ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1263845
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

空木岳(初挑戦)

2017年09月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.5km
登り
1,441m
下り
1,441m

コースタイム

日帰り
山行
8:17
休憩
0:27
合計
8:44
6:00
60
スタート地点
7:00
7:00
37
池山小屋分岐
7:37
7:37
112
マセナギ
9:29
9:29
53
避難小屋分岐
10:22
10:22
8
峰駒ヒュッテ
10:30
10:57
227
空木岳
14:44
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
池山林道終点駐車場までは駒ヶ根インター付近から迂回案内があって近道を探して走ってみたものの別荘地に突入し迷子に。30分後諦めて通常ルートから「家族村」「こぶしの湯」を経由して林道へ。真っ暗ななうちに登り始めるつもりがすっかり明け方でした・・・。
コース状況/
危険箇所等
特に危険と感じる所は無かったけれど、岩場鎖場は歳の大きい方にはキツイと思いました。
その他周辺情報 下山後わざわざ家と反対方向の町川町まで30分かけて行って、「もなりん」で梨を買ってみました。時期なので。
6:00林道終点駐車場到着。朝日が綺麗。
4
6:00林道終点駐車場到着。朝日が綺麗。
朝の段階では期待できるお天気に感じました。
3
朝の段階では期待できるお天気に感じました。
駐車場には4台。帰りは8台くらいになっていました。
駐車場には4台。帰りは8台くらいになっていました。
登山開始。木漏れ日が何とも美しい。
1
登山開始。木漏れ日が何とも美しい。
7:00池山の水場。ここまでコースタイムどおり。ゆっくりアップです。
7:00池山の水場。ここまでコースタイムどおり。ゆっくりアップです。
大地獄くらいまでゆっくり歩きました。
大地獄くらいまでゆっくり歩きました。
マセナギの木。7:37通過。
マセナギの木。7:37通過。
台風の影響かぼっきり折れている木もありました。
台風の影響かぼっきり折れている木もありました。
だんだん面白いコースになってきます。
2
だんだん面白いコースになってきます。
木々の合間から見える山々。
1
木々の合間から見える山々。
千畳敷カールと宝剣岳かな?
4
千畳敷カールと宝剣岳かな?
大きな岩も増えてきました。
大きな岩も増えてきました。
橋を渡ったり
岩を上り下り
鎖場ありました!このへんが大地獄かな?
1
鎖場ありました!このへんが大地獄かな?
分岐点9:29通過。今回は避難小屋には行かず。
分岐点9:29通過。今回は避難小屋には行かず。
ハイマツ地帯を進んでいきます。
2
ハイマツ地帯を進んでいきます。
適度に風があり歩きやすい気温でした。
1
適度に風があり歩きやすい気温でした。
サービス精神旺盛な鳥さん。
5
サービス精神旺盛な鳥さん。
徐々に曇って・・・きました、ね。
2
徐々に曇って・・・きました、ね。
青空を脳内で妄想。
2
青空を脳内で妄想。
これは晴れていたら絶叫する景色だろうな〜。
3
これは晴れていたら絶叫する景色だろうな〜。
それでも雄大な山々を眺め
3
それでも雄大な山々を眺め
ペースがぐんぐん上がります。
3
ペースがぐんぐん上がります。
分岐点から山小屋まで50分歩いて
1
分岐点から山小屋まで50分歩いて
駒峰ヒュッテに到着。10:22
3
駒峰ヒュッテに到着。10:22
休まずに山頂を目指します。
1
休まずに山頂を目指します。
最後の頑張りどころです。
最後の頑張りどころです。
うーん・・・そろそろ辛いぜ〜と思っていたら
3
うーん・・・そろそろ辛いぜ〜と思っていたら
突然山頂!やった〜着いたあ。
6
突然山頂!やった〜着いたあ。
曇り空ですけど、無事到着できました。
6
曇り空ですけど、無事到着できました。
山頂からの景色。いいですねぇ。
5
山頂からの景色。いいですねぇ。
一息ついてお菓子やパンなど食べてエネルギー補給。
2
一息ついてお菓子やパンなど食べてエネルギー補給。
天気は良くなかったけど、景色を眺めながら休憩。なんて贅沢なんだろう。
3
天気は良くなかったけど、景色を眺めながら休憩。なんて贅沢なんだろう。
20分で寒くなってきたので、すぐ動きました。
2
20分で寒くなってきたので、すぐ動きました。
下山開始です。
5分で駒峰ヒュッテ。
5分で駒峰ヒュッテ。
中の様子。こんな感じ。
中の様子。こんな感じ。
ひたすらトコトコ歩いて
1
ひたすらトコトコ歩いて
14:44駐車場着。天気予報とは違ってしまったけど、これは”またおいで”ってことなんだろうな。
3
14:44駐車場着。天気予報とは違ってしまったけど、これは”またおいで”ってことなんだろうな。
15時前に下山出来たので、家とは反対方向の町へ20匱屬鯀らせ
1
15時前に下山出来たので、家とは反対方向の町へ20匱屬鯀らせ
松川町の「もなりん」で梨をお土産に買ってみました〜。
3
松川町の「もなりん」で梨をお土産に買ってみました〜。

感想

仕事が4連休になったので、これは出掛けなければ!と思い、152号線の青崩峠&南信にするか登山にするかで検討・・・天気予報では晴れ。ならば憧れの聖岳に行きたい、けれど登山口まで必須の折り畳み自転車は生きているのか?→点検したらタイヤに空気が入らず断念。で、まだ行っていない空木岳が候補に挙がる。空木岳はロングコースだという認識があったため今まで躊躇してきたけれど、行けるとこまで行って正午までに登頂出来なかったら帰ってこよう。

駒ヶ根は数年お勤めした地でもあったのですが、登山口の場所がかなり不安でした。災害復旧工事での迂回路の看板は見つけたものの、そこからこぶしの湯まで近道しようと別荘地に入って行ったら案の定真っ暗で道に迷い30分ロスト。(泣)大きな道まで戻ってから林道を登って行ったら無事に林道終点まで行けました。良かった〜(^^;)
そんなこともあり準備していたヘッドライトは今回も使わず。すっかり明るくなってからのスタートでした。

今の自分の体力と筋力に不安もあったので、急がず水分も十分取りながら進んでいき大地獄という看板を探し続けていました。何だかアドベンチャーな鎖場を越えて数十分、流石に時間も経っていたのでもしや・・・?とすれ違う人に聞いてみたら、やっぱりその鎖場が大地獄だったらしい。(笑)ちょっと怖かったけど楽しかった♪

稜線に出そうかな?と思いきや意外と出なくて、トラバース道をよっこらしょっと進んでいくと避難小屋の分岐へ。そのまま真っすぐ進んで行ったら駒峰ヒュッテ。最後の力を振り絞って登頂。すごい時間がかかると想定していましたが、4時間半で到着出来たので帰り道も焦ることなく(走る必要も無く)安全歩行で帰ることが出来ました。

そうは言っても9時間近く歩いたので帰りの運転は眠さが襲ってきました。
でも、梨を買いに松川町まで行ってきました。
もう集中力の限界。(−−)zzz・・・
行きつけのジムで風呂に入って家に辿り着き、ばたんきゅーでした。

お天気が思ったより良くなかったのと、10年くらい愛用していたコンパクトデジカメが突然お亡くなりになられたことが悲しかったです。電源すら入りません。
数日前からのおもしろ写真と、今回の登山の鎖場や風景写真・そしてワタクシが入った記念写真のデータをPCに移せなくなりました。
XDピクチャーカード。今や互換性ゼロなメディアなもんだからしょうがないです。
わざわざカードリーダーを買ってもねえ・・・。
そこで今回のコンデジ写真は諦めるという結論に至りました。

*今回アップした写真は一眼レフの写真です。

家に帰ると母が「うちのカラープリンターが壊れた。電源が入らない。」と。

先日は私の電波ソーラー腕時計が壊れ修理に出したばかりです。

一度に色々な物が壊れると、何やら意味があるんじゃないかなと思ってしまいます。不吉な予感もします。しかーし、とにもかくにも

空木岳にもう一度リベンジする!!! 
ということだけは心の中で決定事項になりました。

思ったより早く無事に帰って来られてそれは本当に感謝してるので、
今度は万全の電子機器体制で、お天気も見定めて、体力もつけて再チャレすることにしました。紅葉の時期なんかいいかもしれないね〜(*^−^*)

*9/27追記。デジカメのデータが奇跡的にPCへ移行できました!
http://belize.blog61.fc2.com/blog-entry-1831.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:876人

コメント

初めまして・・・
shirasaさん こんにちは。

来週月曜に空木岳行く予定ですので参考になりました。
御礼を込めてコメントさせて頂きます。

チャレンジャーですね〜
特に妙義山のレコにはびっくりです!
他にも11月の富士山などなど・・・
昨年登山始めたばかりの知人が今年ジャンダルム単独で歩いたして、つくづく女性は度胸があると感じる事が多いです。
僕はビビリですから真似出来ませんよ。

それと蛇足ですがxdピクチャーカードの件について、カードリーダーは1000円位で買えます。
今後の事も考えても有ると便利だと思います。
余計なお世話かと思いましたが、写真は記録に残りますからコメントさせて頂きました。
失礼しました。
2017/9/25 14:26
Re: 初めまして・・・
niiniさん

はじめまして〜!コメント本当にありがとうございます!!
嬉しかったです。(*^−^*)

昨日空木岳に行かれる予定だったそうですが、いかがでしたか?
昨日はとっても良いお天気だったから気持ち良かったですよね。
(私は南信方面に小旅行してましたが、気持ち良かったです〜)

niiniさんの空木岳記録、アップされるのを楽しみに待ってますね。
私も再チャレ登山時の参考にさせてください!

ところで、カードリーダーの情報ありがとうございます!
それがですねぇ、奇跡が起こりまして・・・
またブログにでもアップしますが、カメラを分解して掃除したり
色々やって、結果的に思わぬ方法によって、
XDカードのデータをPCに移すことができました◎
その後、本当にご臨終。最後の力を振り絞るその姿には涙しました。

なのでカードリーダーは買わなくて良くなりましたが、
niiniさんから情報をいただけて本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。

niiniさんのお友達の女性が行かれたジャンダルムという場所。
外国?と思って検索したら奥穂高岳の岩稜ですか!!
うー・・・ん、これはすごい。
不勉強なんでよくわかってないんですけど
アクセスも不便で登山開始からここまでも道中長いんですよね。
いやぁ凄い所を一人で登って行く人も行くもんですね。(笑)
妙義山、富士山も大変でしたが、さらに難易度上がってる
気がしますよ〜。
2017/9/26 6:33
Re[2]: 初めまして・・・
shirasaさん こんにちは。

それは良かったですね〜
ホントに最後の気力を絞って頑張ったのでしょう!
健気で涙が出ますね😢

空木岳は今度の日曜の夜行バスで行く予定です。
でも磐梯山に変更になるかも知れません?
空木岳は夜行バスが着くのが25時と夜中なので、何処かで時間を潰さなければイケないからです。
公共交通機関で行くのは不便な場所ですね〜
2017/9/26 17:52
Re[3]: 初めまして・・・
あ、ほんとですね。来週月曜に・・と書かれていましたね。
昨日行かれたのかと勘違いでした。すみません。(^^;)

確かに空木岳は公共交通機関で行くのはかなり不便な場所だと思います〜
磐梯山に行かれたとしても、空木岳でもとにかく良いお天気になりますように!
2017/9/26 20:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
池山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳 マイカー往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳(池山尾根・日帰りピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら