kmで大きな登り返しも無いお鉢周りが行程の大半を占めるので体力的にも楽。一見、大変そうでもそんなに大変なコースじゃ無いかな?
唯一問題があるとすれば、行程の大半を大型ザックを背負っている事ぐらい。
(北鎮・旭・白雲はデポして空荷で登っている)
1週間ほど前からの皆さんのヤマレコ通り紅葉のタイミングはベストタイミング、紅葉もたっぷり楽しめ最高の山行になった。
親戚に山で偶然会ったのは初めてだ。
(そもそも、親戚の中で山好きは自分と叔父のみ)大雪山は広いが世の中は狭い。
叔父の言葉だが、「いつどこで誰と会うか分らんもんだ。悪いことは出来ないな。」
と自分に会うなり驚きながら繰り返して言っていた言葉。妙に印象に残る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人
大雪山のテン泊登山もベテランの域に達してますね。
自由人のおじさんがうらやましいです。
退職したら自分も旅に出たいけど体力もつかな?
やっぱり登山家は頻繁に山登りをするんですね。
僕のようなプチ登山ではおこちゃまのようです。
ちなみに山形の山寺立石寺に行ってきました。
こんなの山レコに登録できるのかな?
ヤマレコ内で立石寺で検索すると、毎年3〜4件アップされているね。
ヤマレコ登録は問題なく可能なようです。アップ楽しみにしてます。
ちなみに、叔父は一回山に登ると1週間は体にダメージが残るので、必ず次の登山は体調を万全にしてから登るらしい。
そして毎日が日曜日なので、天気がいい日しか登らないそうだ。
カッパはいつも持っているが、何年も使っていないそうだ。
年金がもらえて毎日が日曜日になるまでまだ10年以上ある。
その時の懐具合の予想がつかないので、何となく不安があるね。
山寺アップしてみた。スマホで撮った写真が少しボケてます。アングル構えてではなく,片手で撮ったので焦点が定まっていなかったようです。とりあえず記録として残します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する