ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1252730
全員に公開
ハイキング
奥秩父

たのキン!だるキン!金峰山

2017年09月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:18
距離
8.4km
登り
521m
下り
512m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:52
休憩
0:23
合計
6:15
6:43
37
7:20
7:22
23
7:45
7:45
23
8:08
8:08
80
9:28
9:29
1
9:30
9:47
28
10:15
10:17
89
11:46
11:46
20
12:06
12:06
23
12:29
12:29
28
12:57
12:58
0
12:58
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
午前6時過ぎで駐車場は満車。信州側はまだ停められた模様。帰りはチャリダー多し。
コース状況/
危険箇所等
【子連れ目線で】
細かいアップタウンが続きます。歩きやすい箇所ばかりだけではないですが、途中で景色が開けたり、休憩スポットが出て来たりで子連れにも安心。短いように見えて距離は8辧山慣れしてからのほうが無難に思われます。山頂手前は大きな岩場があります。ここは親のサポート必須です。
早速ホコリタケ^_^
8
早速ホコリタケ^_^
大弛峠駐車場 既にいっぱいで、信州側と路肩に停めてます
6
大弛峠駐車場 既にいっぱいで、信州側と路肩に停めてます
駐車場にあるトイレ
女性側2つ、紙を小屋の方が補充してくれてました
3
駐車場にあるトイレ
女性側2つ、紙を小屋の方が補充してくれてました
フムフム
ズキンちゃん
特徴なくて難しいT_T
5
特徴なくて難しいT_T
キノコの在り処を教えてくれてます
12
キノコの在り処を教えてくれてます
可愛いなあ(*´?`*)
5
可愛いなあ(*´?`*)
タマゴテングダケモドキ
5
タマゴテングダケモドキ
オニナラタケ
ニカワホウキタケ
8
ニカワホウキタケ
奥秩父なこの雰囲気たまりません(≧∇≦)
11
奥秩父なこの雰囲気たまりません(≧∇≦)
ズキンタケ
ニカワが並ぶ
ハツ系だろーか
時折展望が開けます
4
時折展望が開けます
カシタケって貸したっけ(´-`)
7
カシタケって貸したっけ(´-`)
チャムクエタケモドキ
5
チャムクエタケモドキ
ミネシメジ
クリフウセンタケ
6
クリフウセンタケ
ドクベニタケ
日差しが出て来ました^_^
森がキラキラしてます
3
日差しが出て来ました^_^
森がキラキラしてます
マムシフウセンタケ
5
マムシフウセンタケ
トフンタケみたいだけどフリフリがついてるなあ(´-`)
8
トフンタケみたいだけどフリフリがついてるなあ(´-`)
おっくちちぶぅ〜♪(´ε` )
6
おっくちちぶぅ〜♪(´ε` )
小学生の基本、ケルンには石を積む
10
小学生の基本、ケルンには石を積む
ワライタケか(・・?)
6
ワライタケか(・・?)
シモフリヌメリガサ
8
シモフリヌメリガサ
も、モエギタケ(≧∇≦)?
7
も、モエギタケ(≧∇≦)?
あ・お・ぞ・ら!
9
あ・お・ぞ・ら!
雲が目まぐるしく動いています
4
雲が目まぐるしく動いています
あれ、なんか開けて来た?
3
あれ、なんか開けて来た?
どす黒い雲もあり
2
どす黒い雲もあり
皆さまいい景色を見ながら休憩中でした^ ^
8
皆さまいい景色を見ながら休憩中でした^ ^
いいね〜
イルカの親子かな^ ^
8
イルカの親子かな^ ^
懐かしの影送り
雲が近いから迫力あります
4
雲が近いから迫力あります
五丈石見えた(≧∇≦)
あのイワイワまで行くよ!
8
五丈石見えた(≧∇≦)
あのイワイワまで行くよ!
子「遠くない?」
母「気のせいだ」
子 (´-`)
12
子「遠くない?」
母「気のせいだ」
子 (´-`)
アップ→ダウン→平らを延々と
6
アップ→ダウン→平らを延々と
クリフウセンタケかな
5
クリフウセンタケかな
マツタケモドキ
ツルタケ
キノボリイグチかな
たくさん食べられてます
5
キノボリイグチかな
たくさん食べられてます
鉄山への道は封鎖されてました
2
鉄山への道は封鎖されてました
森の香りを目一杯吸い込んであるきます
4
森の香りを目一杯吸い込んであるきます
素晴らしいモフり具合♪(´ε` )
5
素晴らしいモフり具合♪(´ε` )
ハダイロガサかなあ?
3
ハダイロガサかなあ?
天に向けて伸び盛り^ ^
3
天に向けて伸び盛り^ ^
シャクナゲもありました
3
シャクナゲもありました
ん!いよいよかな?
4
ん!いよいよかな?
ぎゃぼー(≧∇≦)
11
ぎゃぼー(≧∇≦)
気分爽快のステキ道!
10
気分爽快のステキ道!
瑞牆山、また行きたいね^_^
9
瑞牆山、また行きたいね^_^
瑞牆山が下にあるんだねえ
7
瑞牆山が下にあるんだねえ
雲の影が楽しいようで
8
雲の影が楽しいようで
さあ、山頂はすぐだよ(^ ^)
5
さあ、山頂はすぐだよ(^ ^)
持ち上げてみる
山名団子を食す
富士山とモッコモコ雲(*´?`*)
10
富士山とモッコモコ雲(*´?`*)
山梨百名山の標識は五丈石前にありました
15
山梨百名山の標識は五丈石前にありました
途中まで登ってみた
8
途中まで登ってみた
半ばから見上げてもデカイ!
7
半ばから見上げてもデカイ!
hotaruicaも同じ場所までは来られました
15
hotaruicaも同じ場所までは来られました
ほら、あのハンマー頭のサメ?
いや、ペッパーくんがお辞儀してる?
7
ほら、あのハンマー頭のサメ?
いや、ペッパーくんがお辞儀してる?
佇む山男
あの笠が朝から取れない
7
あの笠が朝から取れない
おにーさんがかっこよくてパチリ
9
おにーさんがかっこよくてパチリ
2人は五丈石にメキメキ登ってる方の動きに夢中です
13
2人は五丈石にメキメキ登ってる方の動きに夢中です
すげー!あそこまで行ったよ?と大興奮
8
すげー!あそこまで行ったよ?と大興奮
さー、天国道を戻ろう♪
5
さー、天国道を戻ろう♪
いい日に来られたね^ ^
7
いい日に来られたね^ ^
hotaruicaもご機嫌で進んでます
5
hotaruicaもご機嫌で進んでます
また行くぞ、瑞牆(^^)/
9
また行くぞ、瑞牆(^^)/
雲の動きが実に面白い1日でした
2
雲の動きが実に面白い1日でした
バイバイ、パラダイスな稜線!
6
バイバイ、パラダイスな稜線!
シャクナゲをシャーク投げと覚える息子(*_*)
1
シャクナゲをシャーク投げと覚える息子(*_*)
くぼみ、条線あり
果たして(´-`)
4
くぼみ、条線あり
果たして(´-`)
ムラサキフウセンタケ
5
ムラサキフウセンタケ
五丈石があんなに遠くに
4
五丈石があんなに遠くに
hotaruica、あと何卻發のか確認してます
6
hotaruica、あと何卻發のか確認してます
夏から秋へ
あ、あっつい…>_<
3
あ、あっつい…>_<
休憩しよ
きれいな三角の石をおにぎりにしてます
9
きれいな三角の石をおにぎりにしてます
帰りの話題は宝くじ1等が当たったら。おかーさんに3割くれるそうです(笑)
5
帰りの話題は宝くじ1等が当たったら。おかーさんに3割くれるそうです(笑)
山腹に車道が見えました
4
山腹に車道が見えました
そうか、もう9月も半ば。
秋だね^ ^
3
そうか、もう9月も半ば。
秋だね^ ^
アカチシオタケ
ダケカンバ、ヒンヤリしてるので気持ちよい(*´?`*)
4
ダケカンバ、ヒンヤリしてるので気持ちよい(*´?`*)
カレエダタケ
登山口に帰着^_^
この時間になると駐車スペースも空き始めてます
5
この時間になると駐車スペースも空き始めてます
最後までズキンパラダイス
5
最後までズキンパラダイス
チャリの方多数
駐車場脇に手洗い用の水場。
冷たかったです^_^
7
駐車場脇に手洗い用の水場。
冷たかったです^_^
今日もお付き合いありがとう!
また歩こうね^ ^
6
今日もお付き合いありがとう!
また歩こうね^ ^

感想

久しぶりの好天予報!
まだ低山は暑いし、どこに行こうかなあ〜と行きたい山リストの中から期間が限られている大弛峠からの金峰山に決定。
前回の西穂日帰り運転がキツすぎたので、大弛峠がとても近く感じました(笑)

目論見通りのキノパラとモフモフ。ひたすら癒されながら山頂まで歩けました。キノコに興味のない山男は辛抱強く写真撮影を待ってくれました。いつもありがとう^_^;

さて金峰山はさすがの百名山。景色も五丈石の迫力も素晴らしかったです。天気のよい日だったこともあり、皆さん楽しそうに歩いているのが印象的でした。

山頂の大きいイワイワ巡りもしていこうかな♪

【良かった点】
・hotaruicaがだいぶ早起きできるようになってくれて行動時間にゆとりができた
【反省点】
・帰りのワインディングロードで山男とhotaruicaが酔う ※おかーさんは大垂水峠が通学路だったので、山道は攻めなきゃいけないと考えていたことが原因。ごめんよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:729人

コメント

いいなぁキンキン^_^
conさん、kichimuraさん、hotaくん

いい天気にキノパラとモフ道、そして山頂からの大パノラマ!
いや〜いいですね。羨ましいっ!
金峰山、絶対に行くぞと改めて思いました^ ^参考にさせていただきます。

それにしても大弛峠が近くに感じてしまうなんて(笑)
ですよね日帰りニシホ経験済みですもんね〜、もう大体のエリアは日帰り圏内になりましたね^ ^お疲れ様でした!

※山道はなるべく攻める…私も同じです
2017/9/12 4:27
Re: いいなぁキンキン^_^
itadakipinkさん

こんにちは。
山頂付近の爽快感、素晴らしかったです。
これから紅葉の季節はそれはそれは
美しい眺めだろうと思われます^ ^

大弛峠、勝沼インターから約1時間でした。
是非ダウンヒルは安全にドラテクを試してくださいね(笑)

con
2017/9/12 23:07
すてき〜(*´ω`*)
conさん、こんにちは♪

天気良くて良かったですね〜
今年はなかなか天気良い日にお山に行けなくて

金峰山て、こんな所なのですね〜!素敵すぎる(*´Д`)
お隣の瑞牆山のイワイワも行ってみたくて仕方ないのですが、
こちらも素敵で、、、縦走できたらいいのになぁ。。。。
まあ、我が家では到底無理ですので
楽しみは2回に分けて(笑)
や〜、いつ行こうかな♪

山坂道は攻める・・・・うちの夫もですね、それ。ハチロク乗りでしたから。。。やめてほしい(+_+)
酔わないが怖いのだよ。
絶叫マシーン乗れないワタシは。
2017/9/12 15:37
Re: すてき〜(*´ω`*)
suekさん

こんにちは。

金峰山、もっと早く来れば良かった〜
と思いました^_^;
ずーっと景色を眺めていたくなるほど、
沢山の山々がぐるっと見えましたよ^ ^

縦走できたら最高ですね。
su太郎くんならこなせちゃいそう!

ご主人はハチロク乗りでしたか(゚Д゚)

確かに横にいる人はGに耐えなきゃいけないし、かなりスリリングですね(笑)

con
2017/9/12 23:20
キノコ質問
conさん

9/10(日)は天気よかったですね!
良い天気に名峰歩きとは羨ましい限りです!


キノコでいくつか質問させて頂きたいのですが、宜しいでしょうか?

ズキンタケ、ニカワホウキタケはわりとポピュラーなものなのでしょうか?
見た目がかなり好みなもので…

また今回掲載されているキノコの中で、比較的見つけやすいものってありますでしょうか?勿論、山域や季節などにもよると思いますが…

面倒な質問ばかりスミマセン。
お時間があるときにでもお教えいただければ幸いです。
2017/9/12 15:56
Re: キノコ質問
words-is-mineさん

こんにちは。

太陽も存分に浴びて、いい日に歩けました!

さてキノコ質問ありがとうございます。
ニカワホウキタケはいろんな山で見かけています。色がはっきりしてるので、見つけやすいと思いますよ^ ^ 仲間もいろいろあります。

ズキンタケは地味〜なキノコですので、
ニカワよりは見つけにくいかもしれません。

もしスーパーマリオみたいなもの(イグチ系)を探している場合は、時期がすこし遅いかもしれません。あと、今は少し低い山のほうが、キノコらしいキノコががあると思います。

おそらく見つけやすいのはサイズや特徴からいうと、でいうとイグチかテングダケ系でしょうか。コシカケ系は可愛くない(笑)ですが、実はいろんな種類がありますので、調べながら歩くのも楽しいかもしれませんね(^^)/

con
2017/9/12 23:39
Re[2]: キノコ質問
conさん、お教えいただきありがとうございます!

てっきりズキンは見つけやすいのかと思ってました。ニカワホウキタケは過去の自分のレポを見直してみたら、似たようなのを写していました。確かに見つけやすいかもです!

こども達の前で「イグチ系は時期が少し遅かったかもなァ」と三日前に教えて頂いた情報を、さも前から知っていたかのようにしたり顔で説明しそうです笑笑

また教えてください!

しかし今週末はもしかしたら雨か…( ꒪⌓꒪)…
2017/9/13 9:44
金峰山
conさん、こんにちは!

やっぱ金峰山、いいですね〜!
前日に行こうか迷ったのですが他の山から五丈岩見てました^^
この日は雲と青空のバランスが良かったですね。
hota君も相変わらずいい顔でうれしくなりますね!

山道は攻めなきゃいけない・・・笑
大垂水峠といえばかつては走り屋のメッカでしたよね。
通学チャリで攻めていたのでしょうか?
2017/9/12 18:17
Re: 金峰山
mmkkさん

こんばんは。

雲の変化が面白くて、楽しい1日でした^ ^
五丈岩が見える山に行かれたとは、
レコが楽しみです!

ン十年前の大垂水はまさに走り屋のメッカてしたよね。
私は母のミラでウォンウォンいわせてました(笑)

con
2017/9/12 23:46
ちちぶ〜♪
conさん、こんばんは。

計画で金峰山と天狗岳があがってたので、おや?どっちに行くんだろうと思ってました。
金峰山、素敵だなぁ。イワイワもあって楽しそうです。結構、キノコが多いのに驚きました。ちゃんと撮影中に待ってくれるんですね!優しいですね〜。
近場?とはいえ、お疲れ様でした(*´∀`)ノ
2017/9/12 19:57
Re: ちちぶ〜♪
hoshinoさん

こんにちは。

奥秩父やっぱり最高でした(^^)/
天狗と迷ったのですが、
大弛峠からの金峰山、長らく行きたいリストに入っていたのですが、遠いだろうとチョイスから外れ続けてました。
西穂を思えばこの距離は行ける!
となりました(^^;

山男はキノコへの興味は皆無なのですが、
脚の遅い私が撮影に夢中になって、
迷子になるのが心配のようです。

con
2017/9/12 23:55
峠は攻める!
conさん、こんにちは!


金峰山、絶好の登山日和でしたね〜!!
やっぱり駐車場はイッパイでしたか。。私が山を始めた当初は駐車場もスキスキだった事を思い出しました。

hota君、いい顔で登ってますね〜!レコを拝見させていただく旅に度に逞しくなっていってますね!!

ドクベニダケ。。何回も見てしまいましたが食べたらどうなるんやろうと想像してしまいます。

ご家族皆様、ナイス登山でした!!お疲れさまです!

峠は攻めるに限ります!
お疲れさまでした!
2017/9/14 17:37
Re: 峠は攻める!
zenpさん

こんにちは。

ほどほど早い時間のつもりでしたが、
駐車場は賑わってました。
さすがの百名山^_^

イワイワがあるとhotaruicaも私も
テンション上がるので、
金峰山は非常に良かったです(笑)

zenpさん、チャレンジ延期なのかなあ
と天気見ながら複雑な思いです。

con
2017/9/16 19:38
たのキントリオ♪
conさん、ご家族のみなさんこんばんは。

足の方も良くなられたのでしょうか?この日は絶好の山日和でしたね!ご家族で山行を楽しんでるのがとても伝わってきます。hotaくんがグングン成長してるので、conさん、kichimuraさんも鍛え甲斐ありますね〜 標高2500m前後の程よい距離でこれは私たちも行きたくなってきました

今年は何だか例年に比べてキノコが多いような気がしますが...量が増えた?それとも早くなってる?トレーニングで訪れる山でも見かけるので、秋が楽しみです

大垂水峠は、若かりし頃バイクで攻めに遠征した事ありましたけど、ワインディングに入ったら本能に戻るのは走り屋の性ですよね

わが家もそろそろお山に戻って来よかなと
2017/9/14 18:55
Re: たのキントリオ♪
red_karuさん

こんにちは。

脚は痛みが時折ある程度。
もう大丈夫です^_^
ありがとうございます。

あっという間に高い山は秋ですね。
今年は長雨効果でキノコは豊作♪
ウキウキしながら歩いてます。
karuさんご一家もそろそろお戻りください(笑)

karuさん、大垂水峠に遠征とは筋金入り!
山男がライダーでしたので、
話が合いそうですね(^_−)

con
2017/9/16 22:41
歩いてますね〜
今度はこちらですか
うちのちびも何気に狙ってたんですがタイミングあわず・・・

冬に登ってたのでわからなかったけど、キノコ凄いですね〜
うちのちびも好きなんで

前に大弛峠走った時うちのちびも酔ってたな
2017/9/15 8:26
Re: 歩いてますね〜
telexさん

こんにちは。

高いところまで車で入れるのは、
子連れにとっては嬉しいポイントですよね。
是非娘さんと行ってみてください!

あの道路はドライバー以外、
なんせ長いので
酔っても仕方ないかもですね。

con
2017/9/16 22:45
夏の金峰山
こんにちはー、だいぶ遅めのコメントになりますが(笑)
いいですね、夏の終わりの金峰山!
大弛からも奥秩父らしさ満点の道ですね。
大弛の縦走路は奥秩父の中にあっても、中々足を運べる時期が限られるので、今年こそは!と思っています
2017/9/22 15:59
Re: 夏の金峰山
sekihiroさん

こんにちは。

奥秩父満喫してきました(^^)/
タクシー便、大人気のようで
下山時かなりの数待機してました。
大弛峠は日帰りできるのがいいですよね。

あっという間に夏山シーズンが終わってしまいましたので、既に来年への妄想がはじまる我が家です(笑)

con
2017/9/23 14:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山と国師ヶ岳(大弛峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
大弛峠から金峰山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
金峰山〜大弛峠ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
御嶽道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら