ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 125669
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

蓼科山 [すずらん峠〜蓼科山〜蓼科山頂ヒュッテ〜将軍平〜天祥寺原〜竜源橋〜すずらん峠]

2011年08月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 ノブリン その他2人
GPS
08:10
距離
9.4km
登り
955m
下り
967m

コースタイム

9:30すずらん峠駐車場-13:00蓼科山山頂13:50-13:55蓼科山頂ヒュッテ14:10-14:50将軍平-16:10天祥寺原-17:15竜源橋-17:40すずらん峠駐車場
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
佐久ICより1時間30分 (諏訪ICより30分)
すずらん峠園地駐車場 (無料)
コース状況/
危険箇所等
コース全般
悪路が続き足元注意です。
ナメてはいけない蓼科山です!!!
子連れの場合はコースタイム多めに取りましょう〜

登山口〜山頂
登山口付近より笹原を歩きます!
かなり茂っていて長袖が望ましいと思います。
山頂付近岩場があります。天候が悪いときは注意が必要です。

山頂〜将軍平
かなりの急坂です!
連日天気が悪いので岩がとても滑ります!

将軍平〜竜源橋
登山道はなだらかになりますが、岩の上を歩く悪路です!
途中河原を歩く場面もあります。
ゲリラ豪雨などの場合は絶対に歩いてはいけないと小屋のおじさんは言ってました!
とにかくとても長く感じるコースです!

すずらん峠駐車場
トイレもあります
2011年08月05日 16:31撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:31
すずらん峠駐車場
トイレもあります
案内板でコースを確認します〜
2011年08月05日 16:31撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:31
案内板でコースを確認します〜
女乃神茶屋前が登山口です!
2011年08月05日 16:31撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:31
女乃神茶屋前が登山口です!
出発です〜
2011年08月05日 16:31撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
8/5 16:31
出発です〜
涼しくて娘も元気です〜♪
2011年08月05日 16:31撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
8/5 16:31
涼しくて娘も元気です〜♪
とても幻想的な森です
2011年08月05日 16:31撮影 by  DSLR-A100, SONY
3
8/5 16:31
とても幻想的な森です
しかし笹が生い茂って半袖半ズボンの娘少し大変!
2011年08月05日 16:31撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:31
しかし笹が生い茂って半袖半ズボンの娘少し大変!
きれいな森ですね〜
2011年08月05日 16:31撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:31
きれいな森ですね〜
誰か食べた?
2011年08月05日 16:31撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
8/5 16:31
誰か食べた?
少しづつ登りがきつくなって来ます!
2011年08月05日 16:31撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:31
少しづつ登りがきつくなって来ます!
大人は大丈夫ですが子供は大変!
2011年08月05日 16:31撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
8/5 16:31
大人は大丈夫ですが子供は大変!
なんのキノコだろう?
2011年08月05日 16:31撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
8/5 16:31
なんのキノコだろう?
娘!元気です^^
2011年08月05日 16:31撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
8/5 16:31
娘!元気です^^
少し休憩して山頂へ向けて出発!
2011年08月05日 16:31撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:31
少し休憩して山頂へ向けて出発!
山頂まであと半分!
頑張ろう〜
2011年08月05日 16:31撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
8/5 16:31
山頂まであと半分!
頑張ろう〜
いろんなキノコがいっぱいです〜
2011年08月05日 16:32撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:32
いろんなキノコがいっぱいです〜
やはり子供にはキツイなぁ〜
2011年08月05日 16:32撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
8/5 16:32
やはり子供にはキツイなぁ〜
大自然ですね〜
2011年08月05日 16:32撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:32
大自然ですね〜
雨のあとは大変です!
2011年08月05日 16:32撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:32
雨のあとは大変です!
嫁と娘、元気です!
2011年08月05日 16:32撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:32
嫁と娘、元気です!
写真撮りますよ〜
2011年08月05日 16:32撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:32
写真撮りますよ〜
しかし歩きにくい・・・
2011年08月05日 16:32撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:32
しかし歩きにくい・・・
ガスだし・・・
2011年08月05日 16:32撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:32
ガスだし・・・
疲れて来てるし・・・
2011年08月05日 16:32撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:32
疲れて来てるし・・・
やはり火山なんですね!
2011年08月05日 16:32撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:32
やはり火山なんですね!
厳しいかな?
2011年08月05日 16:32撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:32
厳しいかな?
元気出しましょう〜
2011年08月05日 16:32撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:32
元気出しましょう〜
ずっと岩です
2011年08月05日 16:32撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:32
ずっと岩です
2011年08月05日 16:32撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:32
本日はじめての青!
2011年08月05日 16:32撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
8/5 16:32
本日はじめての青!
これが枯木帯ですね〜
2011年08月05日 16:32撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
8/5 16:32
これが枯木帯ですね〜
いよいよ山頂の文字が・・・
2011年08月05日 16:32撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:32
いよいよ山頂の文字が・・・
あと少しです!
2011年08月05日 16:32撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:32
あと少しです!
頑張れ、娘!
2011年08月05日 16:32撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
8/5 16:32
頑張れ、娘!
ちゃんと印と鎖ありますがガスの日は迷わないように〜
2011年08月05日 16:32撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:32
ちゃんと印と鎖ありますがガスの日は迷わないように〜
子供は怖いみたいです!
2011年08月05日 16:32撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
8/5 16:32
子供は怖いみたいです!
大変だ!
2011年08月05日 16:32撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
8/5 16:32
大変だ!
完全にビビッてます〜(泣)
2011年08月05日 16:32撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
8/5 16:32
完全にビビッてます〜(泣)
このコース選択ミスですね!
2011年08月05日 16:32撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
8/5 16:32
このコース選択ミスですね!
時間かかります〜
2011年08月05日 16:32撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:32
時間かかります〜
2011年08月05日 16:32撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:32
半べそでしたがなんとかクリアー
2011年08月05日 16:33撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
8/5 16:33
半べそでしたがなんとかクリアー
山頂ヒュッテ到着
2011年08月05日 16:33撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:33
山頂ヒュッテ到着
山頂まですぐです〜
2011年08月05日 16:33撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
8/5 16:33
山頂まですぐです〜
カップラーメンを楽しみに〜♪
2011年08月05日 16:33撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
8/5 16:33
カップラーメンを楽しみに〜♪
喜びの瞬間!
記念撮影〜
蓼科山山頂2530M
2011年08月05日 16:33撮影 by  DSLR-A100, SONY
16
8/5 16:33
喜びの瞬間!
記念撮影〜
蓼科山山頂2530M
本日のランチです!
2011年08月05日 16:33撮影 by  DSLR-A100, SONY
3
8/5 16:33
本日のランチです!
とても広い山頂
ガスが残念〜
2011年08月05日 16:33撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:33
とても広い山頂
ガスが残念〜
蓼科神社奥宮でお参り
2011年08月05日 16:33撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:33
蓼科神社奥宮でお参り
ガスですが・・・
2011年08月05日 16:33撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:33
ガスですが・・・
さて下山開始〜
2011年08月05日 16:33撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:33
さて下山開始〜
案内図です
2011年08月05日 16:33撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:33
案内図です
蓼科山頂ヒュッテに立ち寄ります
2011年08月05日 16:33撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:33
蓼科山頂ヒュッテに立ち寄ります
今回ビールを忘れた為600円で購入〜
バッチも!
2011年08月05日 16:33撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
8/5 16:33
今回ビールを忘れた為600円で購入〜
バッチも!
お土産たくさん売ってます〜
2011年08月05日 16:33撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:33
お土産たくさん売ってます〜
下山も頑張って〜
2011年08月05日 16:33撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:33
下山も頑張って〜
しかしここから地獄の始まり・・・
2011年08月05日 16:33撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:33
しかしここから地獄の始まり・・・
歩くのが大変・・・
2011年08月05日 16:33撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:33
歩くのが大変・・・
完全にやる気を失ってます
2011年08月05日 16:33撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:33
完全にやる気を失ってます
下から見上げてみるとかなりキツイな〜
2011年08月05日 16:33撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
8/5 16:33
下から見上げてみるとかなりキツイな〜
将軍平見えました〜
近くに見えるけど・・・
2011年08月05日 16:33撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:33
将軍平見えました〜
近くに見えるけど・・・
こんな岩場でなかなか進まない・・・
2011年08月05日 16:33撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:33
こんな岩場でなかなか進まない・・・
娘、滑り台ではないよ!
2011年08月05日 16:33撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:33
娘、滑り台ではないよ!
この岩達とても滑ります〜
2011年08月05日 16:33撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:33
この岩達とても滑ります〜
2011年08月05日 16:33撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:33
最後に鎖です〜
2011年08月05日 16:33撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:33
最後に鎖です〜
これから山頂に向かうの?
山ボーイ&山ガール
2011年08月05日 16:33撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:33
これから山頂に向かうの?
山ボーイ&山ガール
たぶん大人も厳しい岩達ですね!
2011年08月05日 16:34撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
8/5 16:34
たぶん大人も厳しい岩達ですね!
やっと将軍平!
長かった〜
2011年08月05日 16:34撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:34
やっと将軍平!
長かった〜
アイスと生ビールの誘いが・・・
しかしお天気が怪しいのでスルーです!
山頂とは違うバッチあります!
2011年08月05日 16:34撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:34
アイスと生ビールの誘いが・・・
しかしお天気が怪しいのでスルーです!
山頂とは違うバッチあります!
天祥寺原目指します〜
2011年08月05日 16:34撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:34
天祥寺原目指します〜
さて悪路の始まりです〜
2011年08月05日 16:34撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:34
さて悪路の始まりです〜
すべて滑る岩の登山道です〜
2011年08月05日 16:34撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:34
すべて滑る岩の登山道です〜
まともに歩けません!大人も・・・
2011年08月05日 16:34撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:34
まともに歩けません!大人も・・・
巻けません〜
2011年08月05日 16:34撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:34
巻けません〜
三人とも何度もスリップ!
2011年08月05日 16:34撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:34
三人とも何度もスリップ!
キノコで癒されます〜
2011年08月05日 16:34撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
8/5 16:34
キノコで癒されます〜
河原も歩きます〜
2011年08月05日 16:34撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:34
河原も歩きます〜
大雨だと本当にやばいと感じます!
2011年08月05日 16:34撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:34
大雨だと本当にやばいと感じます!
娘、一休み〜
2011年08月05日 16:34撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:34
娘、一休み〜
本当に木道が欲しくなります〜
2011年08月05日 16:34撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
8/5 16:34
本当に木道が欲しくなります〜
時速1km
2011年08月05日 16:34撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:34
時速1km
土の道 最高です!
2011年08月05日 16:34撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:34
土の道 最高です!
2011年08月05日 16:34撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
8/5 16:34
岩&笹
ごめんね、娘!
2011年08月05日 16:34撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
8/5 16:34
岩&笹
ごめんね、娘!
苔&岩
滑って当たり前だね!
2011年08月05日 16:34撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:34
苔&岩
滑って当たり前だね!
雨が続いている為、湿原になってます〜
2011年08月05日 16:34撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:34
雨が続いている為、湿原になってます〜
実はグチョグチョ!
2011年08月05日 16:34撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:34
実はグチョグチョ!
落ちないでね!と母
2011年08月05日 16:34撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:34
落ちないでね!と母
しかし落ちました!
母と娘、靴ビショビショです〜
2011年08月05日 16:34撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
8/5 16:34
しかし落ちました!
母と娘、靴ビショビショです〜
ここら辺から夫婦喧嘩始まります〜
全てが最悪です^^
2011年08月05日 16:34撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
8/5 16:34
ここら辺から夫婦喧嘩始まります〜
全てが最悪です^^
蓼科山も見えません!
2011年08月05日 16:34撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:34
蓼科山も見えません!
苔も嫌いになりそう〜
2011年08月05日 16:34撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
8/5 16:34
苔も嫌いになりそう〜
暗くなってきて嫁が不安になります〜
2011年08月05日 16:34撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:34
暗くなってきて嫁が不安になります〜
娘を置いて嫁早歩き!

『あと何分歩くの?』

『俺だって初めてだから知らねぇ〜よ!』
2011年08月05日 16:35撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:35
娘を置いて嫁早歩き!

『あと何分歩くの?』

『俺だって初めてだから知らねぇ〜よ!』
車の音が・・・
2011年08月05日 16:35撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
8/5 16:35
車の音が・・・
元気を取り戻します〜
2011年08月05日 16:35撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
8/5 16:35
元気を取り戻します〜
無事下山完了〜
少し雨が降ってますがアスファルトなので楽勝〜
2011年08月05日 16:35撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
8/5 16:35
無事下山完了〜
少し雨が降ってますがアスファルトなので楽勝〜
アスファルトっていいね〜と嫁!
2011年08月05日 16:35撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
8/5 16:35
アスファルトっていいね〜と嫁!
途中、女の神展望台!
今日はじめての展望でリフレッシュ〜
2011年08月05日 16:35撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:35
途中、女の神展望台!
今日はじめての展望でリフレッシュ〜
曇ってますが山の景色っていいですね〜
2011年08月05日 16:35撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:35
曇ってますが山の景色っていいですね〜
みんな仲直りです〜
2011年08月05日 16:35撮影 by  DSLR-A100, SONY
4
8/5 16:35
みんな仲直りです〜
南八
2011年08月05日 16:35撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:35
南八
南ア
2011年08月05日 16:35撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:35
南ア
ラストスパート
2011年08月05日 16:35撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:35
ラストスパート
ビーナス二人^^
2011年08月05日 16:35撮影 by  DSLR-A100, SONY
3
8/5 16:35
ビーナス二人^^
駐車場到着〜
娘の頑張りに母思わず涙〜
2011年08月05日 16:35撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
8/5 16:35
駐車場到着〜
娘の頑張りに母思わず涙〜
私もガッツポーズ!
みんなよく頑張りました〜
お疲れ様〜
2011年08月05日 16:35撮影 by  DSLR-A100, SONY
3
8/5 16:35
私もガッツポーズ!
みんなよく頑張りました〜
お疲れ様〜
帰り道ガスが晴れてピクチャータイム〜
先月登った赤岳、横岳
2011年08月05日 16:35撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:35
帰り道ガスが晴れてピクチャータイム〜
先月登った赤岳、横岳
北八
2011年08月05日 16:35撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:35
北八
南ア
2011年08月05日 16:35撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
8/5 16:35
南ア
アップで南ア
2011年08月05日 16:35撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:35
アップで南ア
アップで南八
2011年08月05日 16:35撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:35
アップで南八
北八
2011年08月05日 16:35撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
8/5 16:35
北八
途中、蓼科山も見えました
2011年08月05日 16:35撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
8/5 16:35
途中、蓼科山も見えました
帰りは大門街道の音無の湯で汗を流しました〜
2011年08月05日 16:35撮影 by  DSLR-A100, SONY
8/5 16:35
帰りは大門街道の音無の湯で汗を流しました〜
撮影機器:

感想

夏休みは家族で登山を楽しもうと蓼科山にやって来ました。
データでは娘も行けるだろうと・・・。
完全に油断してました!
かなり手強い蓼科山です!!!

とにかく岩の連続です!
大人ではたいした事のない岩でも小学5年生の娘には大きすぎますね!
歩きにくくペースは上がりません!
私もこんなに長く感じる山は初めてです。

暗くなってきて嫁が不安になり喧嘩が始まります!

しかし家族一丸となった登山!
最後はみんな達成感で感無量です〜

娘、とても頑張りました〜

またみんなで出かけましょう〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2418人

コメント

感動しました!
noburinさんはじめまして。

お嬢さんのガッツに乾杯!

noburinさんあってのお嬢様であり、奥様であり、山行であり、
というのはわかっていますが、
お嬢さんの頑張っている姿には10単位で拍手できればいいのに!

みなさまの素晴らしい想い出になりますね。
2011/8/6 23:11
mmgさん こんにちは〜
コメントありがとうございます。

親が言うのもなんですが本当に娘は頑張ったと思います^^
コース選びは後悔してますが、結果とてもいい思い出に残る山行でした。

また家族で山登り行きたいです
2011/8/7 16:15
お嬢さん 頑張りましたね!
noburinさん、初めまして。
お嬢さん、蓼科山踏破!素晴らしいです。とても大変だったと思いますがきっと心の中の貴重な財産になるでしょうね。
私も時々コースを間違えたて奥さんから「一体いつ着くの?」とよく文句を言われます。「じゃあお前がCLやれ」という言葉をグッと飲み込み我慢する今日この頃です…。
これからも家族登山、楽しんでください。
2011/8/16 9:30
yuzupapaさん はじめまして〜
コメントありがとうございます!

みんなで蓼科山頑張ってきました^^
大人は初級だと思いますが、子供はとても大変でした。
嫁と子供に文句言われ続けましたが我慢ですね〜

次回は娘には優しい山行をさせたいと思います!
『山嫌い』って言われない為に・・・。

yuzupapaさんも家族登山楽しんでくださいね
2011/8/17 13:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら