ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1261037
全員に公開
ハイキング
大雪山

緑岳(松浦岳)/大雪高原温泉コース

2017年09月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:24
距離
13.4km
登り
1,061m
下り
1,041m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:06
休憩
1:14
合計
8:20
距離 13.4km 登り 1,061m 下り 1,060m
7:06
155
9:41
9:50
59
10:49
10:58
8
11:06
11:49
26
12:15
12:24
44
13:08
13:12
134
15:26
0
15:26
ゴール地点
白雲岳避難小屋にトイレあります。
紙は持ち帰りです。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大雪高原温泉、広い駐車場・トイレあり
(国道273号線から砂利道を約10km、9/21〜10/1マイカー規制)
コース状況/
危険箇所等
序盤は整備された急登
エイコの沢ガレ場は通過注意
緑岳登りは岩稜帯の急斜面
大雪高原温泉からスタート。
広い駐車場は7時の時点で満車近かったです
2017年09月17日 07:02撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
9/17 7:02
大雪高原温泉からスタート。
広い駐車場は7時の時点で満車近かったです
まずは自然湧出の温泉などを見学
2017年09月17日 07:07撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
5
9/17 7:07
まずは自然湧出の温泉などを見学
では出発!
2017年09月17日 07:10撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9/17 7:10
では出発!
と言いながら、初っぱなから写真撮影に忙しくなかなか進まないのです
2017年09月17日 07:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/17 7:10
と言いながら、初っぱなから写真撮影に忙しくなかなか進まないのです
下の方も色付き始めてます
2017年09月17日 07:33撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
9/17 7:33
下の方も色付き始めてます
見晴台からの眺望
2017年09月17日 07:39撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
9/17 7:39
見晴台からの眺望
第一花畑、緑岳の斜面がきれいに色付いてます!
2017年09月17日 07:55撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9
9/17 7:55
第一花畑、緑岳の斜面がきれいに色付いてます!
なかなか素晴らしい紅葉です
2017年09月17日 07:58撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
8
9/17 7:58
なかなか素晴らしい紅葉です
天気が良いと紅葉も映えますね
2017年09月17日 08:01撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
5
9/17 8:01
天気が良いと紅葉も映えますね
お花はほとんど終わってますが、ミヤマリンドウはまだ残っていました
2017年09月17日 08:02撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
9/17 8:02
お花はほとんど終わってますが、ミヤマリンドウはまだ残っていました
第二花畑から
2017年09月17日 08:06撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6
9/17 8:06
第二花畑から
チングルマも紅葉
2017年09月17日 08:11撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6
9/17 8:11
チングルマも紅葉
赤色の正体はナナカマド
2017年09月17日 08:13撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
5
9/17 8:13
赤色の正体はナナカマド
2017年09月17日 08:16撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
5
9/17 8:16
エイコの沢源頭から見る緑岳斜面、素晴らしい!
2017年09月17日 08:24撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
5
9/17 8:24
エイコの沢源頭から見る緑岳斜面、素晴らしい!
ガレ場の通過は気を付けて!
2017年09月17日 08:26撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
9/17 8:26
ガレ場の通過は気を付けて!
なんも言えねえ!
チョー気持ちいい!
2017年09月17日 08:28撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
9/17 8:28
なんも言えねえ!
チョー気持ちいい!
赤い帯が
2017年09月17日 08:39撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6
9/17 8:39
赤い帯が
緑岳の登りに差し掛かります
2017年09月17日 08:50撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
9/17 8:50
緑岳の登りに差し掛かります
雲が迫って来た、ちょっと待ってくれ!
2017年09月17日 09:05撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
5
9/17 9:05
雲が迫って来た、ちょっと待ってくれ!
緑岳名物、大岩登り
2017年09月17日 09:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/17 9:14
緑岳名物、大岩登り
ウラシマツツジが真っ赤っか
2017年09月17日 09:33撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
9/17 9:33
ウラシマツツジが真っ赤っか
緑緑緑・・・
2017年09月17日 09:33撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
9/17 9:33
緑緑緑・・・
山頂手前から旭岳が見える!
2017年09月17日 09:41撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
9/17 9:41
山頂手前から旭岳が見える!
登頂しました!
2017年09月17日 09:45撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12
9/17 9:45
登頂しました!
雲が押し寄せてきて登って来た方向が隠れてしまいました。
頭だけ出しているトムラウシと忠別岳
2017年09月17日 09:49撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
9/17 9:49
雲が押し寄せてきて登って来た方向が隠れてしまいました。
頭だけ出しているトムラウシと忠別岳
白雲岳は間近に存在感を示しています
2017年09月17日 09:50撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
9/17 9:50
白雲岳は間近に存在感を示しています
下界に忠別湖が見えます
手前の沼が点在する高原も綺麗です
2017年09月17日 09:51撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
9/17 9:51
下界に忠別湖が見えます
手前の沼が点在する高原も綺麗です
関係ないけど青空とセスナ機
2017年09月17日 09:52撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
9/17 9:52
関係ないけど青空とセスナ機
予定より早く着いたので先へ進んでみます
2017年09月17日 09:53撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
9/17 9:53
予定より早く着いたので先へ進んでみます
上から見下ろす東斜面の紅葉
2017年09月17日 10:00撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
9/17 10:00
上から見下ろす東斜面の紅葉
緩やかに見えるけど、地味なアップダウンが疲れる・・・
2017年09月17日 10:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/17 10:30
緩やかに見えるけど、地味なアップダウンが疲れる・・・
達成感のない小泉岳に登頂しました・・・
2017年09月17日 10:47撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
8
9/17 10:47
達成感のない小泉岳に登頂しました・・・
少し先へ進んでみます
意外と近い赤岳山頂には沢山の人が
2017年09月17日 10:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/17 10:54
少し先へ進んでみます
意外と近い赤岳山頂には沢山の人が
白雲岳分岐まで来ました
2017年09月17日 11:06撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9/17 11:06
白雲岳分岐まで来ました
中央奥に黒岳が見えます
2017年09月17日 11:10撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9/17 11:10
中央奥に黒岳が見えます
ここでランチタイムとしましょう
2017年09月17日 11:25撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
9/17 11:25
ここでランチタイムとしましょう
しばらく休んでから白雲小屋の方へ向かいます
2017年09月17日 11:56撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
9/17 11:56
しばらく休んでから白雲小屋の方へ向かいます
白雲岳はパスしました
時間的に厳しいから:表向きの理由
体力的に厳しいから:本音
2017年09月17日 12:06撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
5
9/17 12:06
白雲岳はパスしました
時間的に厳しいから:表向きの理由
体力的に厳しいから:本音
小屋から緑岳へ戻るコースには雪渓が残っていました
2017年09月17日 12:30撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9/17 12:30
小屋から緑岳へ戻るコースには雪渓が残っていました
小屋と白雲岳を見上げる
2017年09月17日 12:31撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
9/17 12:31
小屋と白雲岳を見上げる
戻る途中、ガスに覆われてしまいました
2017年09月17日 12:59撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
9/17 12:59
戻る途中、ガスに覆われてしまいました
緑岳に戻るとガスが消え奇跡的に眺望復活!
2017年09月17日 13:09撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
5
9/17 13:09
緑岳に戻るとガスが消え奇跡的に眺望復活!
高原温泉方向も見えます!
2017年09月17日 13:10撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
9/17 13:10
高原温泉方向も見えます!
アキラ先輩!
2017年09月17日 13:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
9/17 13:17
アキラ先輩!
ポーズを決めてくれてありがとう!
2017年09月17日 13:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
18
9/17 13:17
ポーズを決めてくれてありがとう!
ガレ場を慎重に下ります
2017年09月17日 13:22撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
9/17 13:22
ガレ場を慎重に下ります
紅葉の景色を見ながら降りるのは気分良いです
2017年09月17日 13:23撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
9/17 13:23
紅葉の景色を見ながら降りるのは気分良いです
この景色があるから疲れも半減
2017年09月17日 13:44撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
9/17 13:44
この景色があるから疲れも半減
トンネルを抜け、
2017年09月17日 14:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 14:11
トンネルを抜け、
ガレ場を通過し、
2017年09月17日 14:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 14:12
ガレ場を通過し、
花畑に戻る頃には上空は雲に覆われ山も見えなくなっていました
2017年09月17日 14:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/17 14:28
花畑に戻る頃には上空は雲に覆われ山も見えなくなっていました
最後の急登部の下りで苦戦しながらも下山完了
2017年09月17日 14:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/17 14:52
最後の急登部の下りで苦戦しながらも下山完了
おまけ 富良野方面から見る十勝連邦、こちらもまた登りたい
2017年09月16日 12:09撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
9/16 12:09
おまけ 富良野方面から見る十勝連邦、こちらもまた登りたい
おまけ◆花と蝶
2017年09月16日 12:27撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
9/16 12:27
おまけ◆花と蝶
おまけ、定番の青池
2017年09月16日 14:37撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
8
9/16 14:37
おまけ、定番の青池

感想

毎年楽しみにしている大雪山の紅葉を今年も見に行きました。赤岳が素晴らしいようですが今回は、まだ見たことのない緑岳からの紅葉を楽しもうと思います。
朝7時の時点で駐車場にはすでに沢山の車が。沼巡りコースへ向かう人が多かったようで、緑岳に登る人は意外と少なかったです。黒岳の渋滞するほどの登山道や、行列になる赤岳に比べると、はるかに静かな山歩きが楽しめました。
序盤の登りではNHK小さな旅のロケが行われておりまして、もしかしたらヒーコラ登ってる姿が映ってるかも?
花畑に出ると緑岳斜面の紅葉が素晴らしい!今まさに見頃といった感じで青空にも映えて美しい風景です。斜面一体にに広がる赤岳の紅葉とは異なりますが、こちらもなかなか感動的な紅葉が楽しめました。
山頂に着く前に雲が押し寄せてきて下が見えなくなってしまい残念!と思いきや、旭岳方面はきれいに見えており、眺望を楽しみました。
予定より早めに登頂したので少し先に進んでみます。緩やかなアップダウンでも意外と距離があって、妻の不満が出始める頃にようやく小泉岳に到着。
白雲分岐でランチタイムとして、小屋回りで戻りました。白雲岳も短時間で登れそうでしたが、欲張らないのが我が家流。少しずつ行動範囲を広げればいいかな。(体力的に厳しかったのはナイショ)
後にhithitさんのレコを見ると沼巡りコースの紅葉も良かったようで、緑岳ピストンにしてそちらにも行けばよかったなと思いました。まあそれは来年以降の楽しみとしましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1139人

コメント

ンマッ!
wajiさんもんちっち
道央のお山に浮気ですかー!?
いいなー行きたいけど行けない
行くとしたら今時期がいいのかな
それとも冬?
2017/9/19 11:17
Re: ンマッ!
JYUNさん、こんちっち
大雪の山って一度行くと憑りつかれてしまい、毎年行きたくなってしまうんですよー。
道南からだとなかなか遠くて大変なんですが。
7月〜9月のお花から紅葉にかけて、楽しめますね。
隊長なら厳冬期に行ってカチンコチン体験してくるのもいいんではないですか?
2017/9/19 21:43
はじめまして〜
waji-bbさん、bibimamaさん、はじめまして。
同じ日に緑岳に登ってました
私は下山して沼めぐりに行きましたが、せっかくのお天気だからもう少し足を伸ばせば良かったなー、と後ろ髪ひかれておりました^^;
お天気に恵まれ、緑岳の紅葉も素敵で良かったですよね〜(^-^)
お疲れさまでした(^O^)
2017/9/19 20:29
Re: はじめまして〜
hithitさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
多分どこかですれ違っていましたね。
この日は天気も良くてきれいな紅葉が楽しめましたね。
下山後hithitさんのレコを拝見しました。沼巡りコースも素敵な紅葉を楽しめたようですね。
来年以降の楽しみにとっておくことにします(^^)
今後ともよろしくお願いいたします。
2017/9/19 21:49
オレサマミンタラ
緑岳その他、おつかれちゃまでした。

この時期の黒岳、旭岳方面は、んもう車車車、人人人でたーいへんなので、そこらを外すところが玄人ですね。
大雪高原温泉もそれなりに人は多いでしょうけど。

紅葉の大雪山、うわー、とかどひゃー、とかもうバカみたいなセリフしか出てこなくなりますよね。
ん?それはおれだけか?
2017/9/19 21:30
Re: オレサマミンタラ
myuさん、毎度でやんす。
黒岳赤岳なども捨てがたかったのですが、いずれも一度は紅葉時期に訪れているので、お初の緑岳の紅葉を選択しました。ここは以前、8月に一度登ってお花を楽しみましたが、今回は紅葉の鮮やかな景色を満喫できて大満足でした。
アホの子みたいなセリフしか出てこないのはmyuさんだけかもしれませんが(笑)、それはよくわかります。広大な花畑とか紅葉とか、もう感動しまくりですよね!
2017/9/19 21:57
あら、近くにいましたよ!
waji-bbさん、こんばんは〜!
私達もその日、高原温泉沼巡りをしてましたよ。
1枚目写真の左側ラインの中ほどに車停めて、車中泊でした
7時頃だと…、車の横でお湯を沸かしてる、ちっちゃなオヤジがいませんでしたか? それとも真っ青なレイン着て準備してたかなー?
いずれにせよ、私達の目の前を通りすぎて行きましたねー

山の話してませんね(^^ゞ 緑岳の赤帯、濃かったですね。高原沼からも凄かったけど、近くで見るともっと迫力あったかと…。妻曰く、流れる溶岩のようだと…怖いやんけ
2017/9/19 22:56
Re: あら、近くにいましたよ!
jei-boyさん、どうもです。
ニアミスしてたのですね、全然気づきませんでした〜(^o^)
沼巡りもきれいな紅葉だったようですね、いつか行ってみたいです。
緑岳の斜面も綺麗でしたが、紅葉が楽しめる所がたくさんありすぎてどこに行こうか迷ってしまいますね(^^;
2017/9/20 7:15
素晴らしいです♪
wajiさん、こんばんは♪
道央のお山なんですね〜(^^)
凄いです〜流石です〜素晴らしいです〜♪
今は無理だけど、いつか行ってみたいです…wajiさんのレコで、行った気分になろう♪(^^;;(笑
2017/9/19 23:47
Re: 素晴らしいです♪
AKIさん、毎度です♪
全然凄いなんてことはないのですが、運転は大変でした。帰りは台風直撃でしたが心配したほど酷くなくてよかったです。(紅葉は凄いです、そっち?)
大雪山系は素晴らしいですよ〜。奥様を騙くらかして、いえ 、説得して素晴らしさをアピールしましょう。ロープウェイ利用の散策コースもありますし、いつかご夫婦で訪れることをお勧めいたします。
2017/9/20 7:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら