記録ID: 127407
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
男体山登山 二荒山神社〜男体山頂上〜志津乗越〜光徳沼〜戦場ヶ原〜竜頭の滝〜二荒山神社
2011年08月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:50
- 距離
- 26.6km
- 登り
- 1,215m
- 下り
- 1,227m
コースタイム
7:26二荒山神社〜8:19四合目〜9:16八合目〜9:49男体山頂上10:23〜11:53志津乗越 12:24太郎山入口〜13:31光徳沼〜14:29戦場ヶ原入口〜16:01竜頭の滝16:11〜17:16二荒山神社
休憩時間44分
歩行時間9時間6分
歩行距離25600m
休憩時間44分
歩行時間9時間6分
歩行距離25600m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5:07自宅〜国道50号〜水戸IC〜常磐道〜北関東道〜宇都宮上三川IC〜国道4号〜国道119号〜6:18セブンイレブン豊郷台店6:28〜日光宇都宮道路〜清滝IC〜いろは坂〜7:12明智平7:15〜二荒山神社7:20 |
コース状況/ 危険箇所等 |
志津口の登山道に1ヶ所、崩落斜面を渡る所がありロープやクサリが無い為、慎重に歩かないと危険! 男体山は火山の為、登山道(特に中腹から上)はどうしても火山特有のザレがある為、特に下山時は危険! また麓に近くなると土の道になり雨の日は滑ると思うので注意!? 光徳沼から戦場ヶ原に歩く場合、古い地図だと国道を横断する形で行くようになっているが、実際は国道に出たら左に出て小さな橋を渡ると右側に戦場ヶ原入口がある。行く人は少ないと思いますが光徳から戦場ヶ原に行く場合は注意です! 男体山は山中にトイレが無いので必ず登る前に神社のトイレを利用したほうがいいです。 志津口は登山口(志津乗越)にトイレがない為、一番近いトイレ(三本松)で済ませたほうがいいです。 |
写真
感想
初めて男体山に登りました。
約95キロ離れた自宅からも見える山でいつか登りたいと思っていました。
一日天気は曇りがちで期待していた頂上からの眺めは見られませんでした。
夏は雲が発生しやすく厳しいかもしれないですね!?
次ぎ登るときは初夏か秋に行こうかと思います。
相変わらずきつい行程でしたが非日常を味わえていい登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2541人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する