ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1268669
全員に公開
ハイキング
甲信越

角田山と弥彦山、縦走は敗退したけど

2017年09月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:35
距離
26.7km
登り
1,377m
下り
1,341m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:24
休憩
0:12
合計
6:36
7:33
55
スタート地点
8:28
8:28
33
9:01
9:02
7
9:09
9:13
185
12:18
12:20
14
12:34
12:34
10
12:44
12:44
8
12:52
12:55
7
13:02
13:03
17
13:20
13:21
37
13:58
13:58
11
14:09
ゴール地点
天候 晴れ☼
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
越後線で巻下車
帰りは弥彦駅15:15の弥彦線が群馬に帰れる最終。湯沢〜水上間が超少ないので。
コース状況/
危険箇所等
*角田山は整備完璧な道。登山コースがたくさんあり、どれも大変よく整備されてるそうだ。花の時期にまた来たい。
*弥彦山の山頂周辺は観光地。ロープウェイに平行した下山道も整備完璧。
*が、弥彦山塊全山縦走が地元ではよくチャレンジされるそうだけど、五ヶ峠から荒れていて退散した。多宝山から弥彦への下りも草が伸びていた。
その他周辺情報 *弥彦温泉にはホテル、旅館が多い。駅前にもあるけど日帰り入浴の看板がなかったので温泉街に戻った。600円で「たぬき風呂」に入った。シンプルな内湯だけ、でも展望風呂で温泉らしい湯で気持ちよかった。
*観光地の割に駅前には店がなく、その後の電車の乗継も良すぎて買い物できず、少し時間のあった水上駅は駅コンビニが閉鎖、腹減った〜。
巻駅から登山口へ向かう。前方左手は弥彦山
2017年09月24日 07:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
9/24 7:52
巻駅から登山口へ向かう。前方左手は弥彦山
正面が角田山
2017年09月24日 08:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
9/24 8:01
正面が角田山
左に分岐して稲島登山口へ
2017年09月24日 08:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 8:13
左に分岐して稲島登山口へ
稲島登山口のバス停。コースの看板がある
2017年09月24日 08:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 8:17
稲島登山口のバス停。コースの看板がある
もう少し車道を登ると駐車場。そこから山道に
2017年09月24日 08:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 8:23
もう少し車道を登ると駐車場。そこから山道に
稲島薬師堂
2017年09月24日 08:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 8:25
稲島薬師堂
古峰神社の分社
2017年09月24日 08:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 8:26
古峰神社の分社
歩きやすいきれいに整備された道が続く
2017年09月24日 08:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 8:33
歩きやすいきれいに整備された道が続く
ツリフネソウがたくさん
2017年09月24日 08:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
9/24 8:35
ツリフネソウがたくさん
赤城自然園で見た花。えーと、キバナアキギリ。
2017年09月24日 08:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 8:35
赤城自然園で見た花。えーと、キバナアキギリ。
階段を登って
2017年09月24日 08:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 8:41
階段を登って
距離の入ったこういう標識があちこちに
2017年09月24日 08:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 8:46
距離の入ったこういう標識があちこちに
道端のお不動様
2017年09月24日 08:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 8:49
道端のお不動様
着いた?と思ったらまだ山頂まで500m。
だけどここの展望が最高!
2017年09月24日 08:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
9/24 8:57
着いた?と思ったらまだ山頂まで500m。
だけどここの展望が最高!
左に、日本海も良く見える
2017年09月24日 08:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
9/24 8:57
左に、日本海も良く見える
観音堂
2017年09月24日 08:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 8:57
観音堂
展望図。晴れているけど遠くの山は見えずちょっと残念だ。
2017年09月24日 08:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 8:57
展望図。晴れているけど遠くの山は見えずちょっと残念だ。
向陽の鐘
2017年09月24日 08:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 8:58
向陽の鐘
ほぼ平坦な道で山頂まで
2017年09月24日 09:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 9:02
ほぼ平坦な道で山頂まで
五輪石、ほたるの里への下山路
2017年09月24日 09:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 9:05
五輪石、ほたるの里への下山路
ベンチの並ぶ山頂広場
2017年09月24日 09:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 9:06
ベンチの並ぶ山頂広場
展望はないけど。
2017年09月24日 09:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 9:07
展望はないけど。
灯台、五ヶ峠方面へ
2017年09月24日 09:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 9:07
灯台、五ヶ峠方面へ
2017年09月24日 09:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 9:10
分岐はもう少し先。木陰が爽やか
2017年09月24日 09:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 9:16
分岐はもう少し先。木陰が爽やか
灯台コースとの分岐
2017年09月24日 09:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 9:19
灯台コースとの分岐
東屋もある
2017年09月24日 09:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 9:29
東屋もある
森の中を下る
2017年09月24日 09:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 9:33
森の中を下る
ヤセオネ区間
2017年09月24日 09:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 9:37
ヤセオネ区間
右側の展望が開けて、海が見おろせた
2017年09月24日 09:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
9/24 9:37
右側の展望が開けて、海が見おろせた
春先にはミスミソウが咲く
2017年09月24日 09:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 9:49
春先にはミスミソウが咲く
五ヶ峠
2017年09月24日 09:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 9:53
五ヶ峠
道の続きを探し回った。これしかなさそう
2017年09月24日 10:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 10:03
道の続きを探し回った。これしかなさそう
藪と倒木に敗退
2017年09月24日 10:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
9/24 10:05
藪と倒木に敗退
ロードをほたるの里まで下った
2017年09月24日 10:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 10:33
ロードをほたるの里まで下った
ここも中部北陸自然歩道
2017年09月24日 10:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 10:36
ここも中部北陸自然歩道
里に下って、弥彦スカイラインに登り返すことにした
2017年09月24日 10:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 10:40
里に下って、弥彦スカイラインに登り返すことにした
なんと、下ったところは北国街道
2017年09月24日 10:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 10:41
なんと、下ったところは北国街道
旧街道らしい雰囲気
2017年09月24日 10:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
9/24 10:42
旧街道らしい雰囲気
昔からのお菓子屋さん
2017年09月24日 10:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
9/24 10:42
昔からのお菓子屋さん
旧庄屋佐藤家住宅
2017年09月24日 10:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
9/24 10:44
旧庄屋佐藤家住宅
次の村で広い道に交差し右折、登って行くと、弥彦スカイライン分岐
2017年09月24日 11:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 11:19
次の村で広い道に交差し右折、登って行くと、弥彦スカイライン分岐
スカイラインがヘアピンカーブするところが、多宝山登山口
2017年09月24日 11:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 11:33
スカイラインがヘアピンカーブするところが、多宝山登山口
車道で高度を稼いでないので、一気に500m登ることになる。その割に緩やか。
2017年09月24日 11:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 11:34
車道で高度を稼いでないので、一気に500m登ることになる。その割に緩やか。
多宝山まであと600m。前方見ても、標高差がまだ200m近くあるようには見えないが。
2017年09月24日 12:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 12:02
多宝山まであと600m。前方見ても、標高差がまだ200m近くあるようには見えないが。
緩い登りなのに意外と稼げて、
2017年09月24日 12:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 12:10
緩い登りなのに意外と稼げて、
633mの多宝山山頂に。
2017年09月24日 12:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
9/24 12:14
633mの多宝山山頂に。
このドームが遠くからも目立つ
2017年09月24日 12:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
9/24 12:14
このドームが遠くからも目立つ
草が伸びて展望の邪魔。海がチラッと
2017年09月24日 12:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 12:16
草が伸びて展望の邪魔。海がチラッと
弥彦山側への下り、草が心配だけどこの先はまあまあ
2017年09月24日 12:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 12:16
弥彦山側への下り、草が心配だけどこの先はまあまあ
あっちの鉄塔の立ち並ぶ山が弥彦山
2017年09月24日 12:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 12:18
あっちの鉄塔の立ち並ぶ山が弥彦山
大海原〜
2017年09月24日 12:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
9/24 12:18
大海原〜
スカイラインと交差して幅広い道に入り、この標識でまた藪っぽい山道に
2017年09月24日 12:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 12:25
スカイラインと交差して幅広い道に入り、この標識でまた藪っぽい山道に
すぐに開けた所に出た
2017年09月24日 12:28撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 12:28
すぐに開けた所に出た
ぐるっと大展望
2017年09月24日 12:28撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
9/24 12:28
ぐるっと大展望
ロープウェイや車での観光客が散策するエリアに入った
2017年09月24日 12:28撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 12:28
ロープウェイや車での観光客が散策するエリアに入った
展望広場
2017年09月24日 12:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 12:29
展望広場
佐渡島が全部はっきり見えたが写真では・・・
2017年09月24日 12:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
9/24 12:29
佐渡島が全部はっきり見えたが写真では・・・
あそこへ行くのに、一回下らなければならない
2017年09月24日 12:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 12:30
あそこへ行くのに、一回下らなければならない
田んぼの広がる側の景色もイイネ
2017年09月24日 12:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
9/24 12:30
田んぼの広がる側の景色もイイネ
下って登ってロープウェイ駅前
2017年09月24日 12:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 12:36
下って登ってロープウェイ駅前
ここはまだ看板より100m低い
2017年09月24日 12:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
9/24 12:37
ここはまだ看板より100m低い
光の具合で看板の字が見えない。バックは日本海
2017年09月24日 12:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 12:39
光の具合で看板の字が見えない。バックは日本海
すぐそこと思ったら案外長かった。ジワジワ登って山頂に
2017年09月24日 12:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 12:47
すぐそこと思ったら案外長かった。ジワジワ登って山頂に
下界の大展望
2017年09月24日 12:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
9/24 12:47
下界の大展望
山頂の神社
2017年09月24日 12:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
9/24 12:48
山頂の神社
日本海
2017年09月24日 12:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 12:48
日本海
寺泊漁港方面
2017年09月24日 12:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
9/24 12:49
寺泊漁港方面
雨乞山、国上山へとまだ縦走路は続く
2017年09月24日 12:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 12:50
雨乞山、国上山へとまだ縦走路は続く
ロープウェイ駅、多宝山を振り返る
2017年09月24日 12:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 12:50
ロープウェイ駅、多宝山を振り返る
下界には田んぼが広がる。
2017年09月24日 12:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 12:50
下界には田んぼが広がる。
2017年09月24日 12:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
9/24 12:51
下山口
2017年09月24日 12:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 12:58
下山口
あそこまで一気に下る
2017年09月24日 12:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 12:59
あそこまで一気に下る
7合目まで来た
2017年09月24日 13:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 13:04
7合目まで来た
湧き水で、昨日買った紅茶1Lの空きボトルを満たす
2017年09月24日 13:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 13:05
湧き水で、昨日買った紅茶1Lの空きボトルを満たす
こんな休憩所も
2017年09月24日 13:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 13:07
こんな休憩所も
下界が近づきましたね
2017年09月24日 13:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 13:08
下界が近づきましたね
里美の松ってのがあるらしいけど、どれ?
2017年09月24日 13:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 13:08
里美の松ってのがあるらしいけど、どれ?
6合目
2017年09月24日 13:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 13:10
6合目
5合目には鳥居
2017年09月24日 13:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 13:14
5合目には鳥居
四合目
2017年09月24日 13:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 13:15
四合目
三合目。これなら温泉にゆっくり入る時間がとれそうだ。
2017年09月24日 13:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 13:18
三合目。これなら温泉にゆっくり入る時間がとれそうだ。
二合目
2017年09月24日 13:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 13:22
二合目
茶屋まで下った
2017年09月24日 13:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 13:29
茶屋まで下った
弥彦神社境内の一角に
2017年09月24日 13:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 13:31
弥彦神社境内の一角に
ロープウェイ山麓駅分岐あたり
2017年09月24日 13:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 13:32
ロープウェイ山麓駅分岐あたり
赤い橋を過ぎて
2017年09月24日 13:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 13:38
赤い橋を過ぎて
参道の商店街に
2017年09月24日 13:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
9/24 13:38
参道の商店街に
大鳥居。本殿前は通りそこなった。
2017年09月24日 13:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9/24 13:39
大鳥居。本殿前は通りそこなった。
温泉でGPS終了にした。入浴後駅へ向かう道
2017年09月24日 14:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
9/24 14:51
温泉でGPS終了にした。入浴後駅へ向かう道
駅舎も風情がある
2017年09月24日 14:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
9/24 14:58
駅舎も風情がある

感想

*角田山は、群馬からみなさん早春の花を見に行く。とくに、ミスミソウの群落がすごいらしい。行くならその時期、とも思ったけど、今回電車移動で制約があり手ごろな山ということで弥彦・角田山に。
*地図を見て、縦走が面白そうと思った。巻から登山口に向かいながら角田山、弥彦山を眺めると、意欲もわく。快晴で日本海もきれいに見えるだろうな。
*角田山は道の整備完璧で快適に歩いた。花のあまりないこの時期でも大人気の山らしく、たくさんある登山コースはどこも大賑わい。新潟の高尾山って感じ。(そこまで込み合ってないからまた良い)
*五ヶ峠から先へ行く道は打って変わって荒れていて、帰りの電車の時間もあり、あっさり敗退。ロードを迂回して多宝山をめざした。
*里に下ったら、北国街道で、ロードと言っても雰囲気よくこれで正解。北国街道もいつか踏破したいな。
*弥彦スカイラインから多宝山の登山口は入口が草っぽく見落としそうだった。コースに入ったら問題なかった。
*山頂からの下りは草が伸びていたけどその後あっさり観光地エリアに飛び出した。観光客で大賑わいだった。佐渡島がド〜ンと横たわっているのを見て感激。美しい。
*弥彦山山頂からの大展望も良かった。観光客がうじゃうじゃいるけど気にしない。ロープウェイ沿いの道も人が多かった。小さいお子さんもたくさん登って来る。偉いな〜。
*途中でものすごい勢いで下って来る少年がいた。その速さじゃ親が付いていけないだろうと心配で、道を譲ろうか躊躇したけど、行かせてあげた。身軽で、足取りは確実、危なっかしくない。2合目のところに立ち止まって、人を待っている様子だった。神社の境内まで下ったら、少年たちを引率した団体がいて、間もなくその子が到着。みなさん、その速さにびっくりしていた。少年野球チームとのこと。その子はまだ4年生。野球もいいけどトレイルランナーになったらきっと一流選手。
*弥彦温泉は旅館で入浴ができるが、設備の充実した日帰り温泉は車移動が必要。電車だと制約が多いなあ。
*帰りの電車用にぽんしゅとおかずが欲しかったけど、店がなく残念。せっかく今日は運転しなくてよいのに。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1181人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら