ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1262036
全員に公開
ハイキング
剱・立山

剱岳(早月尾根ピストン)

2017年09月19日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:52
距離
14.2km
登り
2,297m
下り
2,295m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:55
休憩
0:58
合計
10:53
3:19
31
3:50
3:50
137
6:07
6:07
117
8:04
8:59
15
9:14
9:17
100
10:57
10:57
160
13:37
13:37
35
14:12
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬場島からGo!
2017年09月19日 03:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/19 3:16
馬場島からGo!
早月尾根へ。
2017年09月19日 03:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/19 3:23
早月尾根へ。
暗くてもとても歩きやすい道だったのだが、油断(大福を食べながら歩いていたw)して岩に膝蹴り。登りはなんともなかったのだが、下りで響くことに・・
2017年09月19日 05:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/19 5:19
暗くてもとても歩きやすい道だったのだが、油断(大福を食べながら歩いていたw)して岩に膝蹴り。登りはなんともなかったのだが、下りで響くことに・・
高度200mごとにあるのかな?何度か見逃した。
1800mくらいでトレランのお兄ちゃんになすすべもなくブチ抜かれるw
2017年09月19日 05:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/19 5:34
高度200mごとにあるのかな?何度か見逃した。
1800mくらいでトレランのお兄ちゃんになすすべもなくブチ抜かれるw
猫又山に癒されながら登る。
2017年09月19日 05:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/19 5:48
猫又山に癒されながら登る。
丸山から早月小屋と剱岳。
2017年09月19日 06:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/19 6:01
丸山から早月小屋と剱岳。
小窓尾根?荒々しいなぁ。
2017年09月19日 06:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/19 6:35
小窓尾根?荒々しいなぁ。
最高に美しい山肌。
2017年09月19日 07:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/19 7:04
最高に美しい山肌。
あと少し!
2017年09月19日 07:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/19 7:29
あと少し!
2800mくらいから鎖場。しっかり整備されているのでなんてことない。
2017年09月19日 07:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/19 7:50
2800mくらいから鎖場。しっかり整備されているのでなんてことない。
別山尾根との分岐まできたら山頂は目の前。
2017年09月19日 07:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/19 7:54
別山尾根との分岐まできたら山頂は目の前。
山頂到着!ほんの数分だが貸切になった。
最高の展望。剱岳は前回は高い雲有りだが見渡しは効きそれはそれで最高の展望だったので、相性抜群!
山頂までは4時間40分、5時間見ていたので大体予想通り。ちなみにトレランのお兄ちゃんは3時間30分だったようだ。速すぎw
2017年09月19日 07:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
9/19 7:59
山頂到着!ほんの数分だが貸切になった。
最高の展望。剱岳は前回は高い雲有りだが見渡しは効きそれはそれで最高の展望だったので、相性抜群!
山頂までは4時間40分、5時間見ていたので大体予想通り。ちなみにトレランのお兄ちゃんは3時間30分だったようだ。速すぎw
針ノ木峠の間の富士山、逆さ富士っぽくて好き。
2017年09月19日 08:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/19 8:02
針ノ木峠の間の富士山、逆さ富士っぽくて好き。
立山方面。某SNSのフォロワーさんがあちらからこちらを目指して頑張っていたようで、お会いしたかった。またの機会に!
2017年09月19日 08:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
9/19 8:02
立山方面。某SNSのフォロワーさんがあちらからこちらを目指して頑張っていたようで、お会いしたかった。またの機会に!
白馬方面。
2017年09月19日 08:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/19 8:06
白馬方面。
鹿島槍ヶ岳方面。五竜との間には尾瀬方面の山も。
2017年09月19日 08:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/19 8:06
鹿島槍ヶ岳方面。五竜との間には尾瀬方面の山も。
奥大日岳方面。こちらにも某SNSでのフォロワーさんがいたみたい。お会いしたかったなぁ、おしい!
2017年09月19日 08:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/19 8:07
奥大日岳方面。こちらにも某SNSでのフォロワーさんがいたみたい。お会いしたかったなぁ、おしい!
白山までよく見えてる。
2017年09月19日 08:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/19 8:42
白山までよく見えてる。
薬師岳方面。
2017年09月19日 08:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
9/19 8:42
薬師岳方面。
立山の後ろには槍もくっきり。
2017年09月19日 08:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/19 8:42
立山の後ろには槍もくっきり。
日本海もばっちり!
2017年09月19日 08:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/19 8:53
日本海もばっちり!
下山開始!
結局1時間半くらい山頂付近をウロウロしてたみたいw
2017年09月19日 09:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/19 9:25
下山開始!
結局1時間半くらい山頂付近をウロウロしてたみたいw
やっぱり荒々しい!素敵!
2017年09月19日 10:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/19 10:07
やっぱり荒々しい!素敵!
前半岩にぶつけた膝が痛く、丸山で休憩してたら紳士が登ってきて談笑。その後下山してくる若者(Nさん)に同じニオイを感じ(しかし彼は私なんぞ足元にも及ばないド変態だったw)、意気投合、一緒に下山してもらう。彼がいなかったら膝の痛みをごまかしながらの辛い下山になったと思う、本当に感謝しかない。ありがとうございました!
2017年09月19日 11:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/19 11:10
前半岩にぶつけた膝が痛く、丸山で休憩してたら紳士が登ってきて談笑。その後下山してくる若者(Nさん)に同じニオイを感じ(しかし彼は私なんぞ足元にも及ばないド変態だったw)、意気投合、一緒に下山してもらう。彼がいなかったら膝の痛みをごまかしながらの辛い下山になったと思う、本当に感謝しかない。ありがとうございました!
剣御前の下の岩が針葉樹林みたいw
2017年09月19日 11:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/19 11:13
剣御前の下の岩が針葉樹林みたいw
下山!膝痛打さえなければ全て最高だったが、そのおかげで変態の山友が増えたので、終わってしまえば膝痛打も悪い結果ではなかったかな。
2017年09月19日 14:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
9/19 14:08
下山!膝痛打さえなければ全て最高だったが、そのおかげで変態の山友が増えたので、終わってしまえば膝痛打も悪い結果ではなかったかな。
撮影機器:

感想

黒戸尾根からの甲斐駒ヶ岳、老平からの笊ヶ岳と並び称される一般ルートの雄、早月尾根。

黒戸甲斐駒→前半ダラダラ、刃渡り以降はハシゴ、鎖等色々アトラクションあり、黒戸山以降は急登だがアトラクションのおかげで結構楽しい。
老平笊ヶ岳→序盤の崩落地以外は危険箇所なし、だが渡渉後は樹林帯の急登、桧横手山からはさらなる急登、そして布引山からの登り返しが地味にきつい。
早月剱→序盤とても歩きやすく、小屋までは木の根の間を登る程度。そこからアルプスらしい登山道が始まり、2800m辺りから鎖。登りは特に危険を感じない。下りも普通にしてれば何の問題もなし。

個人的な感覚だときつさは
笊>>甲斐駒>剱って感じかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:829人

コメント

お疲れ様です!
こんばんは!

速いですね〜!!トレランの方、登り三時間半ってヤバいっすね😅
膝大丈夫ですか?食べ歩きは危険ですね💦次回のレコも楽しみにしています!

お疲れ様でした!!
2017/9/20 22:38
Re: お疲れ様です!
Seira君、こんばんは!
やっぱりトレランの人たちは格が違いますねぇ、風のような存在でした。
膝はもう大丈夫です、むしろかばって歩いてた右足の筋肉痛がきてますw
こないだお父様とちょっとやり取りさせていただきました、今年は大変な時期ですね。
終わってしまえば今までよりもっと自由になるので、それを希望にして頑張ってください!
いつかお父様共々どこかのお山で会えることを楽しみにしてます!メジャールートにはいなさそうなので山頂でw
2017/9/20 23:03
絶景!
お疲れ様、ひざ大丈夫!?
かばいながらだと、余計疲れるしキツイよねぇ💦
すんばらしい景色!
類(変態)は友(変態)を呼ぶんやね…
最高じゃん👍
2017/9/21 22:22
Re: 絶景!
もう大丈夫! 不注意反省だわ・・・
いやー、俺なんて変態のへの字にも届いてないよ!
変態なりたい!!
2017/9/22 0:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら