ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7611160
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

太郎山(日光・梵字飯場跡)

2024年12月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:45
距離
12.2km
登り
891m
下り
891m

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
0:14
合計
5:44
距離 12.2km 登り 891m 下り 891m
9:36
9:37
19
9:56
10:09
10
10:19
95
天候 ほぼ晴れ。
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
梵字飯場跡駐車場。要スタッドレス。トイレなし。
コース状況/
危険箇所等
ログはiPhoneなので正確。
林道が50分ほどある。
登山道は中盤から結構急になる。今回はアイゼンをつけた。チェンスパでも何とかなるかもしれないがかなり登りづらいと思われる。
薙の横断は今日現在特に問題なし。
駐車場着。これは寒そ!ここですでに標高1500mもある。
2024年12月21日 06:20撮影 by  SH-M24, SHARP
12/21 6:20
駐車場着。これは寒そ!ここですでに標高1500mもある。
また一人だけ。12月は一人登山が多いな。
気温は低いがなぜか、標高200mの蛭ヶ岳登山口の方が寒かった。
2024年12月21日 06:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 6:41
また一人だけ。12月は一人登山が多いな。
気温は低いがなぜか、標高200mの蛭ヶ岳登山口の方が寒かった。
いつ以来か忘れたぐらいひっさしぶりの冬靴。こんなに重いの?ちなみに、今、ネパエボは9万円もする。自分が買った7年前は7万だった。こんなのもう買えないな。
2024年12月21日 06:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 6:41
いつ以来か忘れたぐらいひっさしぶりの冬靴。こんなに重いの?ちなみに、今、ネパエボは9万円もする。自分が買った7年前は7万だった。こんなのもう買えないな。
まずは林道50分も歩く。この先、駐車スペースなしと書いてあるが登山口直前でもまぁまぁ止める場所ある。そこまで行くのは違反と思うが。
2024年12月21日 06:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 6:41
まずは林道50分も歩く。この先、駐車スペースなしと書いてあるが登山口直前でもまぁまぁ止める場所ある。そこまで行くのは違反と思うが。
林道長くない?
2024年12月21日 07:04撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 7:04
林道長くない?
あるのは鹿の足跡だけ。
2024年12月21日 07:13撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 7:13
あるのは鹿の足跡だけ。
太郎山あんなに低くないよね?
2024年12月21日 07:13撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 7:13
太郎山あんなに低くないよね?
あれかな?
2024年12月21日 07:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 7:14
あれかな?
ここで舗装林道離れて登りが始まるかと思ったらまだ砂利道林道が続く。
2024年12月21日 07:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 7:17
ここで舗装林道離れて登りが始まるかと思ったらまだ砂利道林道が続く。
すると、何か暴れる音がするので目を向けると鹿避けネットに鹿が引っ掛かって暴れている。何もしてあげられない。
2024年12月21日 07:20撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/21 7:20
すると、何か暴れる音がするので目を向けると鹿避けネットに鹿が引っ掛かって暴れている。何もしてあげられない。
ようやく登山開始。
2024年12月21日 07:33撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 7:33
ようやく登山開始。
久しぶり過ぎる冬靴で足が痛い。地面カラカラなんだけど。
2024年12月21日 07:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 7:36
久しぶり過ぎる冬靴で足が痛い。地面カラカラなんだけど。
ちょこっと雪出てきた。
2024年12月21日 07:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 7:50
ちょこっと雪出てきた。
反対側からの男体山ドカン!
2024年12月21日 08:35撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 8:35
反対側からの男体山ドカン!
すんごい急になってきた。
2024年12月21日 08:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 8:50
すんごい急になってきた。
かなり霞んでるけど富士山クッキリ。
2024年12月21日 09:00撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 9:00
かなり霞んでるけど富士山クッキリ。
半端に雪がついた岩場がなかなか急で登りに苦戦。
2024年12月21日 09:08撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 9:08
半端に雪がついた岩場がなかなか急で登りに苦戦。
ここでようやくアイゼンつけてみるがこれが重いのなんの。冬靴、アイゼンってものすごく重いのね。
2024年12月21日 09:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 9:14
ここでようやくアイゼンつけてみるがこれが重いのなんの。冬靴、アイゼンってものすごく重いのね。
ものすごく良い景色。右に男体山、左に大真名子山。
2024年12月21日 09:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 9:14
ものすごく良い景色。右に男体山、左に大真名子山。
男体山、奥に中禅寺湖、手前が戦場ヶ原。
2024年12月21日 09:25撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 9:25
男体山、奥に中禅寺湖、手前が戦場ヶ原。
薙を横断中。結構な斜度はあるけど登山道はそれなりの広さでよほどでなければ滑落しない。
2024年12月21日 09:26撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 9:26
薙を横断中。結構な斜度はあるけど登山道はそれなりの広さでよほどでなければ滑落しない。
でも、もっと積もるとトラバース厳しくなってくる。
2024年12月21日 09:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 9:30
でも、もっと積もるとトラバース厳しくなってくる。
今日は12月初めてじゃないかと思われる高気圧圏内でめちゃ快晴。
2024年12月21日 09:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 9:32
今日は12月初めてじゃないかと思われる高気圧圏内でめちゃ快晴。
右から大真名子山、小真名子山、左に女峰山。
2024年12月21日 09:33撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 9:33
右から大真名子山、小真名子山、左に女峰山。
いつの間にか雪に覆われる。
2024年12月21日 09:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 9:36
いつの間にか雪に覆われる。
お花畑。
2024年12月21日 09:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 9:37
お花畑。
振り返ってオンリーマイトレース。
2024年12月21日 09:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 9:37
振り返ってオンリーマイトレース。
最後の登りか?
2024年12月21日 09:52撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 9:52
最後の登りか?
太郎山着いた!
もちろん誰もいない。2367mと結構高く、9月以来久しぶりの2300m超え。
2024年12月21日 09:59撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 9:59
太郎山着いた!
もちろん誰もいない。2367mと結構高く、9月以来久しぶりの2300m超え。
日光白根山!さすが百名山、貫禄が違う。でも、初冬に登るならガラガラのこっちの方がいいかも?
2024年12月21日 09:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 9:57
日光白根山!さすが百名山、貫禄が違う。でも、初冬に登るならガラガラのこっちの方がいいかも?
まっ平らの真っ白の苗場山。左の山は秋に登った佐武流山かな?こっちから見るとなかなか良いじゃない。
2024年12月21日 09:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 9:57
まっ平らの真っ白の苗場山。左の山は秋に登った佐武流山かな?こっちから見るとなかなか良いじゃない。
ものすごい良い景色。
2024年12月21日 10:00撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 10:00
ものすごい良い景色。
これは飯豊かしら?こんなに近くない?絶対に違うな。
2024年12月21日 10:00撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 10:00
これは飯豊かしら?こんなに近くない?絶対に違うな。
燧ヶ岳でしょ?左の白いのは何だ?
2024年12月21日 10:00撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 10:00
燧ヶ岳でしょ?左の白いのは何だ?
また、苗場山。
2024年12月21日 10:00撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 10:00
また、苗場山。
日光白根山!登ったのはもう7年も前の12月23日。山友たちとサンタとかトナカイのかぶりものして登って楽しかったな。
2024年12月21日 10:00撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 10:00
日光白根山!登ったのはもう7年も前の12月23日。山友たちとサンタとかトナカイのかぶりものして登って楽しかったな。
浅間山。
2024年12月21日 10:00撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 10:00
浅間山。
今は登れない男体山。
2024年12月21日 10:01撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 10:01
今は登れない男体山。
男体山、大真名子山、小真名子山。
2024年12月21日 10:01撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 10:01
男体山、大真名子山、小真名子山。
大真名子山、小真名子山、女峰山。
2024年12月21日 10:02撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 10:02
大真名子山、小真名子山、女峰山。
女峰山。真夏に登ったけどまぁまぁいい山だった。
2024年12月21日 10:02撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 10:02
女峰山。真夏に登ったけどまぁまぁいい山だった。
これはどこだったかわからんけど、とにかく景色が素晴らしい。
2024年12月21日 10:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 10:03
これはどこだったかわからんけど、とにかく景色が素晴らしい。
寒くないし誰もいないししばしおやつを。
2024年12月21日 10:03撮影 by  SH-M24, SHARP
12/21 10:03
寒くないし誰もいないししばしおやつを。
この冬は冬らしい冬だね。
2024年12月21日 10:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 10:03
この冬は冬らしい冬だね。
白根山何度見てもやっぱりいかつくてかっこいい。金精峠まだ通行止め前だから今日はたくさん登ってるかな。
2024年12月21日 10:04撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 10:04
白根山何度見てもやっぱりいかつくてかっこいい。金精峠まだ通行止め前だから今日はたくさん登ってるかな。
こっちはボロ標識。
2024年12月21日 10:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 10:09
こっちはボロ標識。
今晩はホームクリパなので帰ろ。
2024年12月21日 10:12撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 10:12
今晩はホームクリパなので帰ろ。
誰もいないお花畑にあるのはマイトレースだけ。
2024年12月21日 10:20撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 10:20
誰もいないお花畑にあるのはマイトレースだけ。
あえてアイゼンつけたまま下っているのでめちゃくちゃ歩きにくい。
2024年12月21日 10:40撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 10:40
あえてアイゼンつけたまま下っているのでめちゃくちゃ歩きにくい。
林道着地。
2024年12月21日 11:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 11:42
林道着地。
鹿まだ絡まってる。何もしてあげられない。何か切ないね。
2024年12月21日 11:52撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/21 11:52
鹿まだ絡まってる。何もしてあげられない。何か切ないね。
ずっと一人、いい山でした。
2024年12月21日 12:25撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 12:25
ずっと一人、いい山でした。
赤沼周辺は猿だらけ。
2024年12月21日 12:46撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/21 12:46
赤沼周辺は猿だらけ。
宇都宮といえばおやつに餃子でしめておしまい。
2024年12月21日 13:48撮影 by  SH-M24, SHARP
12/21 13:48
宇都宮といえばおやつに餃子でしめておしまい。
撮影機器:

感想

太郎山、なかなかいい山だった。三百名山にしておくのはもったいない。二百名山に格上げしたいがすぐそばに二百の女峰山がいるしなかなか難しそう。今日で三百名山が250に。でも、そんなことはどうでもいい。
今日はちょっと切なかった。あんな鹿は見たくなかった。あの鹿は絶対にネットが外れずあのままあそこで絶命する。
調べてみると年間の駆除数、鹿はなんと72万頭、猪は52万頭。さらに交通事故で死んだり当然、自然死もたくさんあるんだろう。だからあの鹿もその中のほんの、たったの一頭に過ぎない。鹿は日本中多すぎてこれだけ駆除しても増加傾向にありこのままでは日本の山がみんなはげ山になり土砂災害も増える。だから、鹿はもっともっと調整されていい。でも、目の前であんな風に人間が設けた鹿ネットにひっかかって暴れまわる鹿を見るのは切なかった。ジッとこちらを見る目を見ていられなかったし、近寄ると大暴れするので危なくて近づけない。あそこで絶命してまた、他の動物の一部になるんだと思いながらその場を去った。
人間とは実に調子のいい生き物で目の前で死にそうな哺乳類はなぜかかわいそうに思い、魚や昆虫に対してはそんな感情は大してわかない。なぜだろうと、考えつつ餃子を食べて家族と楽しいクリパを過ごしているうちに結果的に楽しい1日に。
メリークリスマス⛄🎄✨。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら