記録ID: 1270136
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根〜湯元から往復
2017年09月27日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:26
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,732m
- 下り
- 1,724m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:24
距離 13.9km
登り 1,732m
下り 1,732m
湯元温泉バス停 →奥白根山 3時間
奥白根山 →湯元温泉バス停 2時間16分
食べたもの ランチパック おにぎりなど700kcal
消費した水 500ml
奥白根山 →湯元温泉バス停 2時間16分
食べたもの ランチパック おにぎりなど700kcal
消費した水 500ml
天候 | 曇り(時々薄日が差すくらい) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
日光湯元(15:45) →東武日光 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし 10時出発で日帰りは無理があるコース |
その他周辺情報 | 湯元周辺に宿泊施設が実施している日帰り温泉多数(時間余裕ないので利用せず) |
写真
撮影機器:
感想
2日続けての山登り 体力的に相当に堪えた・・
昨日は仙ノ倉山 そして今日は日光白根 どっちも楽勝なお山ではなかった
バスに乗込んだはいいがどうにも体が重い
しかし敷かれたレールには逆らえずそのまま当初の予定通り実施・・
外山鞍部までの標高差500mはゆっくり登ったが、その先は眠いし途中放棄しようと思った。
しかし日光白根を登り終えて帰ってくる人が続々とすれ違った。
追い抜いたフランス人5人も山頂を目指すと言っていた そうなると山頂を目指すしかなかった。
避難小屋の前では諦めた人 しかしここでも僕は「行く!」と言ってしまった・・
そこから先はキツイだけ・・ 眠いし滑りやすい登山道。
それでも這いつくばって山頂に着いた。
天気もいまいちで山頂に長居は無用 5分ほどいてすぐに退散。
ちょうど菅沼から登ってきた人に写真を撮ってもらい、下山開始
下りはほぼ休憩なし 外山鞍部で標高差500mに備えるために少し休む
15時30分には到着できると見込みができ、とっととバスに乗込む
お疲れさまでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:720人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する