ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 125509
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

竹宇駒ヶ岳神社〜七丈小屋(泊)〜甲斐駒ヶ岳〜双児山〜北沢峠

2011年08月02日(火) ~ 2011年08月03日(水)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
11.5km
登り
2,386m
下り
1,122m

コースタイム

(第1日目)
8:30竹宇駒ヶ岳神社-10:25横手・白須分岐-12:45刀利天狗-
13:30五合目小屋跡-14:30七丈小屋

(第2日目)
5:40七丈小屋-6:25八合目御来迎場-7:40甲斐駒ヶ岳頂上(頂上で約50分休憩)-
9:35駒津峰-10:10双児山-11:30北沢峠
天候 (第1日目)くもり時々雨
(第2日目)くもり時々晴れ、後に雨
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
●往路
(1)東京都内→日野春駅(JR中央本線 2520円区間)
(2)日野春駅→竹宇駒ヶ岳神社(タクシー 約4000円) 

●復路
(1)北沢峠→広河原(南アルプス市営バス 750円)
(2)広河原→甲府駅(山梨交通バス 2000円)
(3)甲府駅→新宿高速バスターミナル(中央高速バス 1950円)

○往路詳細
(1)高尾駅(JR中央本線 5時43分発 大月行)→大月駅(6時20分着)
(2)大月駅(JR中央本線 6時23分発 甲府行)→甲府駅(7時12分着)
(3)甲府駅(JR中央本線 7時25分発 松本行)→日野春駅(7時51分着)
(4)日野春駅(旭タクシー 7時55分頃出発)→竹宇駒ヶ岳神社(8時15分頃到着)

○復路詳細
(1)北沢峠(山梨交通バス 13時5分発 広河原行)→広河原(13時30分着)
(2)広河原(山梨交通バス 13時40分発 甲府駅行)→甲府駅(15時36分着)
(3)甲府駅(中央高速バス 16時00分発 新宿高速バスターミナル行)→新宿高速バスターミナル(18時20分頃着)

南アルプスNET(南アルプス市営バス・山梨交通バス)
http://www.minamialps-net.jp/ACCESS/bustime_4.htm
http://www.minamialps-net.jp/ACCESS/bustime_3.htm
コース状況/
危険箇所等
●コース状況
・竹宇駒ヶ岳神社の駐車場
トイレあり。

・黒戸尾根
刀渡り以降、相当数のハシゴや鎖があります。
どれも頑丈に設置されていますが、
降雨時や下りは注意が必要です。

・御来迎場〜山頂〜六方石までのまき道
七丈小屋より先もハシゴや鎖場が続きます。
頂上周辺の岩場や花崗岩地帯には、
縦の長方形状の赤いプレートが所々に設置されており、
それらを目安にして歩いていきます。

●七丈小屋
・夕食は午後5時半から。
・お弁当は作ってもらえません。
・カップラーメンやアルファ米、おつまみ、ビール、スポーツドリングが販売されています。
・当日の宿泊客は12名程度。一畳よりやや狭い程度のスペースが確保でき、ぐっすり眠れました。
・トイレはとても清潔です。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
七丈小屋
竹宇駒ヶ岳神社。
神社の左へ進み、つり橋を渡ります。
竹宇駒ヶ岳神社。
神社の左へ進み、つり橋を渡ります。
樹林帯をひたすら歩きます。
樹林帯をひたすら歩きます。
登山道に多くの石像が点在しています。
登山道に多くの石像が点在しています。
刀渡り。
頑丈な鎖がついており、
安全に歩くことができます。
距離もわずか。
1
刀渡り。
頑丈な鎖がついており、
安全に歩くことができます。
距離もわずか。
ハシゴが現れます。
黒戸尾根全体にわたって
かなりの数のハシゴがあります。
どのハシゴもしっかりと設置されています。
ハシゴが現れます。
黒戸尾根全体にわたって
かなりの数のハシゴがあります。
どのハシゴもしっかりと設置されています。
シャクナゲの花が残っていました。
1
シャクナゲの花が残っていました。
一か所だけ橋があります。
一か所だけ橋があります。
七丈小屋。
七丈小屋の水場。
ビールは一本700円(スーパードライ、500ml缶)。
1
七丈小屋の水場。
ビールは一本700円(スーパードライ、500ml缶)。
七丈小屋内部。
夕食。
刺身がついています。
ごはんとお味噌汁はお代わり可。
時間は夕方5時半頃。
朝食の時間は朝5時半以降。
6
夕食。
刺身がついています。
ごはんとお味噌汁はお代わり可。
時間は夕方5時半頃。
朝食の時間は朝5時半以降。
七丈小屋〜八合目御来迎場。
黒戸尾根を見下ろします。
なお、写真はありませんが、
七丈小屋から先もハシゴと鎖が続きます。
2
七丈小屋〜八合目御来迎場。
黒戸尾根を見下ろします。
なお、写真はありませんが、
七丈小屋から先もハシゴと鎖が続きます。
御来迎場付近より。
ガスに包まれる甲斐駒。
1
御来迎場付近より。
ガスに包まれる甲斐駒。
御来迎場〜駒ヶ岳神社奥社。
甲斐駒がその姿を徐々に現します。
御来迎場〜駒ヶ岳神社奥社。
甲斐駒がその姿を徐々に現します。
摩利支天、北岳が見えます。
1
摩利支天、北岳が見えます。
鳳凰三山。
姿を現した甲斐駒ヶ岳。
1
姿を現した甲斐駒ヶ岳。
山頂まであとわずか。
所々に赤いプレートがあり、
ガスが発生した場合でも歩きやすくなっています。
1
山頂まであとわずか。
所々に赤いプレートがあり、
ガスが発生した場合でも歩きやすくなっています。
甲斐駒頂上。
甲斐駒ヶ岳直下の巻き道。
この登山道にも赤いプレートが数か所設置されております。
甲斐駒ヶ岳直下の巻き道。
この登山道にも赤いプレートが数か所設置されております。
六方石付近。
甲斐駒頂上へ直登できる道と巻き道に分れています。
写真は直登コース。
六方石付近。
甲斐駒頂上へ直登できる道と巻き道に分れています。
写真は直登コース。
駒津峰。
北沢峠。
13時5分発の広河原行きのバスに乗車。
バスは二台。合計で50名程度の乗客がいました。
北沢峠。
13時5分発の広河原行きのバスに乗車。
バスは二台。合計で50名程度の乗客がいました。

感想

信仰の山として名高い甲斐駒ヶ岳。
そして江戸時代より多くの修験者が歩いたとされる
黒戸尾根を使って頂上を目指しました。

数時間に及ぶ樹林帯、そして刀渡りから始まるハシゴや鎖場、
加えて雨がぱらつく曇天もあいまって、かなりの辛抱を必要としました。
しかし、二日目早朝に目の当たりにした、甲斐駒のあまりに巨大な岩壁。
これにはただただ圧倒されるだけ。

道中の苦労と興奮をあわせて、
当時の修験者の感情を追体験したかのような山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3803人

コメント

登山口
記録読ませていただきました

登山口を横手駒ケ岳神社ではなく竹宇駒ケ岳神社にされたのはなぜですか?

mine0819
2011/8/21 15:25
登山口
はじめまして。コメントを頂きありがとうございました。

竹宇駒ヶ岳神社を選んだ理由は、
より安全で確実な登山のためです。

『北岳・甲斐駒』(旺文社)では、共に赤線ルート。
その他、ネットや二万五千分の一の地形図を使って
タクシー料金や登山道の所要時間、等高線の間隔の違いなどを
調べたのですが、目立った相違点もありません。

なお、『南アルプス』(山と渓谷社)には
竹宇からのコースについて詳細な説明があります。
そのため、今回は多くの情報が得られた竹宇から登りました。
その他知人の助言もあり、おかげさまで無事下山することができました。

なお、タクシーの運転手さんによると、
横手から登る人は竹宇以上に少なくなった、とのことです。
来年は横手からも登ってみようと思っています。
2011/8/23 13:09
返信ありがとうございます!
横手から上がる人は、さらに少ないんですね
情報ありがとうございます

来月の山行先を検討中です。
8月は天気が安定しなかったので、
秋は期待したいです
2011/8/23 19:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら