ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6958170
全員に公開
ハイキング
奥秩父

【山百】甲武信ヶ岳⇄大弛峠⇄金峰山

2024年06月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
14:07
距離
36.8km
登り
2,965m
下り
2,963m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:26
休憩
0:30
合計
13:56
4:26
1
スタート地点
4:27
4:28
7
4:34
4:36
15
4:51
4:51
2
4:53
4:53
3
4:56
4:56
40
5:36
5:37
23
6:00
6:00
37
6:37
6:39
25
7:04
7:04
23
7:27
7:28
8
7:35
7:36
13
7:49
8:00
8
8:08
8:08
8
8:16
8:17
20
8:36
8:37
15
8:52
8:52
29
9:21
9:23
18
9:41
9:41
83
11:04
11:05
4
11:09
11:09
12
11:20
11:22
22
11:45
11:45
17
12:02
12:02
13
12:15
12:16
7
12:23
12:23
39
13:02
13:03
3
13:06
13:06
16
13:22
13:23
5
13:28
13:28
6
13:34
13:34
10
13:44
13:44
14
13:58
13:58
6
14:03
14:10
13
14:32
14:33
22
14:56
14:58
19
15:17
15:17
3
15:52
15:52
2
15:54
15:55
19
16:14
16:14
18
16:31
16:32
7
16:39
16:40
5
16:45
16:46
20
17:06
17:06
3
17:08
17:09
44
17:53
17:55
4
17:59
17:59
9
18:09
18:09
19
18:28
18:28
5
18:33
ゴール地点
天候 朝は快晴。15時くらいから曇りはじめ、風も強くなる。17時くらいから体感風速15m、気温は10℃。低体温症になりうる状況。
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
0:30頃大弛峠駐車場到着、半分くらいは埋まっていた。その後も車は増え続け、夜明け前には満車に。
コース状況/
危険箇所等
【大弛峠~甲武信ヶ岳】
国師ヶ岳までは木道や階段があって整備されており、展望良く人も多いです。そこから先は一気に歩く人の数は減りますが、道はよく踏まれて明瞭です。木の根や倒木あり、前日の雨もあって滑りやすく、一度転んでしまいました😂

【大弛峠~金峰山】
完璧に歩きやすい道で心配ありません。

【金峰山~瑞牆山東陵分岐点】
五丈岩からゴロ岩地帯で転倒した時のダメージ大なので要注意です。
大日岩は巨大な岩石群で一部ヌメっている箇所あり要注意です。ペンキのマーキングを追って進みますが、外すと進退極まるところもあるので気をつけて。
大日岩から先は道幅狭くなりシャクナゲと針葉樹の落葉地帯。一部岩を巻くのか超えるのかわかりづらい箇所あり。
その他周辺情報 大弛峠駐車場のトイレは協力金方式。男子大トイレはペーパーが詰まって流せない状態になっていました。大弛小屋のトイレは宿泊者専用。駐車場のトイレをあてにしていたので出発前の排便できず。下痢止め2錠飲んで抑え込みましたが辛かったです…。

