ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1259272
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻

利尻山 台風直前ギリギリセーフ!日本最北端の百名山!

2017年09月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:56
距離
12.8km
登り
1,563m
下り
1,563m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
0:33
合計
6:56
5:07
5:11
137
7:28
7:28
13
7:41
7:42
48
8:30
8:31
15
8:46
9:10
11
9:21
9:22
35
9:57
9:57
8
10:05
10:06
102
11:48
11:48
6
11:56
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 飛行機
羽田〜稚内 13:05発14:55着 連絡バスでフェリー 稚内発鴛泊行 16:40発18:20着
たまたまレンタカーを借りて島にいた町民ならぬmitsuishiさんに送迎してもらう笑
翌朝は宿の送迎バスで3合目に5時着。どの宿も送迎だいたいやってるっぽい??
コース状況/
危険箇所等
危険箇所特になし。崩落してる部分もあるので気をつけて。
その他周辺情報 歩いて利尻富士温泉。徒歩で30分ほど。
稚内空港着陸直前、目的地を視認!
2017年09月16日 14:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/16 14:45
稚内空港着陸直前、目的地を視認!
空港からフェリーターミナルにバス移動、50分ほど待ってフェリー乗船!
少しするとノシャップ岬を越えて利尻が見える!
2017年09月16日 17:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 17:00
空港からフェリーターミナルにバス移動、50分ほど待ってフェリー乗船!
少しするとノシャップ岬を越えて利尻が見える!
礼文の方に日が沈みます
2017年09月16日 17:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 17:59
礼文の方に日が沈みます
利尻に着いて、前夜祭のプチ宴会をやった帰り道。
2017年09月16日 22:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/16 22:02
利尻に着いて、前夜祭のプチ宴会をやった帰り道。
天の川!
2017年09月16日 22:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/16 22:06
天の川!
今年一番だったなー、この星空は
2017年09月16日 22:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/16 22:08
今年一番だったなー、この星空は
翌朝、宿泊したぐりーんひる4:45発で鴛泊登山口まで送ってもらいました
2017年09月17日 04:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/17 4:59
翌朝、宿泊したぐりーんひる4:45発で鴛泊登山口まで送ってもらいました
スタートしてすぐの甘露泉水、うまーい!
2017年09月17日 05:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/17 5:12
スタートしてすぐの甘露泉水、うまーい!
ヤマハハコ、こんな咲いてるの珍しい!
2017年09月17日 05:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 5:47
ヤマハハコ、こんな咲いてるの珍しい!
6合目につくとすごい開ける!
2017年09月17日 06:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/17 6:26
6合目につくとすごい開ける!
礼文島!
2017年09月17日 06:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/17 6:26
礼文島!
サハリン(樺太)だー
昨日の前夜祭でソ連ソ連っておじさまたちが連呼してたのが妙にツボに入った笑
2017年09月17日 06:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/17 6:29
サハリン(樺太)だー
昨日の前夜祭でソ連ソ連っておじさまたちが連呼してたのが妙にツボに入った笑
見晴台は2つ。
2017年09月17日 07:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 7:12
見晴台は2つ。
ききょう?毛がないからイワギキョウ?千島に近いのに
2017年09月17日 07:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 7:18
ききょう?毛がないからイワギキョウ?千島に近いのに
まだまだ先は長い
2017年09月17日 07:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/17 7:18
まだまだ先は長い
8合目、長官山!
2017年09月17日 07:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/17 7:29
8合目、長官山!
ここへきて山頂が見える!hori-gucciさん
2017年09月17日 07:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/17 7:30
ここへきて山頂が見える!hori-gucciさん
t01353ak
2017年09月17日 07:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/17 7:30
t01353ak
雲がだんだん出てきたー
2017年09月17日 07:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 7:41
雲がだんだん出てきたー
進みます
このあと避難小屋が出てくる
2017年09月17日 07:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/17 7:41
進みます
このあと避難小屋が出てくる
飛行機雲だー
2017年09月17日 08:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 8:02
飛行機雲だー
9合目!正念場!
8合目以降が結構長かったイメージ
2017年09月17日 08:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 8:02
9合目!正念場!
8合目以降が結構長かったイメージ
進んできた道
2017年09月17日 08:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/17 8:02
進んできた道
崩落地帯、これは怖いなー
2017年09月17日 08:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 8:29
崩落地帯、これは怖いなー
フェリーが出ます。汽笛が鳴って気づいた。
2017年09月17日 08:33撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/17 8:33
フェリーが出ます。汽笛が鳴って気づいた。
実はこのフェリー、仲間のDONOWSANさんが乗ってる便。台風回避で先に帰るとのこと!見捨てられた!!
2017年09月17日 08:33撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/17 8:33
実はこのフェリー、仲間のDONOWSANさんが乗ってる便。台風回避で先に帰るとのこと!見捨てられた!!
あら、意外と拍子抜け、着きました
左下の少年たちは利尻富士2回目とのこと!抜きつ抜かれつ、いいペースで一緒に登りました〜 お母さんはぼくらの後ろ
2017年09月17日 08:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/17 8:44
あら、意外と拍子抜け、着きました
左下の少年たちは利尻富士2回目とのこと!抜きつ抜かれつ、いいペースで一緒に登りました〜 お母さんはぼくらの後ろ
山頂!
2017年09月17日 08:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/17 8:46
山頂!
フェリーに手を振っています。拡大するとフェリー見えます。
2017年09月17日 08:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/17 8:49
フェリーに手を振っています。拡大するとフェリー見えます。
やったー
99座目/100名山
2017年09月17日 09:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/17 9:03
やったー
99座目/100名山
下山中、振り返って
2017年09月17日 10:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/17 10:07
下山中、振り返って
海に向かっておりるのはきもちいいです
2017年09月17日 10:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/17 10:07
海に向かっておりるのはきもちいいです
第二見晴台
2017年09月17日 10:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/17 10:17
第二見晴台
甘露泉水、帰りは一層気持ちいい!
2017年09月17日 11:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 11:47
甘露泉水、帰りは一層気持ちいい!
その日のうちに稚内に戻りました。日本の線路の最北端!
2017年09月17日 16:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/17 16:37
その日のうちに稚内に戻りました。日本の線路の最北端!
宗谷岬行っときました。間宮林蔵さん。
2017年09月17日 17:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 17:29
宗谷岬行っときました。間宮林蔵さん。
別行動だったmitsuishiさんと合流して宗谷岬に立つ!
2017年09月17日 17:41撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/17 17:41
別行動だったmitsuishiさんと合流して宗谷岬に立つ!
ライトアップされて綺麗でした
2017年09月17日 17:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/17 17:51
ライトアップされて綺麗でした

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ コンロ ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール

感想

利尻山は、北海道以外に住む百名山ハンターには運の要素が大きいお山。天気次第では上陸すらできませんからね。
今回はなんとかセーフ、台風が到来する直前の好天に登れてラッキーでした。ただこのあとの帰りの飛行機が飛ぶかは未知数ですが。。

1日前に登った、仲間のDONOWSANさんとmitsuishiさんに話を聞きつつ、アタック!危険箇所はありませんが、なかなか高度が稼げずダラダラ登り。とはいえ、振り返れば海と礼文島、その先のロシアを臨みつつ、気持ちよく登れました。
意外と寒くなく、下の方は風もなくむしろ暑かったです。8合目をこえると風が冷たくなり、止まると汗で冷えます。手袋しました。
人は多かった!100人以上すれ違ったのではないでしょうか。さすが人気の山!

アクセスが悪く、北海道以外からだとどーしても3日必要になってしまいますが、それだけの価値がある山だと思います!
明日の飛行機飛びますように!

→ ★結果、帰りの飛行機は欠航しました…。あまりこーいったケースはなさそうですが、今後にむけて皆さんのためにも自分のためにも反省点を。
僻地への旅行中に悪天候が予想される場合の対応パターンとして、

〜暗櫃靴乃△襪海箸鮓‘い掘可能なら航空会社と早めに調整する(DONOWSANパターン)
同様に後ろ倒しを検討し、問題ないならそーする
1燭鯏靴貿い擦弔長匐会社のサイトを定期チェック、欠航が決まったら腹をくくって飛行機を振り替える

となりますが、の場合、同じ場所(僻地)で振り替える前に、陸路で出られる中〜大規模空港で振り替えることを検討すべし。

今回は稚内〜羽田 9/18 13:00便→稚内〜羽田 9/19 13:00便に振り替えました。
結果論的には失敗で、早い段階で旭川〜羽田便に振り替えれば9/18のうちに羽田に戻れました。(稚内から旭川は特急で3時間半、7780円かかるし、この陸路が動く保証はないが。今回は9/18朝は宗谷本線は動いていた。)

ということで、山登りとは直接関係はないけど反省でした。おつかれさまでした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道北・利尻 [日帰り]
利尻山(鴛泊コース・ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら