記録ID: 1285686
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
大朝日岳 日暮沢から周回
2017年10月08日(日) ~
2017年10月09日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 12:53
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 2,002m
- 下り
- 1,982m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 5:10
距離 7.2km
登り 1,198m
下り 239m
2日目
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 8:05
距離 15.8km
登り 804m
下り 1,761m
天候 | 1日目はれ 2日目くもり時々はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
レンタカーで天童から山形自動車道、月山IC経由、 登山口へ約1時間30分 駐車場は満車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般的な登山道です。前日の降雨により泥濘あり。 分岐の標識はあるが、山頂標識は主だった箇所しかない。 |
その他周辺情報 | 大井沢温泉 湯ったり館 300円 ポンプ故障の為200円 http://www.gassan.co.jp/oisawa/ |
写真
感想
待望の朝日連峰遠征。新幹線利用で山友kenちゃんと行ってきました。
紅葉の最盛期の三連休とあってコースは迷いましたが、日暮沢小屋から竜門小屋経由の大朝日岳-日暮沢小屋の周回に決定。
日暮沢からの登りはキツイが、上るに従って紅葉が色とりどりの鮮やかで迎えてくれる。苦労を忘れる眺めで素晴らしい。竜門小屋の管理人さんによると、今年の紅葉は10年に一度の当たり年のよう。
その竜門小屋では色々な方にお世話になり、楽しい話を聞かせて頂いてありがとうございました。
大朝日岳では残念ながら眺望は得られなかったが、心に残る山旅となり、またコースや季節を変えて朝日連峰を訪ねてみたいと感じた。
竜門避難小屋の小屋番さんによると、朝日連峰の紅葉は10年に1度の素晴らしさとのことで、今回の山行を企画した同行のO先輩に感謝です。
年内最後の宿泊登山として、思い出深い山旅となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:961人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する