記録ID: 1293542
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山
岩木山 嶽きみと岩木山神社 龍蛇信仰の聖地
2013年08月15日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 402m
- 下り
- 396m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山頂にはトイレまで完備。素晴らしく整備されてて老若男女を問わず大勢の方に踏まれる名峰。 本当に条件の良い日なら津軽半島西部、海までバッチリ見えます。 岩木山神社からも岩木山頂上奥宮に通じる登山道があります。 安部氏、安東氏との関連も深く、神社参道左側には思いっきり出雲神社が鎮座しています。 2012年の「なんとかダッシュのTV報道に出てたトウモロコシ=嶽きみ」がきっかけで岩木山まで行ったのではありません。 登山する前に嶽きみを買い込んでいるのは、あくまで気のせいです。 糖度が高くブランドになっているトウモロコシ。我が長野県にも、木曽町、開田高原等の産地がありますが、素晴らしい味でした。 嶽きみはトウモロコシの種類ではなく、そこでとれるトウモロコシ全体の事を指します。農園によっては複数の品種を提供してくれますので、思ったより遅い時期まで地域発送してくれる農園もあります。 参考サイト 岩木山麓 嶽きみの情報サイト http://www.dakekimi.com/ 長野県開田高原の情報サイト http://kaidakougen.jp/product/10033/ 最近私一押しの長野県木曽産の「勇作」。生産地がかなり限られる近年注目のモロコシです。売っている時間も短く、今年は買いそびれてしまいました。 https://www.kiso-shop.jp/products/list.php?category_id=71 スカイラインとリフトの営業時間が決まっていますので事前に調査が必要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し。 身を隠す場所が少ないので悪天候の時は絶対に登らないほうが良いです。 |
その他周辺情報 | 嶽きみ、りんごの津軽、茶豆 8月は嶽きみのみです。 |
写真
私がいつも利用するのは小田桐農園です。
複数の種類を作付けしているので長い期間、いろんな種類の嶽きみをオーダーできます。(普通に頼んでもお任せになるので季節を聞いてオーダーするのがコツ)
複数の種類を作付けしているので長い期間、いろんな種類の嶽きみをオーダーできます。(普通に頼んでもお任せになるので季節を聞いてオーダーするのがコツ)
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
非常食
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
地域に根付いている龍蛇信仰。出雲ファン、神社ファンにもお勧めの山です。
しかし・・車で青森って、休憩入れると12時間。遠い。
電車か飛行機ですね、やっぱり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:756人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する