記録ID: 1273924
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雁ヶ腹摺山 (遅能戸BS〜姥子山〜大峠〜イマイバ前BS)
2017年10月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:14
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,873m
- 下り
- 1,571m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 8:14
距離 22.8km
登り 1,873m
下り 1,583m
15:59
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:ハマイバ前BS/17:15発(バス)ー>大月駅/18:25頃着/18:39発 帰りのバスは20号線の渋滞で大幅遅れ、時刻表では17:41着 高尾方面からのアクセスです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありませんが、倒木がやや多かった印象です。 姥子山へのアクセスで一部登山道が不鮮明な箇所がありましたが、ピンクテープを目印に進めば問題ないと思います。 |
その他周辺情報 | 周辺に日帰り温泉は無いようです。 イマイバ前バス停付近には自動販売機は無し、バス停にパイプ椅子が2つありました。 |
写真
撮影機器:
感想
秀麗富嶽十二景の中で公共交通機関でのアクセスが一番難しい雁ヶ腹摺山へ行きました。ルートは色々悩んだ末に、遅能戸バス停からハマイバ前バス停をゴールとする林道歩きの多いコースとしました。ピストンは避けたいし、黒岳方面への縦走は時間的にも体力的にも厳しいことが理由です。
500円札の撮影地への登頂ということでモチベーションも高く、天気予報も終日晴天の日を選んだのですが、山頂では期待していた景観が拝めず残念でした。途中では綺麗な富士山が見えていたのですが、やはり朝の早い時間に登頂しないとダメですね。バス利用ではどうしようも無いのですが。
これで秀麗富嶽十二景は残り3座なので今年中に達成できたらと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:772人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する