真っ白の世界から 雄大な浅間山が!!!
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:20
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 631m
- 下り
- 623m
コースタイム
天候 | 晴れのちガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
30台ほどは止められそうです。無料です。 高峰高原ホテル裏手に公衆トイレ(きれいな水洗トイレ)があります。 駐車場から一寸登ります。2〜3分 寄付金箱があります。 暗い時は電気もつきます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていますが、道幅が狭い箇所やちょっとした岩場等あります。 浅間山側は切れ落ちているので、高度感もあります。 周回予定でしたが、仙人岳の時点で、ガスガス。稜線を見て、81が怖いと言い出して、此処までのピストンに変更しました。 |
写真
ビジターセンターがかなり下に、だいぶ上がってきました。
感想
お天気予報はどこも晴れだったので、行きたかった山へ前泊日帰りで物色して、白山黒凹岩迄の周回や御嶽山五ノ池小屋までピストン、恵那山、目まぐるしく変更に変更して、突然、80さんが浅間山の黒班山はどうかと言い出して、遠いので、少し考えましたが、こちらに決定しました。
皆さんのレコでは、黒班山周回コースが多そうで、自分たちも何とか4時頃には下山できそうなので、そうするつもりでした。
朝は夜の見事な星空のまま、綺麗に晴れ、早々に出発して、登りは展望のある表コースで、稜線のトーミの頭を目指しました。
途中、中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳、穂高連邦、槍ヶ岳等々が見え、絶好の登山日和にテンションがアップしましたが、トーミの頭のつく頃には、ガスガスで、肝心の浅間山はどこ???状態でした。
とりあえず、黒班山まで行って百名山1座ゲットしようということで下が、もう少し先まで行くことに。蛇骨岳、仙人岳まで来て、なにも見えないガスガスと稜線の荒々しさに、81がもう此処で引き返そうと提案しました。
またまたびびり癖が出て、あっさり退却決定。
戻り始めたら、なんとガスが消えだして、目の前に浅間山の美しい姿がハッキリ見えだしました。
二人共大感激で、写真撮りまくりました。風のない目の前に浅間山がドーンと見える展望地で、尾西の赤飯α米をいただきました。絶景みながらの御飯最高でした。
雲が出たり消えたりする動きの速さに、一喜一憂しながら、浅間山の美しい景色を堪能して、下山しました。
予定より早いので、5時間半程のドライブも無事終え、帰宅出来ました。
周回の回り方やコースの調べ等、準備不足だったのが、反省点です。
草滑りやJバンドなど等高線が混み合う場所はやはり、沢山のレコや資料を調べて、事前に把握していきたいと思いました。
先ずは、怪我無く安全第一、天候で計画も変更できる余裕という点では、今回の選択も悪くなかったのではとも思いました。
81記
行ったことのない山に行きたいので、噴火警戒レベル2の浅間山に行ってきました。
秋も深まってきたのでしょうか高峰高原は二千メーター付近、かなり寒くブルブルものでした。
途中青空で、槍 穂高 御嶽山等見れてこれだけで来てよかったと思いました。
途中では火山らしい荒々しい岩や道、何時もの山とはかなり違う光景に大感動でした。
ガスガスで今日は見れないと思った浅間山が顔を表した!!!想定外でとっても嬉しかったです。雲のガスで全く浅間山見えなかったのに、瞬時にガスが消えて雄大な浅間山が顔を出しました。自然のダイナミックなメカニズムに驚嘆するとともに自然に対する畏敬の念が、すごいです。
帰りも二人で交代しながら無事帰還、感謝です。
80記
動画追加しました。
https://youtu.be/7K14SF7nmcU
アイホンで見るとそこそこの画像なのですが不鮮明ですいません。ユーチューブ勉強中です。
黒斑山(浅間山)に登って来たんだ!
ガスが出て来るし、仙人岳で折り返しで、どうなるかと拝見してたら、最後に”浅間山ドーン”が見れてよかったがや!
いつ見ても浅間山の山容はきれいだね。
周回出来んかったのは残念やけど、安全を考えたら引き返しで正解ですよ。
寅は先に草すべりに下りて、反時計回りで周回したよ。
今でもこの回り方でよかった!って思ってます。
時計回りだと、最後に草すべりの急登が待ち受けとるもんなぁ
いつ登ったのか調べたら、2014年9月12日に登ってました〜。
寅さん こんにちは。コメントありがとうございます。
そーだよねー寅さんも行ったことあるんだよねー孫に会いに、改めてレコを見ました。
確かに反時計回りが、最後のきつい登りを避けるが正解かもです。浅間山のお顔、男前でしたよ。
荒々しい岩、槍ヶ岳等の絶景どえりゃー素晴らしかったです。
アイホンで撮ったビデオあるけど、やり方忘れてるので時間かけてアップするつもりです。
新しい山大好きな80,81より
お二人様
ご無沙汰しております。
いつも元気なお二人様に勇気をいただいております。
この度は私共の地元までの大遠征お疲れさまでした。
まずまずのお天気で良かったですね。
特に浅間山や富士山、北アルプスの山々が見られて良かったと思います。
これからのの紅葉シーズンが待ちどおしいですね。
ますますのご活躍を期待してます。
iiyuさん こんばんは。コメントありがとうございます。
今回火山特有の景色等に出会えて嬉しかったです。雲ガスが晴れて浅間山の全景が見れて最高でした。
槍ヶ岳、富士山等おまけもいっぱい、楽しい遠征になりました。
運転等二人で分担できるので幸いです。
もうすぐ紅葉シーズン楽しみです。
iiyuさんの紅葉の狙いをそっと教えてください。
ではレコ楽しみにしております。
東京生まれ関東大好き80と81より
8080さん、8081さん こんばんは!
富士山や北アなど見えていたので快晴かと思いきや最初は浅間山見えなかったんですね
でもその後姿が現れて良かったですね!
あの穏やかなプリンの様な山容大好きですし、外輪山も荒々しく迫力があり変化に富んで面白いんですよね!
僕も時計回りに周回した時ありますが、地元の方曰く反時計回りの方が良いらしいです!理由としては朝は浅間山逆光になるので先に草滑りから降りると黒斑山等外輪山に日が当たって綺麗に見えるらしいです!
それに時計回りだと最後に草滑りの登りが!
下から見るとトーミの頭まで絶壁の様に見えて本当にここ登るの?という様な急登を登ることになりますしね
紅葉の季節になると賽の河原などのカラマツが黄色に染まってまさに黄色の絨毯の様になります!って書いていたら紅葉の時に行きたくなって来ました
遠征お疲れ様でした!
まんゆ〜十六茶
まんゆ〜さん お早うございます。コメントありがとうございます。
新しい山と遠征するので比較的登りやすい山を選びました。直前の決定で勉強不足でした。
槍もアルプスも見え、荒々しい火山系の岩、外輪山驚嘆しながら堪能しました。
諦めていた浅間山全貌も見え、質素な食事でしたが最高の食事でもありました。
ルートは反時計回りが良かったかなーと!!!
いよいよ紅葉ですね、まんゆ〜さんはどこへ、定番のあるいは??楽しみです。
台風が来ているようですお気を付けください。
80より
追記 別の場所で夫々かいたようですので、失礼しました。
まんゆ〜さん、 コメントありがとうございます。
レコをいくつか拝見して、回り方も調べたのですが、どちらもあったので、長い登りより、一気に登ったほうが楽では?と思ったのが間違いでした。
もっと多くのレコで検討すればよかったです。今度からは地元のユーザーさんのレコを見るようにしたいです。
ただ、80隊の鈍足では、周回では時間がかかりすぎて、帰宅が深夜になりそうです。今日の日程で午後7時に帰宅できたので、日帰り遠征では8分程度のコース設定が良いかもしれません。
長野、関東方面行きたい山が多いので、遠いけど、また計画します。
それにつけても、浅間山かっこいいです。私たちも大好きな山になりました。
紅葉の浅間山見てみたいですね。荒々しい外輪山と端正な浅間山が対照的で、
火口の赤黒い色から裾は黄緑の草原と深緑の樹々のグラデーションが絵になる美しい山が紅葉の衣に着替えた姿もさぞ素敵だろうと想像します。
81より
8080さん 8081さん、おはようございます(*^▽^*)
浅間山の雄姿に逢えてよかったですね!
一瞬のガスの晴れ間に感動が待ってますよね〜(*''▽'')
私たちは台風に阻まれ、又もや遠征はお預けです(;^ω^)
嫁
chasseさんのお嫁様 コメントありがとうございます。
お陰様で、金曜日は何とか晴れ、浅間山も美しい姿を見せてくれてよかったです。
3連休の方が多いこの週末も生憎の台風で予定延期の方も多いと思います。
残念ですね。自由に天気が操作出来たら、金土日は毎週晴れにしたいですね。
そろそろ高地では紅葉が始まりそうです。是非来週は晴れてほしい所です。
80,81より
80さん、81さん、こんにちは。
遠征お疲れ様でした。5時間半の道のりも二人で交代しながら出来て羨ましい、うちも春子に車の運転だけでも頑張ってもらいた〜い
途中ガスで見えなかったみたいだけど、山の神様からのご褒美、浅間山バッチリと見れて良かったですね。普段恨めしいガスや雲も時には良い演出効果してくれますね。
浅間山ちょっと遠いけど、いつかは登りに行きたいです。
せっかくの3連休なのにトホホです。
来週は息子と御嶽山に行くので絶対晴れてほしいよ〜
まさちゃん こんにちは。コメントありがとうございます。
先ずは春子様一緒に行ってくれるだけで良しとしてください。
ガスが切れた浅間山嬉しかったのとこの自然の変化半端じゃありません。
反対も同様あるので登山も自然次第ですかね。
台風が来ているので今回は一休みしてください。
次回の御嶽山、晴を祈ってます、80隊も今回も直前まで浅間山でなく御嶽山だったのです!!
80,81より
80さん81さんこんばんは
黒斑 あの浅間山のでっかい🍮は近くで見ると美味しそーですよね
冬はピッケルもってかじってきました
景色もお花も楽しめたようで良かったですね
近場も遠征も、これからもどんどん
パワーアップして楽しんでくださいませ
楽しみにしてまーす
ueharuさん コメントありがとうございます。
まさに 黒ゴマ🍮ですね。端正な姿と色のグラデーションが素敵な山でした。ueharuさんの🍮は白いシュガーソースの黒ゴマ🍮だったようですね。
季節毎に違う表情の山が絵になる良き山でした。
レコを見て頂いてありがとうございます。紅葉の時期も間近ですので、行きたい山を絞るのに苦労してます。
ueharuさんの、広域でのご活躍これからも拝見させていただきます。
80,81より
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する