記録ID: 1274057
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木岳
2017年09月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,711m
- 下り
- 1,712m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓は歩きません。雪の上は15mほど。朝は硬くて緊張しました。 |
写真
撮影機器:
感想
車中泊。夜中は寒さは感じなかったが朝は冷えた。朝、周りが思いのほか静かなので油断していたら予定時間を過ぎての出発となった。
はじめは車道と交差しながら登山道を行くが、案内看板がしっかりしているので迷うことは無い。ヘリポートからは本格的な登山道になるが、こちらも道は分かりやすいし整備されている。扇沢に止まっていた車の数に比べこのルートを歩く人は少ない。雪渓は無く夏道を歩く。案外岩場が多い箇所も。上部では道はジグザグに付けられており地図から想像するほど急な感じは無い。順調に標高を稼ぎ針ノ木峠へ。槍穂高が案外近くに見えてなかなかの絶景。針ノ木岳へ登るが剣も見えてくる。風は時折強く吹き、吹かれると結構寒い。天気は良いがさすがに9月末だ。道はそれほどの急登でもないがペースは上がらない。
針ノ木峠に戻り次は蓮華岳を目指す。はじめは急な登りだが、やがてなだらかな稜線歩きになる。こちらも見渡す限りの絶景。偽ピークに来たところで帰りの時間を考えて引き返す。
紅葉は2500m付近は見ごろ。それより下はこれから。ピークは来週くらい。
針ノ木峠からの下りはザレた下りとなり歩くのに気を使い歩きにくい。下りだからと言ってあまりペースは上がらない。だんだん疲れてくる。思いの外きつい下りとなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する