記録ID: 1252528
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
8才 山ガール 天狗岳 (リスに会いにしらびそ小屋へ🐿)
2017年09月09日(土) ~
2017年09月10日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 29:49
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,212m
- 下り
- 1,215m
コースタイム
2日目
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 3:20
- 合計
- 9:32
距離 12.2km
登り 745m
下り 1,210m
15:08
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
2回目の母娘でテント泊は、野生のリスが見たくてしらびそ小屋でゆっくりするプラン🐿✨
リスや野鳥が遊びにくる素敵なしらびそ小屋に癒されました💖
テントに荷物を置いたまま、身軽で天狗岳へ登れたのは最高👍
帰りの中央道渋滞は事故も重なりなかなか解消せず、PAエリアで時間つぶし、帰宅が0時過ぎたのはきつかった…(>_<)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:953人
mamyさん、大変お疲れ様でした!蓼科山、双子山以来の八ヶ岳ですね。
今回のしらびそ小屋経由天狗岳往復、素敵なルートをチョイスされましたね。あのしらびそ小屋の静かな佇まいというのは居るだけでとても癒され、落ち着いた気持ちになれるようでもありますね。リスもタイミングよければ何匹か集まってくることもあるようですね。小屋の方へ宿泊した人は名物の厚切りトーストが食べられるのですが、テン泊の人はダメでしたか??あれはいつか1回私も味わってみたいです
天狗岳直下もやや急登箇所ありかと思いますが、kaeraちゃん頑張りましたね。天狗岳も東と西では硫黄岳や赤岳、あるいは手前の根石岳の絶壁等々の見え方が微妙に違うものですよね。黒百合ヒュッテへの直通ルートは歩かないで正解だと思います。かなり大きくて歩きにくい岩ばかりで大人でも結構キツいですので・・・。天狗岳は麦草峠からにゅう経由で周回するようなルートや、唐沢鉱泉や渋御殿湯から周回するルートなどいろいろあるので、また何度でも楽しめるかと思います。
あと思ったのですが、駐車場としらびそ小屋のちょうど中間地点あたりに恐竜が吠えているような形をした大きな木が横たわっているのですが、気がつかれましたか?それとももう朽ち果ててしまったのかな?
おはようございます✨
ryoさんに教えていただいたリス情報が気になって行ってきました!しらびそ小屋で時間とるプランにしてたっぷりリスをみることができて最高でした〜🐿
厚切りトーストも気になってましたが、小屋泊だけかと思われます😅
それに食べられる時間が8時頃なのでその日にピークは厳しいです…
雪の時期にしらびそ小屋泊まって厚切りトーストプラン立てたいと思いました😊
麦草峠〜ニュウは次の候補です♪白駒池でテント泊したいし、ボートも乗れるそうですし🏕 いろんなルートがあって八ヶ岳はイイですね。今回覚えるためにめったに買わない雑誌を買ってみました(笑)
ryoさんのレコで拝見した恐竜ですが、気が付かなかったです💦重量装備だと視野が狭かったようです…
こんばんはmamyさん
今回はテン泊装備の大きなザック背負ってとてもカッコいいです
頼りになるママですよね、ほんとd(^-^)
八ヶ岳はよく分からないのですが、色んなルートで天狗岳は歩けるんですね
可愛いリスに会えてよかったよかった(^^) Kaeraちゃんのリスの絵も上手だし
帰路の運転もご苦労様でした、渋滞困りますね。
PS. 息子が合唱際の伴奏のオーディション合格しましたよ! ミスしないで弾けるように練習頑張ってますよ〜
meniaobaさん、こんにちは😃
私も八ヶ岳詳しくないのですが、テント泊気軽にできたのでハマりそうです✨覚えようと買った雑誌には全71区間載ってましたよ!
meniaobaさんの白駒池ボート加えるブラン真似させていただきますね〜🚣
aobomくん、伴奏勝ち取ったのですか❗
すごい✨はじめたばかりで選ばれるなんて、とてもセンスがあるのですね🎉
合唱祭楽しみですね🎹きっと親の方が緊張しますよ〜😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する