記録ID: 1274255
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
風強し、秋晴れの太郎山
2017年10月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:50
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 922m
- 下り
- 908m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:40
距離 12.9km
登り 922m
下り 922m
12:39
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは急坂がキツイ、数ヶ所ロープを頼りによっこらせ 下りはスイスイ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
戦場ヶ原の草紅葉を見たくてやってきたけど•••
展望は素晴らしいのですが肝心の戦場ヶ原の眺めはいまいち
デジイチのバッテリーとストラップは想定外のハプニング
まあ、結構な急傾斜だからぶら下げていたらかなりガツガツ当てたに違いない
ある意味ラッキーと思うより他ない
帰ってきて真っ先にストラップを付け、バッテリーを充電したのは言うまでもないですが(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:727人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
timothy さん、こんばんは。
なるほど、ここへ行ったから金谷ホテルのカレーなんですね。
このルート、けっこう好きかも知れません。男体山周辺の紅葉はこれからですかね?観光で…はとバスですけど(汗)しか行った事が無いので、興味を持ちました。
ダン之助でした。
dan_no_sukeさん、まいどコメントありがとうございます😊
実は昨日の金谷ホテルと今日は切り離されていてですね、、、2日連チャン日帰りなんですわσ(^_^;)
紅葉🍁はまだ少し早かったですね、
今週末辺りが見頃じゃないてしょうかね?
梵字飯場跡🅿からの林道が長いのでピストンするなら帰りはチャリで下りてくるのが良いかも👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する