記録ID: 128472
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
トムラウシ山(北海道山行7)
2011年08月04日(木) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:27
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,536m
- 下り
- 1,538m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 8:16
距離 18.4km
登り 1,540m
下り 1,541m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はないが、ぬかるみ多し 登山口に登山ポスト、トイレ有り トムラウシ温泉 |
写真
感想
今回の登山ツアー最後の大物、トムラウシ山。今回のツアーは、初日の新潟で大
雨にたたられた以外はずっと天気に恵まれていた。本日のトムラウシも良い天気
となった。
前日、阿寒湖から短縮登山口に移動。既に10台くらい駐車している。駐車スペ
ースは結構広く、きれいなトイレもある。
早朝、出発。樹林帯の歩きが続く。結構ぬかるみが多い。コマドリ沢分岐を過ぎ
て前トム平に出ると、眺望が開けた。トムラウシ山が見える。
ここから、一旦トムラウシ公園に下る。ここからの展望もなかなか。
岩場を登ると、山頂。360度の展望。北沼も見える。ピストンでピークハントする
だけではもったいないというのは納得。
前トム平まで戻ってランチ。後はひたすら元の道を戻る。朝よりもぬかるみが乾
いているのが助かる。
トムラウシ温泉にゆっくり浸かって、今回の山行を振り返る。
夏の北海道は初めてだったが、はまりそう・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:904人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する