兜明神岳と櫃取湿原☆大川渓流は紅葉のシャワー*:ஐ(●˘͈ ᵕ˘͈)
- GPS
- 16:00
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 312m
- 下り
- 296m
コースタイム
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:10
天候 | くもり時々日差し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
櫃取湿原は国道106号を盛岡方面から松草まで進み、そこから県道171号を北上し、峠を越えて2キロほど下ると左手(西側)に牛の放牧地のゲートがあります。その付近に5台程度の駐車場があります。トイレはゲート入ってすぐの監視小屋の近くにあります* |
コース状況/ 危険箇所等 |
兜明神岳のウォーキングセンターからのコースはとても広く整備されており、看板も明瞭で歩きやすいです*頂上の岩山はとても急なので十分注意してください* 櫃取湿原は県道171号の入口から櫃取湿原入口までは放牧地の気持ちいい舗装路。湿原入口からは自然遊歩道の番号に従って歩けばいいようですが、今年の大雨で3番から4番の橋、10番から11番の橋が流出しています*渡るにはゴム長靴必須です* |
その他周辺情報 | 櫃取湿原から岩泉釜津田方面に1キロほど進んだところにお勧めの郷土菓子とコーヒーのお店があります* 手作り工房・朱利http://iwaizumitown.jp/article.php?itemid=24 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
秋が深まり お庭のハナミズキは葉を落とし枝には赤い実だけ
が目立っています*
知人から櫃取(ひっとり)湿原とその近くの大川渓流の絵画を
見せてもらいました。清らかな沢沿いの風景や渓流に彩る多彩な
紅葉黄葉 そこは手付かずの自然が残っているのかなぁ。('-'。)
近くに居ながらまだ訪れたことのなかったその場所に今が好機と
出かけました*
盛岡から櫃取湿原へは、国道455号からの南下ルート。それから、
国道106号からの北上ルートがあります。今回は道すがら暫く
ご無沙汰している兜明神岳も登りたかったので北上ルートとし
ました。櫃取湿原の後は、大川沿いの県道171号を釜津田まで
東進し、そこから早坂高原へ北上し、国道455号に出たら西進し
盛岡へ戻る北上山地馬蹄形反時計回りコース 結構ロングドライブ
です*
兜明神岳は3ルートありますが、一番短いウォーキングセンター
からのコースとしました*
くもり空で時折日差しが入ったり小雨が降ったりという天候でし
たが、風がなく、広々とした快適なコースを調子よく登ります*
ダケカンバやシラカバの黄葉にモミジの紅葉が混ざる明るい配色
の広葉樹の森を歩くこと40分ほどで開けたかぶと広場へ。ここか
ら最後の岩峰は目の前。下山後、ウォーキングセンターで頂上の
岩峰は早池峰山と同じ蛇紋岩ということを知りましたが、早池峰
山のようにすべらないのがビビリの私達には幸いでした*
頂上からは岩手山は雲の中でしたが、近くの岩神山や眼下の106号
線が見渡せました*
そこから車で国道106号を宮古方面に東進し、松草から県道171号
へ分岐し北上。宮古市と岩泉町の境となる峠までは登りです*
この頃から晴れて絶好の紅葉ドライブ!何度も車を止めて写真を撮影
しました。峠から2キロばかり下ると何台か車が止まっており、そこ
が目的地の櫃取湿原への導入ゲートでした。
櫃取湿原は日本短角牛の放牧地の中にあるので、牛さんの住まいの中
を人間が通らせてもらうような形です*
牛と自然が長い年月をかけて作り出した風景はとても素晴しい(ღ✪v✪)。
朱利のお姉さんのお話では、牛さんはまだ放牧地にいるということ
ですが、寒いと笹薮や森の中にいることが多いなので今回は湿原まで
の道で見かけることはありませんでした*
それでもシンボルツリーのマユミの古木が遠くからでも分かるピンク
の実をたわわにつけていたり、放牧地の草原の中で一際目立った燃え
る紅葉に出会えたり、印象的な風景を堪能することができました(*^-^)
肝心の櫃取湿原は今年の大雨でノロメキ沢(ヨロメキ沢ではありませ
ん(;^ω^)沿いの観察路に架かる何箇所かの橋が流出し ゴム長靴な
しでは 最深部まで行くことができませんでした*
でも導入部だけでしたが、蛇行する自然そのままの沢の水がどこまで
も透明で魚が見えてとても美しかったです*
帰りは、櫃取湿原から県道171号を釜津田に向け1キロぐらいのところ
にある「手作り工房・朱利」さんに立ち寄りました*
薫り高いコーヒーを飲みながら手作り蜂蜜入り蒸しパンを食べ お店
の二人のお姉さんから「この先の大川堰堤の湖面の紅葉」や「青松葉
山には夏道がないので171号が冬季閉鎖終了後の春先の固雪の頃に沢
山のハイカーさんが長靴で頂上を目指す」など色々楽しいお話を聞か
せていただきました*
「くまの・・うん」や「スノーボール」などの洋菓子や餅菓子などの
和菓子も全て手作りでとっても美味しいのです*
ほっこり楽しい一時をありがとうございました*
青松葉山登山の時でも再訪したいです(^▽^)/
岩手にはまだあまり知られていない素晴しい自然が残されていますね*
今日も癒しと絶景を見せてくれた岩手のお山と紅葉に感謝です!
ご覧頂いて ('-'*)アリガトウゴザイマス♪
✿chiho1212&お守リーズ✿
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Chihoさん こんにちは。
兜明神岳、なだらかな山容から尖った岩峰、格好いいですね。岩場を登るchihoさんも格好いいです。山頂からも紅葉の広い裾野が広がって良い眺めですね。
櫃取湿原、初めて聞きました。大雨の影響でとても渡渉出来ませんね。でも沢の流れが岸辺に近く優雅に流れている様を見るだけでも癒されますね。マユミの木と紅葉も存在感有ります。
帰りの大川沿いの紅葉もとても綺麗 赤ベコも紅葉になってるし ルートを地図で追っかけるとかなりの距離ですね。
お化けマカロン、美味しそう!お守りーズも喜んだでしょうね。紅葉真っ盛りのハロウィンハイク、おつかれやまでした。
yuzupapaさん こんにちは
平日の高尾山 賑わっていましたね〜♪
mamaさんの山ガールはそのままのよう
天狗焼は黒豆餡が甘さ控えめで美味しいんですよね
タロちゃんも涎を流してたのでは
櫃取湿原 初めて行って来ましたが 本当にディープ
な自然がそのまま残っていて素晴しいところでした*
手作り工房・朱利のお姉さんのお話では
秘境で暮らす家族を訪ねるTV番組に取材を
受けたということで、4年前までネットが使えず
携帯も中々つながり難いところなそうです*
奥深い山の懐だから大切な自然が手付かずに残って
いて そんなローケーションで飲むコーヒーと暖かい
手作りお菓子に癒されてきました
今日はCS第二戦楽天頑張って欲しいですね
昨日は岩手出身の雄星君に免じて許してくださいね
いつも優しいコメントありがとうございます
chiho1212さん、こんばんは。
昨日は時々日差しもあり山行を実施されたのですね。こちらは終日ぐずついた天気でした。
それにしても兜明神岳の山頂部はとても標高1,005mの山とは思えないです。
高度な技術が無いと登れそうもない山、頂上を制覇されたchiho1212さんの満足げなお顔を手を振られているポーズから想像しました。
紅葉も美しく、しっとりとした秋の風景を味わえる良い山行となりましたね。
「くまの・・うん」とはユニークなネーミングをしたものですね。そうはっきりと言われると小心者の私は食べるのを躊躇してしまいそうです。(笑) そう言えば「鹿の・・」なんてものもありましたね。
お昼の五目御飯はわっぱ飯の容器でしょうか。とても雰囲気が良いですね。
レコを楽しませて頂きました。
Landsberg
Landsbergさん こんばんは
週末関東は残念な天候でしたね
先週の高尾山のアケボノソウは夜明けの星空
のようにとっても幻想的 ₊⁺˚
大好きな栗ご飯 ごろっと大きな栗が美味しそう
でしたよぉ
兜明神岳の頂上部の岩峰は30mぐらいでしょうか。
切り立って怖いですが、ここは小学生の林間学校
で良く訪れる場所で子供達も登頂するようです*
関東で言うと千葉の伊予ケ岳にちょっと似てますかなぁ
あそこほどきつくは無いですけど
「くまの・・うん」はネーミングは置いといて
胡麻やレーズンが入って美味しかったです*
朱利のお家の庭にも熊さんは時々現れるようで
「くまの・・うん」を外に置いたら食べられるかも
いつも暖かいコメントありがとうございます
千穂さん♪&お守リーズさん達〜♪ ごぶごぶのぽぽ右衛門で御座います<(^-^)>
いやいや最後の写真に目が釘付けになり申した〜
本当に”赤べこ”なんですね〜( 何か変だな!汗)
実際には存在しないモモー太郎を何で赤ベコって言うのかな〜なんて
生れてから今日までそう思ってました〜(大汗)
大変勉強になりました(*^-^)
有難う御座いました<(^-^)>
追伸:お化けマカロン可愛いっすね!
ぽっぽさん こんばんは
ご無沙汰してました
山行復帰を嬉しく思ってたら前回はまさかの富士山
病気前よりぽっぽ節がパワーアップされたのではないかと
喜んでました
赤ベコは正式には日本短角牛で民謡の南部牛追い唄に歌われて
いるように古くから北上山地で放牧されていた牛さんです*
久慈から盛岡には塩の道があって 牛さんが沿岸で作った塩
を背負って盛岡まで運んできたそうですよ*
短角牛は和牛と違って脂肪が少ないのでヘルシー
最近人気上昇中なんです
櫃取湿原に向う県道には至る所で「牛」の絵文字
標識があります。牛さんが道路を横切るみたいです
いつも静岡レコ楽しみにしています
楽しいコメントありがとうございます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する