大弛小屋でハンバーグ定食(1500円)もあって迷いましたがカレーライス(900円)を選択。大きめの野菜が入っていて美味しいです!水場はテント泊・小屋泊利用者以外は100円。
大弛峠到着!月がほぼ満月で明るい。
2024年06月22日 00:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/22 0:33
大弛峠到着!月がほぼ満月で明るい。
出発時よりだいぶ前に満車になっていて、引き返す車もちらほら。
2024年06月22日 04:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 4:26
出発時よりだいぶ前に満車になっていて、引き返す車もちらほら。
大弛小屋。あとで寄ろう。
2024年06月22日 04:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 4:28
大弛小屋。あとで寄ろう。
中央左から聖、赤石、悪沢でしょうか。
2024年06月22日 04:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 4:46
中央左から聖、赤石、悪沢でしょうか。
こちらは左から塩見、農鳥、間ノ、北岳かな
2024年06月22日 04:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 4:46
こちらは左から塩見、農鳥、間ノ、北岳かな
富士山と雲海も素敵です!
2024年06月22日 04:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/22 4:47
富士山と雲海も素敵です!
南ア勢揃いで圧巻です!
2024年06月22日 04:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/22 4:47
南ア勢揃いで圧巻です!
これは先週行ったからわかる!真ん中やや左に布引山と笊ヶ岳、真ん中やや右のトンガリが偃松尾山だ!
2024年06月22日 04:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/22 4:48
これは先週行ったからわかる!真ん中やや左に布引山と笊ヶ岳、真ん中やや右のトンガリが偃松尾山だ!
これも先々週行った甲斐駒ヶ岳+鋸岳。三ツ頭から下がって中ノ川乗越、上がって第二高点、大ギャップ小ギャップはさんで第一高点。歩く前と後では、見え方がこんなに変わるのかと感動しました。
2024年06月22日 04:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/22 4:48
これも先々週行った甲斐駒ヶ岳+鋸岳。三ツ頭から下がって中ノ川乗越、上がって第二高点、大ギャップ小ギャップはさんで第一高点。歩く前と後では、見え方がこんなに変わるのかと感動しました。
八ヶ岳もばっちり。
2024年06月22日 04:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/22 4:50
八ヶ岳もばっちり。
五丈岩目立ちますね!
2024年06月22日 04:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/22 4:50
五丈岩目立ちますね!
日が高くなってきました。
2024年06月22日 04:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/22 4:51
日が高くなってきました。
前国師岳到着!
2024年06月22日 04:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/22 4:51
前国師岳到着!
国師ヶ岳到着!
2024年06月22日 04:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 4:57
国師ヶ岳到着!
展望最高です!
2024年06月22日 04:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/22 4:57
展望最高です!
おはよう富士山!
2024年06月22日 04:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/22 4:57
おはよう富士山!
この木の名前はシラビソであってますかね
2024年06月22日 05:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/22 5:19
この木の名前はシラビソであってますかね
コケ多めの林で癒されます。
2024年06月22日 05:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 5:35
コケ多めの林で癒されます。
東梓到着!
2024年06月22日 06:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 6:00
東梓到着!
ちょくちょく展望スポットあります。
2024年06月22日 06:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
6/22 6:36
ちょくちょく展望スポットあります。
中央アルプスが見えました!キレットみたいなのはどこの山だろう
2024年06月22日 06:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 6:37
中央アルプスが見えました!キレットみたいなのはどこの山だろう
空木岳なのか
2024年06月22日 06:38撮影 by  iPhone 12 mini, ARYamaNavi
1
6/22 6:38
空木岳なのか
2024年06月22日 06:38撮影 by  iPhone 12 mini, ARYamaNavi
1
6/22 6:38
富士見到着!
2024年06月22日 07:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 7:04
富士見到着!
極上コケロード
2024年06月22日 07:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 7:06
極上コケロード
開けます
2024年06月22日 07:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/22 7:29
開けます
源流点分岐。今日はめっちゃタイトなのでまた今度!
2024年06月22日 07:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 7:35
源流点分岐。今日はめっちゃタイトなのでまた今度!
甲武信到着!想定より時間かかってしまいました…
2024年06月22日 07:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
6/22 7:49
甲武信到着!想定より時間かかってしまいました…
ここからも富士山バッチリ
2024年06月22日 07:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
6/22 7:49
ここからも富士山バッチリ
2024年06月22日 07:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/22 7:57
木漏れ日がいい具合です。
2024年06月22日 08:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 8:39
木漏れ日がいい具合です。
大弛峠から伸びる林道がはっきりわかります。
2024年06月22日 08:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 8:51
大弛峠から伸びる林道がはっきりわかります。
天狗尾根分岐は進入禁止になっていました。石塔尾根経由でここまで歩いてみたい。
2024年06月22日 10:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 10:58
天狗尾根分岐は進入禁止になっていました。石塔尾根経由でここまで歩いてみたい。
大弛小屋でカレーをいただきました!大きめの野菜が入っていてめっちゃおいしいです!
2024年06月22日 11:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/22 11:34
大弛小屋でカレーをいただきました!大きめの野菜が入っていてめっちゃおいしいです!
後半戦スタート!
2024年06月22日 11:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 11:52
後半戦スタート!
朝日峠かな
2024年06月22日 12:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 12:02
朝日峠かな
雲海晴れて甲府盆地が見えました。
2024年06月22日 12:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/22 12:19
雲海晴れて甲府盆地が見えました。
朝日岳到着!
2024年06月22日 12:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 12:23
朝日岳到着!
ここも展望地
2024年06月22日 12:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/22 12:24
ここも展望地
急に視界が開けてびっくり。
2024年06月22日 12:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 12:52
急に視界が開けてびっくり。
瑞牆山と八ヶ岳
2024年06月22日 12:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/22 12:53
瑞牆山と八ヶ岳
金峰山到着!
2024年06月22日 13:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/22 13:01
金峰山到着!
五丈岩でっか!
2024年06月22日 13:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/22 13:04
五丈岩でっか!
角度変わるとだいぶ印象も変わります
2024年06月22日 13:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 13:07
角度変わるとだいぶ印象も変わります
ほかにも奇岩たくさんありました。ここからしばらくゴロ岩ゾーンです。
2024年06月22日 13:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 13:16
ほかにも奇岩たくさんありました。ここからしばらくゴロ岩ゾーンです。
小川山ピークと、右に見えるのはクライミングゲレンデでしょうか。ヤマレコでよく拝見するスポットはあのあたりなのかな。
2024年06月22日 13:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 13:20
小川山ピークと、右に見えるのはクライミングゲレンデでしょうか。ヤマレコでよく拝見するスポットはあのあたりなのかな。
瑞牆山東陵と小川山南陵が交差するポイントが今日の目的地ですが、なにこれ遠すぎるんですけど…。
2024年06月22日 13:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 13:32
瑞牆山東陵と小川山南陵が交差するポイントが今日の目的地ですが、なにこれ遠すぎるんですけど…。
樹林帯に入ります。
2024年06月22日 13:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 13:52
樹林帯に入ります。
大日岩分岐到着!
2024年06月22日 14:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 14:00
大日岩分岐到着!
大日岩到着!
2024年06月22日 14:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 14:00
大日岩到着!
これ近づくと転がってくるやつだ!(ゲーム脳)
2024年06月22日 14:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/22 14:04
これ近づくと転がってくるやつだ!(ゲーム脳)
大日岩の脇を抜けて小川山方面へ。
2024年06月22日 14:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 14:10
大日岩の脇を抜けて小川山方面へ。
一輪だけシャクナゲ咲いてました。
2024年06月22日 14:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 14:11
一輪だけシャクナゲ咲いてました。
隙間注意!
2024年06月22日 14:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 14:16
隙間注意!
大日岩までは「日本百名山の道」でしたが、このへんは「山梨百名山の道」っていう感じです。
2024年06月22日 14:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 14:16
大日岩までは「日本百名山の道」でしたが、このへんは「山梨百名山の道」っていう感じです。
川上村分岐。この先で八丁平を通過しますが写真撮り忘れ。
2024年06月22日 14:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 14:24
川上村分岐。この先で八丁平を通過しますが写真撮り忘れ。
束の間の平坦地。このあと斜度増します。
2024年06月22日 14:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 14:24
束の間の平坦地。このあと斜度増します。
「瑞牆山東陵分岐点」到着!長かった😂
2024年06月22日 14:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 14:56
「瑞牆山東陵分岐点」到着!長かった😂
逆方向から。
2024年06月22日 14:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 14:56
逆方向から。
雲出てきました…
2024年06月22日 15:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 15:51
雲出てきました…
砂払いノ頭。真っ白です!
2024年06月22日 16:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 16:32
砂払いノ頭。真っ白です!
奇岩
2024年06月22日 16:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 16:39
奇岩
どんどんガスが濃くなって、木や葉っぱが結露して降り注いできました。ほとんど雨。
2024年06月22日 16:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 16:50
どんどんガスが濃くなって、木や葉っぱが結露して降り注いできました。ほとんど雨。
五丈岩も霞んでいます。
2024年06月22日 17:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 17:06
五丈岩も霞んでいます。
真っ白。風がかなり強い。
2024年06月22日 17:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 17:16
真っ白。風がかなり強い。
やっと下山!私の車しか残っていません😂
2024年06月22日 18:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/22 18:28
やっと下山!私の車しか残っていません😂
ご褒美メシはおなじみ「鶏肉の旨辛豆鼓炒め+ご飯大盛り+シビ辛餃子」です!鶏肉の豆鼓炒めと言いながら、主役はシイタケだと思っています。めちゃくちゃうまい。
2024年06月22日 20:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/22 20:43
ご褒美メシはおなじみ「鶏肉の旨辛豆鼓炒め+ご飯大盛り+シビ辛餃子」です!鶏肉の豆鼓炒めと言いながら、主役はシイタケだと思っています。めちゃくちゃうまい。

装備

MYアイテム
dosukoi5682
重量:2.65kg

感想

瑞牆山〜甲武信ヶ岳の空白を埋めるべく、大弛峠からのダブルピストンに挑みました。


6/1に冬季通行止め解除となり、初めての大弛峠へ。遠かったです…。南部・身延エリアも遠かったですが深夜高速利用で2.5時間で行けるのに、距離的にはもっと近いはずなのに3時間かかりました。牧丘から林道入ってからがとにかく長かったです。


天気はよく晴れて、国師ヶ岳や稜線上の展望地から富士山や南アルプスが一望できました。今まであまり同定できなかった南アの山々ですが、笊ヶ岳や鋸岳など一度歩いたあと見返すと答え合わせのように理解できます。登って眺めてを繰り返すのがこんなに楽しいんだってことを、改めて発見できました!


大弛峠〜甲武信ヶ岳は人が少なく大半が長い樹林帯歩き、大弛峠〜金峰山は人が多く樹林帯あり岩場ありの華やかなイメージで、非常に対照的な印象でした。どちらも別々の良さがあると思います。


金峰山から瑞牆山東陵分岐点までの道は苦行でした。もろもろの事情もあり気持ちにも時間にも余裕がありませんでした。ひたすらに長く、タイム短縮もできず、復路では天候も悪化し始め誰もいない山道を黙々と歩きました。


例によって反省点マシマシの山行となってしまいましたが、なんとか奥秩父主脈の一部を繋げることができて何よりです。



【山梨百名山】
64. 国師ヶ岳
65. 金峰山

【レイヤリング】
上: ミレーあみあみ+TNFベントスピードT
下: 着圧タイツ+finetrackクロノパンツ
現状では最涼パターンだが着圧タイツの有無でどう変わるか試してみたい。

【食料内訳】
惣菜パン2(消費)
菓子パン1(消費せず)
バウム2(消費1)
アミノバイタルゼリー3(消費)
アミノバイタルパウダー2(消費)
水分2.65L: 水1L+アクエリ1L+お茶350ml+コーラ300ml。大弛小屋で1.65L給水。下山時600ml余る。小屋の水場が使えるのでプラティパス無しで軽くしたら楽と思ったが、ルーティン崩すのはあまりやらないほうがいいかもしれない。

【メモ】
・不調の原因を自己分析。
1. 出発時、駐車場のトイレが使えなかったことで下痢止めを飲んで排便を抑え込んで出発したこと
2. 鋸岳でバランス崩して膝で耐えたときに違和感を感じた。その後笊ヶ岳では違和感あるものの痛みはなく、問題ないと思っていた。今回国師のタルあたりで濡れた木の根で足を滑らせ、軽く転倒して膝を打ったが、打撲の痛みよりも変に膝周りの筋が伸びた感覚が強く、鋸岳で感じた違和感が痛みに変わった実感があった。具体的には、膝裏の痛み、膝下前脛の痛み。つま先を反る動作の際に痛み強い。歩行ペースかなり落ちた。
3. 3月あたりから、ロングや深夜スタートなど負荷の高い山行を繰り返していて、疲労が抜けていないかも。2の転倒の原因も、集中力の低下が原因かもしれない。
・上記の結果、下山まで12時間の計画が14時間かかってしまった。日暮れあたりで天候悪化の予報通り15時くらいから曇り、次第に風強くなり体感15m、雨も混じり始めた。金峰山から先はペースを上げて汗ばんでいたこともありシェル着用せず。下山して着替えを済ませたとき、左右の指先の感覚が鈍く痺れを感じた。車を運転しながら温めていたら治ってきたので、低温による痺れだったことに気づく。低体温症の可能性があった。迂闊だった。下山時の大弛峠の気温は10℃だったが、雨で冷やされ風も強かったので体感気温は一桁台前半だったと思う。牧丘のコンビニでは気温18℃だったが、体は寒気が残り震えていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人

コメント

dosukoi5682さん
こんばんは
今週は奥秩父主脈でしたか・・・
大弛から甲武信のピストンだけでも┐(´д`)┌ヤレヤレ な感じですが、
更に大日岩の先まで双方向・・・水平対向ピストンとかびっくりですw
私も国師と金峰の間が未踏なので、どうしようかと考えている所ですが、
景色の良い区間ですし、ゆっくりするのもアリかなとも思います

私も人の事は言えませんが、毎週山行ってるとやっぱり疲れ抜けなかったりしますね
丁度梅雨時なので、山は休みの週があった方が、結果、その次の山行が楽しめると思います

お疲れ様でした
2024/6/23 18:12
いいねいいね
1
580さん
こんばんは、コメントありがとうございます🙇‍♀️

ちょっと詰め込みすぎてしまいました…。
おっしゃるとおり少しは間を空けないと楽しめないですし、怪我やリスクも背負ってしまいますよね😂

笊ヶ岳でお会いしたMATRAさんは毎朝10km走り、毎週末山で50km走るとのことで驚愕しましたが、そのルーティンをやるだけの積み上げがあるからできるのであって、未熟な私は背伸びせず少しづつステップアップを目指さないといけないと反省しきりです😭

危なっかしい山行にならないよう、気を引き締めて参ります。アドバイスありがとうございました🙇‍♀️
2024/6/23 23:05
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら