毛無山
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 04:46
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 1,114m
- 下り
- 1,103m
コースタイム
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 4:46
天候 | 晴れ&曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
アタック日: 2017/5/29
天候 : 晴れ・曇り・下山後晴れ
気温 : 15℃〜
アタック場所: 毛無山
標高 : 1,945m
ルート: 不動の滝見晴らし台を通るルート
駐車場: 麓山の家近く有料駐車場(500円)
出発時間: AM6:30
所要時間: 4:46
到着時間: PM11:15
歩いた距離: 7Km
標高差登り: 1,128m
標高差下り: 1,122m
歩数: 20,000歩 (平成の伊能忠敬万歩計の数字)
AM5:00頃、近くの道の駅から 富士山や毛無山がバッチリ見えたので期待が大きく膨らんだ。 今日のコースは標高差1000m以上あるので少し軽めの靴にした。
AM6:30 スタート少し林道を歩き水無川を渡り本格的な山道に入る。1合目から山頂までは 合目ごとの標識が設置されておりとてもありがたかった。
登りながらふと考えた、ここの山は初級ではないなと思った。6合目から上は結構岩も出てきたり登りも急になってきた。このあたりから周りがモヤモヤ〜となってきた。 登るに連れどんどんガスってきて、稜線に出たら今朝の天気がウソのように真っ白になってきた。
上映前の白いスクリーンのようであった。そんな馬鹿なと言いながら山頂に着いた。山頂標識はさらに10分ほど先の最高点にも小さいのがありました。
晴れるまで粘ろうかと考えたが、今後のスケジュールを考え下山することにした。今日はピストンで 7パーティとすれ違った。なかなか人気のある山と見た。
途中 Mr.毛・・さんですかと言われたが えっ いや違いますよと回答、できればお会いしたかったな〜。 お疲れさんでした。
今日の反省 一言 : ”山登り 口は磨かず 靴磨け”
追伸:がっかりしたのは下山後 近くの道の駅駐車場に着いたころから天気が回復してきたことだ。毛無山の仙人 霞を食べることに夢中で、午前中カーテンを開けるの忘れたかな?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する