ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1264842
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

皿倉山-建郷山-双伍山-音滝山-尺岳(山頂直下急降)、福智縦走ハーフ

2017年09月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:28
距離
18.6km
登り
1,482m
下り
1,340m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
0:55
合計
7:31
6:06
26
JR八幡駅
6:46
6:46
41
7:27
7:28
9
7:37
7:37
14
7:51
7:57
33
皿倉平
8:30
8:43
22
9:05
9:05
42
9:47
9:48
53
10:41
10:41
85
12:06
12:32
65
13:37
龍王峡バス停
天候 曇(初めは時々霧雨)
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR八幡駅
龍王峡バス停(直方コニュニティーバス)→JR直方駅 23分 250円
 公民館前、約1時間に1本
コース状況/
危険箇所等
双悟山山頂は、鹿ネットのひもを開けて入るらしい(^^;

尺岳直下のコースは、バリエーションルート。
枝につかまらないと、降りれないところ多数。
木に子猫がいて、びっくり!
2017年09月23日 06:12撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/23 6:12
木に子猫がいて、びっくり!
橋を渡り行ってみましたが、行けませんでした(^^;
2017年09月23日 06:29撮影 by  iPhone 6, Apple
9/23 6:29
橋を渡り行ってみましたが、行けませんでした(^^;
こちらからも、まったく行けません。
2017年09月23日 06:33撮影 by  iPhone 6, Apple
9/23 6:33
こちらからも、まったく行けません。
臨時駐車場の案内
2017年09月23日 06:39撮影 by  iPhone 6, Apple
9/23 6:39
臨時駐車場の案内
ヤマジノホトトギスか、ヤマホトトギスか、分類の仕方がいろいろあり、不明。
2017年09月23日 07:18撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/23 7:18
ヤマジノホトトギスか、ヤマホトトギスか、分類の仕方がいろいろあり、不明。
三郡の花より、色が薄い。
2017年09月23日 07:19撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/23 7:19
三郡の花より、色が薄い。
アザミ
2017年09月23日 07:30撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/23 7:30
アザミ
皿倉山頂は、ガスの中。
2017年09月23日 07:37撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/23 7:37
皿倉山頂は、ガスの中。
階段に木で幅足してあり、とても歩きやすくなっていた。
2017年09月23日 07:40撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/23 7:40
階段に木で幅足してあり、とても歩きやすくなっていた。
展望のない建郷山。来た道でなく、少し手前から、降りれそう。
2017年09月23日 09:05撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/23 9:05
展望のない建郷山。来た道でなく、少し手前から、降りれそう。
少し手前から降りたら、ここに着く?
2017年09月23日 09:13撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/23 9:13
少し手前から降りたら、ここに着く?
双悟山山頂手前。ネットで行けないと思い、他の道を探したがなかった。
2017年09月23日 09:48撮影 by  iPhone 6, Apple
9/23 9:48
双悟山山頂手前。ネットで行けないと思い、他の道を探したがなかった。
双悟山山頂から、ここに着けるらしい。
2017年09月23日 10:19撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/23 10:19
双悟山山頂から、ここに着けるらしい。
音滝山(いんだきやま)眺望はなし。
2017年09月23日 10:42撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/23 10:42
音滝山(いんだきやま)眺望はなし。
すごっ!
2017年09月23日 11:40撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/23 11:40
すごっ!
標識。
2017年09月23日 12:48撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/23 12:48
標識。
彼岸花って、不思議。
2017年09月23日 13:29撮影 by  iPhone 6, Apple
9/23 13:29
彼岸花って、不思議。
15僂曚匹里わいいへび。
2017年09月23日 14:04撮影 by  iPhone 6, Apple
9/23 14:04
15僂曚匹里わいいへび。
撮影機器:

感想

まず、登山道の紹介のお礼を、anji-jiさんと、
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1017204.html
06790724さんに
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-992422.html 
お礼申し上げます。ありがとうございました!

この時期の福智縦走は、福智から先が藪漕ぎになるので、今回は、バスがでている龍王峡に尺岳から降りました。
※当初は、福智山まで行きたかったのですが、降りてから車道をだいぶ歩かなければならなかったので。

未明に、皿倉山では雨が降ったみたいで、落葉や土が濡れて滑りやすかったです。
湿気で多く、汗をたくさんかきました。

福智縦走の時は横目で見ていた、建郷山、双伍山にも行ってきました。
今回は、読図の実地勉強も兼ねてで、とても楽しみです。
(40mの急登や10mの上り下りの、目視や体感とか、また磁石での方向確認)

建郷山は、登山道から、5分、+35m。引き返す左側に踏後がついてました。
今回は同じ道を引き返しましたが、その左の道から縦走路に行けそうでした。

双伍山は、縦走路から10分、+90m。
山頂手前で、左右に道が分かれ、階段が続く、左に行く。
山頂は、鉄塔の周りにグルっとネットが張って、入れない。草を掻き分け、左に回り込んだけど、フェンスは続く。右もそう。
あきらめ、道が分かれた右に進み、藪を掻き分け進むが、フェンスが現れ、先に進めない。
地図では、道があるはずなのに。しばらくあがいたが、あきらめ、来た道を戻った。

縦走路にもどり、しばらくすると、後ろから60台の男性が来られたので、双伍山の事を聞いてみた。その方によると、
「山頂のネットは、ひもがついているところから、入れますよ。」ガーン!
「(来た道でなく尺岳側の)山頂から縦走路に降りるのは、回りこんで降りるので、少し分かりづらいです。山頂の眺めがいいです。」と、教えて頂いた。
「インダキ山に行ったことがありますか?」
「いいえ、どこですか?」
「縦走路から、すぐです。」
ということで、音滝山にご一緒させて頂いた。ありがとうございました。

予定時間より遅くなったので、少し飛ばして、尺岳平着。
尺岳山頂手前の降りる所を確認し、山頂でお昼。そのあと、降りる方向を磁石で確認。
レコに道はついてないと書かれてあったので、少し心配です。
入口は(わざと)テープはついてませんでしたが、後はしっかり付けてくれていました。
テープがなかったら、初めのほうは、とても分かりませんでした(^^;
ここは、とても急登で、木をしっかりつかみながら、降りました。
(1か所、藪漕ぎしました)大変スリリングな道でした(^^♪
ロープ等整備して頂いた皆様、本当にありがとうございました。
今日は、大変充実した山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:953人

コメント

福智縦走ハーフ
こんにちは
土曜は九州もガスガスだったんですね
建郷山、双伍山は自分も福智縦走で割愛したので
次はこのレコを参考に踏んで行きたいです
双伍山山頂は難しいって、他も誰か言ってたような・・・

インダキ山という読みも初めて知りました
最後はバリエーションルートなんですか??
2017/9/25 22:23
Re: 福智縦走ハーフ
「土曜は九州も〜」で、あっ、また遠出しるいるとみると、北アルプスだったんですね!

双伍山は、検索してもが皿倉から縦走路分岐標識へのGPSはみつかりませんでした。
道を教えて頂いた方は、その日も行くそうなので、山頂に行けば、降りるルートがわかるかな?検証してみます。

尺岳直登ルートは、バリエーションルートです。
2017/9/26 15:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [2日]
九州自然歩道(皿倉山〜福智山〜石原町)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら