ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1293048
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

怒りの高尾山で雨修行 いい加減にしろよっ!この雨!晴祈願で薬王院へ

2017年10月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:19
距離
11.9km
登り
721m
下り
706m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:01
休憩
0:16
合計
3:17
距離 11.9km 登り 721m 下り 721m
11:03
12
スタート地点
11:37
12
11:49
4
11:53
11
12:04
12:08
12
12:20
12:27
31
12:58
22
13:20
12
13:32
13:37
35
14:12
8
14:20
0
14:20
ゴール地点
【本日の確認生物】ヤツワクガビル・ミミズ・ジョロウグモ
天候 雨&
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR高尾駅
コース状況/
危険箇所等
danger稲荷山ルートには所々大きな水たまりが出来ていましたが、路面が綺麗に洗い流され意外とグリップは良かったです。

danger金刀比羅神社からの降りはじめは急です。また木段が腐っており、雨の日は危険です。私が一段壊しました・・
今日は高尾近道で行きます。
2017年10月21日 11:17撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
10/21 11:17
今日は高尾近道で行きます。
ココから登るのは久しぶりだ
2017年10月21日 11:20撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
10/21 11:20
ココから登るのは久しぶりだ
まぁ眺めは無いこと分かってますから〜
2017年10月21日 11:40撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
10/21 11:40
まぁ眺めは無いこと分かってますから〜
ビアマウントやってるのかな?
2017年10月21日 11:54撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
10/21 11:54
ビアマウントやってるのかな?
雨の浄心門
2017年10月21日 11:58撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
10/21 11:58
雨の浄心門
来週は秋晴れとなる様、祈ってきました。
2017年10月21日 12:09撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
10/21 12:09
来週は秋晴れとなる様、祈ってきました。
富士道で行きます。
2017年10月21日 12:11撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
10/21 12:11
富士道で行きます。
やはり・・
2017年10月21日 12:25撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
10/21 12:25
やはり・・
誰もいません・・
2017年10月21日 12:25撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
10/21 12:25
誰もいません・・
・・と思ったら皆さんこちらに居ました。
2017年10月21日 12:25撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
10/21 12:25
・・と思ったら皆さんこちらに居ました。
おのれ台風め!来るなら来い!
2017年10月21日 12:26撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
10/21 12:26
おのれ台風め!来るなら来い!
下りは稲荷山コースを選択。
2017年10月21日 12:35撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
10/21 12:35
下りは稲荷山コースを選択。
降りはじめの階段は沢になってます。
2017年10月21日 12:37撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
10/21 12:37
降りはじめの階段は沢になってます。
登山道は表面が洗い流され意外と滑らない。
2017年10月21日 12:44撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
10/21 12:44
登山道は表面が洗い流され意外と滑らない。
ここはバリルート入り口。
2017年10月21日 12:53撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
10/21 12:53
ここはバリルート入り口。
東屋は暗い雰囲気。
2017年10月21日 13:01撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
10/21 13:01
東屋は暗い雰囲気。
雨はさらに強くなった。
2017年10月21日 13:01撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
10/21 13:01
雨はさらに強くなった。
無事降りてきました。
2017年10月21日 13:23撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
10/21 13:23
無事降りてきました。
高尾山口で温泉入って終了のつもりだったが、もう少し修行する事にする。
2017年10月21日 13:27撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/21 13:27
高尾山口で温泉入って終了のつもりだったが、もう少し修行する事にする。
本日初めて出会った生物。ヤツワクガビルとミミズのバトル。
2017年10月21日 13:32撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
10/21 13:32
本日初めて出会った生物。ヤツワクガビルとミミズのバトル。
東高尾山稜の四辻まで登り返しは意外とキツかった・・
2017年10月21日 13:36撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
10/21 13:36
東高尾山稜の四辻まで登り返しは意外とキツかった・・
金毘羅尾根コースであさかわに向かいます。
2017年10月21日 13:39撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
10/21 13:39
金毘羅尾根コースであさかわに向かいます。
霊園の向こうに初沢山。
2017年10月21日 13:41撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/21 13:41
霊園の向こうに初沢山。
金毘羅尾根へは、この先道路に出ないで左へ入ります。
2017年10月21日 14:04撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/21 14:04
金毘羅尾根へは、この先道路に出ないで左へ入ります。
民家の裏を通る。
2017年10月21日 14:08撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/21 14:08
民家の裏を通る。
浅川金刀比羅宮
2017年10月21日 14:12撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
10/21 14:12
浅川金刀比羅宮
修行のクライマックスは石段。
2017年10月21日 14:12撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
10/21 14:12
修行のクライマックスは石段。
意外と立派。こちらでも晴祈願。
2017年10月21日 14:14撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
10/21 14:14
意外と立派。こちらでも晴祈願。
金網ゲート
2017年10月21日 14:17撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/21 14:17
金網ゲート
急降下です。スリップ注意。
2017年10月21日 14:17撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/21 14:17
急降下です。スリップ注意。
ゴールです。
2017年10月21日 14:22撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/21 14:22
ゴールです。
取付きを振り返る。
2017年10月21日 14:22撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10/21 14:22
取付きを振り返る。
いつものゴール
2017年10月21日 14:26撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9
10/21 14:26
いつものゴール
撮影機器:

感想

青い空ってどんな感じだったか忘れてしまいましたね・・

トドメはLAN(嵐?乱?)とかいう台風襲来ですかー
最近の天気にはいい加減アタマに来ていたので、久々の怒りの高尾シリーズとなりました。

自転車にかかわる仕事をしているので、雨が続くと売り上げに大きく響きます・・
薬王院では業界を代表してハレ祈願し、山頂ではこちらに向かってくる台風に啖呵を切ってまいりました。

雨の修行登山、フルカッパウォークは久々でしたが、雨降り状況を受け入れてしまえば何てことありませんね(強がり)

御祈りが利けば来週末はスッキリ秋晴れウォーキングが出来る事でしょう

締めのあさかわ食堂では、いつもの相棒が待ち構えており、その後午前中にヒト歩きして出直してきたhamburg氏と共に楽しく山談議なのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人

コメント

やっぱり居た!
subaru5272さん
昨日はありがとうございました。
subaru5272さん、Yさん居るだろうと確信してA食堂行きました!
予感的中sagittarius、お会いできて嬉しかったです。

隣りのヤマガールさん凄かったですね
高尾徘徊組では、太刀打ちできませんね。
ではまた
hamburg
2017/10/22 14:34
Re: やっぱり居た!
hamburgさまコメントありがとうございます

サスガに今日は歩く気になりませんね〜
何だか行動パターンを完全に把握されているようで・・うれしいかぎりです
ホントに隣のパワフル山ガールさんには驚きました

次回もよろしくお願いいたします
2017/10/22 15:04
今日でしたか?
subaruさま、 こんにちは
ほんと 最近 週末の雨 おおいですね。
お怒り ごもっとも。
私たちは この日は 晴れの国探して 新潟遠征しました。
続く本日 雨の中、
高尾に行ってきましたが、 この雨の中では物好きの人も少なくなく、
あさかわ さんも臨時休業でした
tsui
2017/10/22 15:38
Re: 今日でしたか?
tsuiさまコメントありがとうございます

晴れない週末は何連発なのでしょう ホントに困ったもんです
やはりtsuiさん達みたいにハレを求めて遠征せねばなりませんね〜

今日高尾を歩いたヒトへのコメントは、そちらのレコにさせていただきますね
2017/10/22 17:54
あさかわ行けなくて残念でした
subaruさん 今週は来られてたんですね😜

晴れ祈願、通じますね、、信じる者は救われる、、。

s、y、hさん勢揃いでしたね👏👏

でわ、、また、、。

muttyann
2017/10/22 21:58
Re: あさかわ行けなくて残念でした
muttyannさまコメントありがとうございます

同じ日の高尾レコなのにA作戦に参加しなかったのは、おかしいなと思いましたが、予定があったんですね

そのうちご一緒できますね
2017/10/22 23:11
怒りの雨中ウォーク
さすが というか、あきれる というか(笑)
ともあれ、A作戦完遂 おめでとうございます
雨が降ると、どうも外に出る気がしなくて困ります
2017/10/23 19:26
Re: 怒りの雨中ウォーク
cyberdocさまコメントありがとうございます

2週間もあけるとオジサンの体力はすぐ低下するので、雨でも歩かなければならないんですよ〜 あさかわのマスターが「うちの店はこんな雨の日に歩く変わった客ばかりだな」と言っていた通り、そんなオジサンオバサンが沢山集っておりました
2017/10/23 20:32
おいかり ごもっとにございまする
subaruさん こんばんはー 
本当に 10月 週末は どうしてしまったのでしょう
お怒り ごもっとも です 👹
でも こんな日にも 山歩きして
A作戦で お怒りも少しとけたのでは、、、
次の日に わたくしも ランちゃんと一緒に?
雨の中 高尾に行きましたが 
あさかわさんも 休みで カルピスも 摂取できず、、
残念至極でございました
tsui 
2017/10/23 23:12
Re: おいかり ごもっとにございまする
tsuiさま2度目のコメントありがとう御座います

何度でもありがたいです
そういえばA作戦メンバーのhamburg氏がtsuiさんとniiniさんは、体型も雰囲気も顔も良く似ていて、まるで兄弟みたいだと言ってました。会いたいなぁ
2017/10/24 8:20
お怒りごもっともですが・・・
subaruさん こんにちは。

なかなか会えなく残念です😢
先週hamさんが高尾にいらしていたので、てっきりsubaruさんもいらっしゃると期待していたのですが・・・
毎週あさかわに行ってれば会えるのでしょうが、土曜は仕事が多くて日曜は晴れたら遠出したいですし、思うようにいきませんね😥

2週続けて土日雨となって、関東の皆さんは怒り新党を結成する気運ですね。
更に今週も何だか雲行き怪しくなってきましたよ。
こうなったらヤケのやん八で雨乞いしたら晴れるかも知れませんよ😁
2017/10/24 16:44
Re: お怒りごもっともですが・・・
niiniさまコメントありがとうございます

ham氏のあさかわ集結レコをうらやましく見ていました 同学年とお聞きし、ますますお会いしたくなりました

ハレ祈願だけで済ませておけば良かったのに、高尾山頂で台風に向かって悪態ついたのがいけなかったのか22号を誘発してしまった様です
なんか責任感じてます・・日曜日に河口湖方面の山から日本一を見に行く予定ですが台風の進路が心配です・・
2017/10/24 21:31
台風凄かったですね。
 subaru5272さん、こんにちは。
 私はこの土曜日は歩けませんでした。日曜日からの2泊3日出張に向けての共同買い物でした。
 それにしても夜中の台風はすごかった。

 雨でもきっと歩いている人は結構いるのだろうなあとは思っていましたが、帰宅してヤマレコを見ると予想よりも多かったですね。もうみんな雨を気にしないんだなあと思っています。
 aideieiでした。
2017/10/25 10:29
Re: 台風凄かったですね。
aideieiさまコメントありがとうございます

仕事で出張なんて珍しいですね
ストレスのたまる天気が続いたので気合を入れて雨降りの中突撃し、ハレ祈願をしてきましたが、パワーが足りなかったのか効き目は台風通過後にチラっと青空が見えただけでした・・
おまけに高尾山頂で向かってくる台風をあおるような事をしたからか、第2弾を呼び寄せる結果となってしまいました・・反省
2017/10/25 21:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら