大台ヶ原 日出ヶ岳から東大台周遊 100名山47座目は30分で山頂!
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 487m
- 下り
- 486m
コースタイム
天候 | 曇りから小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ビジターセンターに登山ポスト有り 危険箇所は殆どないが大蛇ぐらの岩が雨だと滑りやすいので注意 国道169号から県道 大台ヶ原ドライブウェイが台風後の影響で道へ 土砂流入、小枝落下で運転しずらかった。 このコースなら積雪期を除き初心者OK(ただし装備は万全に、 遭難する可能性は私も含め誰にでも起こり得ます。) |
その他周辺情報 | 前泊 道の駅 杉の湯川上 昼は外来入浴可能 後泊 道の駅 吉野路上北山 横に上北山温泉有り 両方シャワートイレ有り これって意外に重要で 山中のトイレではありえないですから気分よか! |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
|
---|---|
備考 | 皮の手袋が雨に濡れ寒かったので防水手袋を持参すべきだった。 熊鈴を忘れてまったのでiPhoneで音楽かけました。人も少なそうなので。 |
感想
もう標高の高い山では雪の便りが聞かれる今日この頃ですが
暖かそうな近畿の大台ヶ原と大峰山へ登ろうといざ出発
飯田から中央道、名二環、東名阪、名阪国道、奈良県の®169道の駅 杉の湯川上で車中泊
朝食後大台ケ原駐車場へ, 車は数台で寒くて防寒具着用
それもその筈ここで標高1570mですから
7時30分出発し8時には大台ヶ原最高峰の日出ヶ岳山頂へ
日出ヶ岳は1695mしかありませんから当然といえばそれまでですが。
30分程で山頂に立てたのは今まで100名山登った中では最短山頂到着かと。
大台ケ原ドライブウェイの存在は有り難いですね。
山頂下の展望台からは熊野灘や大峰連山の眺望を満喫
大台ケ原や大峰山周辺は多雨地区で有名ですがその要因が海の近さ故に
雨や曇りが多いのを知り納得しました。
小雨や霧の雰囲気も神秘的ですね。
このまま戻っても仕方ないので周遊することにしました。
正木嶺、正木ガ腹、尾鷲辻、神武天皇像がある牛石ガ原、
小雨が降り出し雨具着用し、そしてコース最大のハイライト大蛇ぐらへ
ここは大台ケ原一の絶景で大蛇グラ先端の神々しい姿や絶壁の岩領を堪能しました。
分岐に戻りシオカラ谷吊橋へ、ここの前後の下りと上りがややきつかったですね。
駐車場へ戻りビジターセンターを見学しました。ここでは大台ヶ原の歴史、現状、
未来を四つのゾーンに分けてわかりやすく解説されていました。この大台ヶ原が
未来永劫にわたり存続できるよう見守りたいと思います。
そして今夜の車中泊の道の駅 吉野路上北山へ 明日は晴れますように・・・・
ビジターセンターで3名の行方不明の情報を拝見しました。
北アルプス等に比べ大杉谷や西大台の渡渉箇所や沢登りならいざ知らず
この大台ガ原のどこに危険があるのか疑ってしまいますが
濃霧で道迷いか登山道を外れ崖から落ちてしまったか川に巻き込まれてしまったかわかりませんが、いずれにせよどんな山でも謙虚に気を抜かず万全の装備でお互いに登山に臨もうではありませんか。(無事に自宅へ戻るまで登山の延長と思います。)
この大台ヶ原の行方不明の方、御嶽山の行方不明の五名も早くご自宅へ
戻れますよう祈りながら。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する