記録ID: 1264308
全員に公開
ハイキング
道北・利尻
利尻岳
2017年09月23日(土) [日帰り]
masyu0819
その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:01
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,645m
- 下り
- 1,629m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:29
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 10:02
距離 12.8km
登り 1,645m
下り 1,648m
利尻岳山頂で同行者待ちで、一時間弱留まり、少し下って同行者の荷物を背負い、再び山頂へ。
その分、山頂付近でおかしな動きがルートに残ってます。
避難小屋は閉まっているのかと思いきや、後で宿泊先に聞いたところ立て付けが悪くなっているとのこと。
前日に小屋泊した登山者もいました。
利用の際は、ドアを壊さないように気を付けて下さい。
その分、山頂付近でおかしな動きがルートに残ってます。
避難小屋は閉まっているのかと思いきや、後で宿泊先に聞いたところ立て付けが悪くなっているとのこと。
前日に小屋泊した登山者もいました。
利用の際は、ドアを壊さないように気を付けて下さい。
天候 | 快晴☀️ 風もほとんどなし。 下山途中から吹き下ろしの冷たい風が吹き始め、山頂もガスってきたが、それまでは見通しがきく景色と青空でコンディションとしては最高の1日でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
船 飛行機
北陸新幹線、モノレール、飛行機、レンタカー、フェリーと乗り継いで富山〜利尻島まで移動。 自宅を朝7時前に出発して、利尻岳に到着したのが午後7時少し前なので、ほぼ丸一日移動にかかる。 乗り継ぎ時間は焦らない程度のゆとりはあったが、ほぼ無駄な時間は間に挟んでいないので、北陸から利尻島への標準的なアクセスを辿っていると思います。 【道のり】 登山口までは、フェリーターミナル及び町の中心部から車で15分程度の舗装道路を辿り、道幅も極端に狭いところはないので、比較的容易な道のり。 歩きの方は、行き交う車に注意。 【登山口周辺】 登山口には、トイレ有り。水洗、ウォシュレット付きで、とてもきれい。 また、キャンプ場が出発点になるので、前日テント泊も可能。ヒグマ、毒蛇がいないので、キャンプも安心できる。 スズメバチの姿も見かけませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はない。 7月に訪れた時にあげた、痩せ尾根も、ロープが打ち直されていた。 台風の影響による倒木もない。 強いてあげるなら、6合目〜山頂はざれた道と大きな石が転がった急斜面で、足首への負担が大きい。特に下りは、長く感じる上に、疲労もあると思うので、登りで余力を見極めながら歩き、下りは焦らないことが大事。 |
その他周辺情報 | 町にはセイコーマート等はあるが、24時間営業ではないので注意。携帯ガスバーナーのガスカートリッジは、フェリーターミナル最寄りのセイコーマート隣のホームセンター等で入手可能。 利尻富士温泉あり。 http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/risiri/risiri.htm |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 比較的長い時間の山行になるので、6時半前に登山口を出発する時は、ヘッドランプ必須。 気温は確認してないですが、ここ最近の中では暑く感じる日だったようで、夜はペンションの寝室の窓を開けてないと暑くて眠れないくらいでした。 山行中も暑く感じ、防寒対策に用意してきた厚めのダウンは出番なし。本州での夏山登山のスタイルでほぼ快適でした。ただし、山頂では冷たい風が吹いたので、薄手のダウンをハードシェルの上から羽織りました。 |
感想
今年7月に来た利尻岳に、縁があり再訪。
そして、晴れた利尻岳の個人的なリベンジ。
今回も直前まで天気予報を気にかけ過ごし、登山予定日夕方頃から雷を伴う雨雲が接近する予定でした。
前日の夜は、天気の崩れが信じられないくらいの晴天で、満天の星空。ペガスス座や人工衛星まで良く見えました。
翌朝、日の出前の出発時もクリアな空で、冬のダイヤモンド、明けの明星(?)、スバルが良く見えていました。
そんな中、ヘッドランプをつけて歩き出し、夜明けをむかえ、辺りが見え始めても以前クリアな天気で、遠くサハリンまで見通すことができました。
その後も晴天は続き、長官山からは、目の前に姿を表した利尻岳の迫力に圧倒されました。
インパクトとしては、ジャンダルム以上。
海、山、礼文島や宗谷丘陵を望みながらの稜線歩きは気分も良く、山頂でも前回見られなかった素敵な眺望に出会えました。
また、動けるうちに百名山1番目の利尻岳に登りたいと言う今回の同伴者であった両親の願いも半分叶い(母登頂、父長官山まで登頂)、そんな意味でも満足できた利尻岳登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2143人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する