ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1273675
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

積雪期登山にむけて赤城山へ-黒檜山・赤城駒ヶ岳周回-

2017年10月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
todora5502 その他1人
GPS
--:--
距離
4.9km
登り
542m
下り
523m

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:50
合計
5:20
5:55
25
おのこ駐車場
6:20
110
8:10
10
赤城山(黒檜山)
8:40
5
赤城山(黒檜山)
8:45
45
9:30
15
9:45
10:20
50
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
おのこ駐車場(無料) トイレ有り
コース状況/
危険箇所等
おのこ駐車場〜黒檜山登山口:車道を歩きます。
黒檜山登山口〜黒檜山〜展望台:車道脇から入るといきなり急登。でもそれほど長くはなく、ゆるやかになったり、また急になったりの繰り返しです。大きな石や段差の大きな階段、土が流れて歩きづらい階段などが有ります。駒ヶ岳への分岐の尾根まで登ると山頂までは穏やかになります。山頂は樹木があるので展望はあまりよくありませんが、2分ほど先へ進むと展望のよい尾根の上に出ます。
黒檜山〜駒ヶ岳:最初は尾根を歩き、やがて急な下りになります。階段多し。しばらく下ると傾斜が緩み、少し登り返してまた下ります。鞍部は気持ちのよい広い尾根歩き。駒ヶ岳へ登り返すがそれほど急ではありません。
駒ヶ岳〜駒ヶ岳登山口:気持ちのよい尾根の後、傾斜のある鉄梯子。
全体的に危険な場所はありません。
その他周辺情報 赤城神社など大沼周辺は観光スポットです。今回は利用しませんでしたが温泉もいくつかあるようです。
おのこ駐車場 ガランとしています
2017年10月01日 05:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 5:55
おのこ駐車場 ガランとしています
車道を黒檜山登山口に向かって歩きます
2017年10月01日 05:59撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/1 5:59
車道を黒檜山登山口に向かって歩きます
大沼の湖面から水蒸気が昇っています
2017年10月01日 06:01撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
10/1 6:01
大沼の湖面から水蒸気が昇っています
黒檜山登山口
2017年10月01日 06:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 6:17
黒檜山登山口
大石がゴロゴロしています
2017年10月01日 06:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 6:21
大石がゴロゴロしています
登ります
2017年10月01日 06:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 6:34
登ります
登山道から大沼を見おろします
2017年10月01日 06:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 6:38
登山道から大沼を見おろします
大きな石の山道はまだまだ続きます
2017年10月01日 06:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 6:40
大きな石の山道はまだまだ続きます
所々に富士山の展望場所表示があります
2017年10月01日 07:15撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/1 7:15
所々に富士山の展望場所表示があります
駒ヶ岳が見えてきました
2017年10月01日 07:20撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/1 7:20
駒ヶ岳が見えてきました
おのこ駐車場を見おろすと少しずつ車が入ってきているようです
2017年10月01日 07:23撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/1 7:23
おのこ駐車場を見おろすと少しずつ車が入ってきているようです
紅葉も始まりつつあります
2017年10月01日 07:55撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/1 7:55
紅葉も始まりつつあります
登山道に一定間隔でつけられています 救助等要請するときにこの番号をいうと位置がすぐに分かるようになっています
2017年10月01日 08:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 8:04
登山道に一定間隔でつけられています 救助等要請するときにこの番号をいうと位置がすぐに分かるようになっています
ここも富士山のビューポイント でもがすってはっきりとは見えませんでした
2017年10月01日 08:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 8:05
ここも富士山のビューポイント でもがすってはっきりとは見えませんでした
黒檜山山頂 1828m
2017年10月01日 08:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 8:08
黒檜山山頂 1828m
黒檜山山頂はこんな様子
2017年10月01日 08:11撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/1 8:11
黒檜山山頂はこんな様子
さらに絶景ポイントへ進みます
2017年10月01日 08:09撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/1 8:09
さらに絶景ポイントへ進みます
靄っていて山々や街がくっきり見えないのは残念ですが・・・
2017年10月01日 08:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 8:14
靄っていて山々や街がくっきり見えないのは残念ですが・・・
小さな祠がありました
2017年10月01日 08:22撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/1 8:22
小さな祠がありました
右側は燧ヶ岳でしょうか?とすると中央左は先週登った至仏山?
2017年10月01日 08:22撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/1 8:22
右側は燧ヶ岳でしょうか?とすると中央左は先週登った至仏山?
黒檜山山頂へ戻ります 紅葉が綺麗です
2017年10月01日 08:42撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
10/1 8:42
黒檜山山頂へ戻ります 紅葉が綺麗です
再び山頂です
2017年10月01日 08:43撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/1 8:43
再び山頂です
山頂を下ります
2017年10月01日 08:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 8:42
山頂を下ります
黒檜大神
2017年10月01日 08:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 8:46
黒檜大神
うっすらと富士山
2017年10月01日 08:50撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/1 8:50
うっすらと富士山
小沼が見えます
2017年10月01日 08:50撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/1 8:50
小沼が見えます
駒ヶ岳へ向かいます
2017年10月01日 08:51撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/1 8:51
駒ヶ岳へ向かいます
ここにもビューポイント 筑波山はガスって見えませんでした
2017年10月01日 08:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 8:53
ここにもビューポイント 筑波山はガスって見えませんでした
階段が続きます
2017年10月01日 08:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 8:56
階段が続きます
駒ヶ岳が近づいてきました
2017年10月01日 09:12撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/1 9:12
駒ヶ岳が近づいてきました
振り返って黒檜山を見上げます
2017年10月01日 09:17撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/1 9:17
振り返って黒檜山を見上げます
オオタルミまできました
2017年10月01日 09:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 9:27
オオタルミまできました
また登りになります
2017年10月01日 09:29撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/1 9:29
また登りになります
最後の登り
2017年10月01日 09:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 9:42
最後の登り
赤城駒ヶ岳 1685m
2017年10月01日 09:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 9:45
赤城駒ヶ岳 1685m
筑波山方面は霞んで見えません
2017年10月01日 09:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 9:45
筑波山方面は霞んで見えません
大沼はきれいに見えます
2017年10月01日 09:51撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/1 9:51
大沼はきれいに見えます
駒ヶ岳山頂を下ります
2017年10月01日 10:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 10:19
駒ヶ岳山頂を下ります
階段が続いています
2017年10月01日 10:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 10:19
階段が続いています
きれいな尾根を歩きます
2017年10月01日 10:29撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/1 10:29
きれいな尾根を歩きます
ここまでは穏やかな山道です
2017年10月01日 10:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 10:34
ここまでは穏やかな山道です
秋の気配
2017年10月01日 10:34撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
10/1 10:34
秋の気配
大沼へ下ります
2017年10月01日 10:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 10:34
大沼へ下ります
ここからは急な階段や大石の中を下ります
2017年10月01日 10:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 10:35
ここからは急な階段や大石の中を下ります
車道が見えてきました
2017年10月01日 11:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 11:12
車道が見えてきました
登山口まで降りてきました
2017年10月01日 11:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 11:12
登山口まで降りてきました
おのこ駐車場到着!
2017年10月01日 11:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 11:14
おのこ駐車場到着!
車は結構入っています
2017年10月01日 11:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 11:15
車は結構入っています
おまけ 赤城神社鳥居
2017年10月01日 11:29撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/1 11:29
おまけ 赤城神社鳥居
おまけ 神社へ向かいます
2017年10月01日 11:30撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/1 11:30
おまけ 神社へ向かいます
おまけ 赤城神社
2017年10月01日 11:32撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/1 11:32
おまけ 赤城神社
神社の前から黒檜山を見上げました
2017年10月01日 11:38撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/1 11:38
神社の前から黒檜山を見上げました

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック
共同装備
予備電池 ファーストエイドキット 日焼け止め ツェルト カメラ コンロ 食器 水2ℓ カップ マッチ ライター 虫除け

感想

 2年前から積雪期の計画を立てていたものの、日程や天候の関係で見送っていた赤城山へ下見を兼ねて出かけてきました。
 今回は、「積雪があったら」と予想しながら登ること、積雪期にコース上で食事を作って食べるという想定でシミュレーションすることにしました。
 下山してすぐに車にたどり着けるように、駒ヶ岳登山口前の「おのこ駐車場」に車を停めました。駒ヶ岳登山口駐車場にはトイレが無いので、広くてトイレのある駐車場にしました。朝6時前に出発。
 湖畔の車道を歩いて黒檜山登山口へ向かいます。登山口からはいきなり急登。でも、少し登ると傾斜がやや緩み、そしてまた急登と断続的に続きます。大きな石や岩がゴロゴロしていて段差も有り登りにくいところです。主尾根までほぼ直登に近いので急登になってしまうのでしょう。ただ、積雪があると段差も少なくなりいくらかは登りやすくなるかなという気もします。樹林帯の中なのでどのくらい積雪があるのかが疑問ですけれど。
 駒ヶ岳との分岐まで来ると傾斜が緩み尾根を歩きます。森林限界は越えていないので、大きな雪庇などができる心配はなさそうです。
 黒檜山山頂は木々に囲まれているので多少の風は防げそうです。ただ、展望地まで行くと木々が無いために、風が強いときはあおられてしまうかもしれません。要注意です。今日の展望は空気中の水蒸気量が多いようで遠くは霞んでしまっていました。冬になって空気が澄んでいるときには遠くまで望めそうです。
 黒檜山から駒ヶ岳まではもしかするとラッセルが必要になってくるかもしれません。どれだけ登山者がここを通過するかにかかっているような気がします。ただ、この尾根も割合広く、切れ落ちているところはあまりないので、雪庇などの心配はなさそうです。
 今回、駒ヶ岳山頂で食事を作ってみました。無雪期のコンロはプリムスのウルトラバーナーを持って行くのですが、今回は積雪・強風時も想定してプリムスイータスパイダーを持って行きました。風も無く、気温もある程度高かったので積雪期ではどうなのかは分かりませんが、火力の強さ、風よけともに役に立ちそうです。高さも低く、安定しているのである程度の風が吹いていても何とかなりそうです。そして、何よりも調理時間が短くて済みます。今回は野菜やしめじ、ベーコンを刻んでジップロックに入れ、チーズとオリーブ油、トマトソースを持ち、トマトリゾットを作りました。野菜などを炒めてご飯を入れ(おにぎりでもいいと思うが、今回はパックご飯)ソースをかけ、混ぜてチーズをのせてできあがり。調理時間は5〜6分だったでしょうか。気温が低いともう少しかかるかもしれませんが。実際に冬山で使ってみたいところです。ただ、難点はかさばる事でしょうか。
 さて、食事を終え、下山です。途中からわりと急な鉄の階段が続きます。積雪の量にもよりますが、樹林帯の中なので、雪が着いていないところもあると想定すると、この鉄階段をアイゼンで降りるのは少し怖い気がします。状況によってはアイゼンの脱着を繰り返すか、あるいはチェーンスパイクを使うか、いずれにしてもチェーンスパイクは持って行った方が良さそうだなと思いました。
 今回は、山頂の1800m付近から1600m付近まで紅葉が始まっていました。空も晴れて青空と木々の紅葉が美しかったです。来週の連休あたりはさらに美しくなっていることでしょう。でも、人は多そうですね。
 これからの積雪シーズンは、出かけてみたい山がいくつかあります。ここもその中のひとつですが、果たして再訪できるでしょうか・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
黒檜山の赤城山広場からの往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら