ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1282159
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

塩見岳 鳥倉ゲートより日帰りピストン

2017年10月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:32
距離
25.2km
登り
2,523m
下り
2,523m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:00
休憩
1:30
合計
10:30
4:18
4:22
39
5:01
5:03
28
5:31
5:31
20
6:10
6:20
9
6:29
6:31
22
6:53
6:55
13
のぞき岩
7:08
7:09
74
8:23
8:25
47
9:12
9:12
2
9:14
9:21
2
9:23
9:58
40
10:38
10:39
61
11:40
11:47
8
11:55
11:55
25
のぞき岩
12:20
12:21
8
12:29
12:37
8
13:02
13:02
20
13:22
13:22
25
13:47
13:47
29
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥倉第一駐車場
19時過ぎに到着した時は6〜7台分の空きがあったと思いますが、
深夜や未明に目を覚ましたら満車で第二駐車場に下りて行ったと
思われる車が何台も。
コース状況/
危険箇所等
山頂直下の岩稜帯はストックをしまって三点確保。落石注意。
(誰も被っていませんでしたが、ヘルメット着用しました。持っていた方も2人のパーティー1組だけでした)
その他周辺情報 町営 信州まつかわ温泉清流苑(今回も寄らず)
http://www.seiryuen.jp/
シナノドルチェ
今年初めて食べた品種。蜜入りではないけれど甘さと酸味のバランスがよくお気に入り♪
諏訪湖SAで売っていたので買うので1個割ってください!とお願いし、その場でいただきました。
2
シナノドルチェ
今年初めて食べた品種。蜜入りではないけれど甘さと酸味のバランスがよくお気に入り♪
諏訪湖SAで売っていたので買うので1個割ってください!とお願いし、その場でいただきました。
登頂の朝
きれいな夜空でした☆☽
1
登頂の朝
きれいな夜空でした☆☽
林道を歩くこと30分強。
林道を歩くこと30分強。
登山口に到着
1/10〜9/10まで有
登山口から40分
この調子なら2時間はかからないかも
登山口から40分
この調子なら2時間はかからないかも
やっと明るくなってきた
1
やっと明るくなってきた
6/10の先に水場あり
1
6/10の先に水場あり
とのことです
帰りにいただこう
1
帰りにいただこう
もうヘッデン外しても大丈夫
1
もうヘッデン外しても大丈夫
あの小さな△は甲斐駒さん?
あの小さな△は甲斐駒さん?
少し色づいてる
中央アルプスのみなさん
2
中央アルプスのみなさん
雲海で町が見えないこともあり、山に浸れる
雲海で町が見えないこともあり、山に浸れる
いつか復旧して歩けるようになるのだろうか
いつか復旧して歩けるようになるのだろうか
ほんのりモルゲン
1
ほんのりモルゲン
ゴゼンタチバナ
三伏峠
緩登急登が混ざっていたので、思ったより楽に歩けた
明るい時に歩いたらもっと楽だっただろうなぁ
1
三伏峠
緩登急登が混ざっていたので、思ったより楽に歩けた
明るい時に歩いたらもっと楽だっただろうなぁ
日帰りだから気にしてなかったけど、今季の営業はすでに終了
日帰りだから気にしてなかったけど、今季の営業はすでに終了
右にも行ってみたい
2
右にも行ってみたい
ほどなく三伏山
眺望よし
奥には北ア
ハイマツと泥濘の道
ハイマツと泥濘の道
絶景を想像しただけで胸が高鳴る
4
絶景を想像しただけで胸が高鳴る
マツムシソウ
ここからの眺めも(o^-')b
「のぞき岩」という場所。帰りに道標に気付いた
2
ここからの眺めも(o^-')b
「のぞき岩」という場所。帰りに道標に気付いた
中央アルプス
歩いて来た尾根
遠い・・・高い・・・
4
遠い・・・高い・・・
ちょっとした展望所のようなところで朝ごパンを1個
3
ちょっとした展望所のようなところで朝ごパンを1個
『動くで気をつけるんだに』
方言に癒される(*´∇`*)
下の松川町に親戚がいるので聞き馴染みがある
4
『動くで気をつけるんだに』
方言に癒される(*´∇`*)
下の松川町に親戚がいるので聞き馴染みがある
沢に黄葉
写真撮ってる余裕があるかどうかもわからないのに
4
写真撮ってる余裕があるかどうかもわからないのに
撮らずにはいられない
4
撮らずにはいられない
あと少しだというのに
あと少しだというのに
また撮ってしまう
1
また撮ってしまう
近くなったらなお高い
3
近くなったらなお高い
3連休だから多くの方は泊まりなのでしょうね。
盛況でした
1
3連休だから多くの方は泊まりなのでしょうね。
盛況でした
どれくらいで辿り着けるんだろう
2
どれくらいで辿り着けるんだろう
結構急峻なのに伝わらない
3
結構急峻なのに伝わらない
仙塩尾根
西峰に三角点
見たかった蝙蝠尾根
3
見たかった蝙蝠尾根
尾根と谷
西峰に立つ人たち
3
西峰に立つ人たち
絶景を眺めながら早めのおやつ
2
絶景を眺めながら早めのおやつ
お湯を沸かしてのんびり
4
お湯を沸かしてのんびり
見飽きることがない
3
見飽きることがない
望遠レンズを着けて
望遠レンズを着けて
ミラーレスにすれば良かった
1
ミラーレスにすれば良かった
やっぱり歩いてみたい蝙蝠尾根
後ろ髪を引かれる思いで下山開始
3
やっぱり歩いてみたい蝙蝠尾根
後ろ髪を引かれる思いで下山開始
下って来て振り返ってみる
2
下って来て振り返ってみる
赤石山脈の由来、赤石チャート(間違っていたらご指摘ください)が青空に映える
6
赤石山脈の由来、赤石チャート(間違っていたらご指摘ください)が青空に映える
緊張して下って来たせいか、登りも下りも所要時間に大差なし
2
緊張して下って来たせいか、登りも下りも所要時間に大差なし
小屋脇の紅葉
本谷山で昼ごパン1個食べてさっさと出発
2
本谷山で昼ごパン1個食べてさっさと出発
塩見小屋に下りてきた10:40頃には既に雲が上がり始め、遠望はきかず
塩見小屋に下りてきた10:40頃には既に雲が上がり始め、遠望はきかず
塩見岳の見納め
三伏峠小屋のテン場にはそこそこのテン泊者
3
三伏峠小屋のテン場にはそこそこのテン泊者
登山口に到着
本日も無事帰着
ただいまKIX🚙
5
本日も無事帰着
ただいまKIX🚙

感想

今季の南ア納めは塩見岳。
南アをソロで歩くのは初めてだったので、若干ペースが速かったのか塩見小屋から西峰までの登りがキツかった〜
山頂からの眺望は素晴らしいの一言。
(語彙が乏しい私には他に形容する言葉が見つけられません)
そのおかげで?おやつ時間を長めにとれて、小屋までの岩稜帯も踏ん張りがきかなくなることもなく下ることができました。
落ちて来るだけではなく、自分が落とすかもしれない落石にも気をつけなくてはという当たり前のことを改めて意識しました。
登りでは途中までストックを使っていましが、一歩間違えたら滑落の危険と隣り合わせなので早い段階で仕舞って両手をあけました。
そんなに怖くて危険なわけではないけれど油断大敵。
ソロだと危機意識が高まることも実感しました。

行って良かった!違うルートでまた行きたい!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:945人

コメント

あいかわらず凄すぎです
ロングコースでこのタイム、
おまけに楽しむ余裕も(◎ ◎)大変だったのは帰りの渋滞とは(^^;)
こちらは距離も累積標高も半分以下の山行でヘロヘロです(><)
それにしても決行できて、良かった!お天気も最高!!!
紅葉もばっちりの山日和でしたね、
達成、おめでとうございます(^0^)
2017/10/10 22:10
Re: あいかわらず凄すぎです
zubora ちゃん、おはようございます!

終わってみたら時間的余裕があったというだけです(^^;

感動の、今季の南ア納めになりました♪
2017/10/12 7:27
お天気に恵まれて
kaiganeさん
こんばんは。
こちらも遅コメ失礼します^^
アプローチも大変そうですし、ホントにお天気が良くて良かったですね!
高い山を楽しめるかどうかはお天気が全て!と言っても過言ではないかと思います。ルートの大部分で大展望が得られたんですね〜
おつかれさまでした^^
2017/10/16 23:55
Re: お天気に恵まれて
tokumuraさん、おはようございます。

アプローチは思ったよりも大変ではありませんでした。
光を持ち越して塩見にしたのは林道歩きの長さもあります。
とにかく素晴らしい!!
何度でも行きたい山になりました
2017/10/17 6:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら