ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1294817
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

🍁三俣山 お鉢でまったり🍁

2017年10月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:24
距離
6.8km
登り
698m
下り
695m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
0:37
合計
6:22
8:52
34
9:26
9:27
14
9:41
9:47
27
10:14
10:15
20
10:35
10:42
12
10:54
11:13
70
12:23
12:24
168
15:12
15:14
0
15:14
ゴール地点
天候 最高の登山日和
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大曲駐車場は8時すぎの時点で満車 路駐覚悟でしたがたまたま
一台空いてラッキーにも停められました

ヤマレコマップでログをとりましたが途中からデータが変になってた(;o;)
コース状況/
危険箇所等
登山ポストあり
全体的に滑りやすく 何度も滑りそうになった💦
お鉢の中は迷路のようで道迷いの心配あり
その他周辺情報 いつも何処の温泉に行こうか迷うほど沢山あり
今回は九重なのに栃木温泉♨
久しぶりに前乗りで九重某所にテン泊

狭いテントの中で お鍋パーティー 楽しかったね✌
18
久しぶりに前乗りで九重某所にテン泊

狭いテントの中で お鍋パーティー 楽しかったね✌
朝、早くから黒嶽荘で水くみです(¬_¬)

俺ら達には 炭酸水が 欠かせません🎵
10
朝、早くから黒嶽荘で水くみです(¬_¬)

俺ら達には 炭酸水が 欠かせません🎵
大曲登山口に迎う途中

ススキノホとくじゅうの山並みが 凄く綺麗で思わず車を停めてパシャリ(^。^)
2017年10月25日 08:26撮影 by  iPhone 7, Apple
9
10/25 8:26
大曲登山口に迎う途中

ススキノホとくじゅうの山並みが 凄く綺麗で思わず車を停めてパシャリ(^。^)
大曲登山口から出発です
スガモリ越に行く途中、三俣山山頂附近は まだガスかかってた
2017年10月25日 09:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/25 9:25
大曲登山口から出発です
スガモリ越に行く途中、三俣山山頂附近は まだガスかかってた
スガモリ越に着くころにはガスも無くなって青空に
なりましたー(≧∀≦)

やったぜ〜っ🎵
2017年10月25日 09:50撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/25 9:50
スガモリ越に着くころにはガスも無くなって青空に
なりましたー(≧∀≦)

やったぜ〜っ🎵
テンション上がってきました(^。^)
どんな紅葉🍁見れるか楽しみやなー💕
4
テンション上がってきました(^。^)
どんな紅葉🍁見れるか楽しみやなー💕
西峰までは、あっという間に着きます
硫黄山をバックに西峰でーす(^^)
2017年10月25日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
16
10/25 10:14
西峰までは、あっという間に着きます
硫黄山をバックに西峰でーす(^^)
よーく見ると人がアリンコ見たいに連なってるのが見えます(°▽°)
2017年10月25日 10:31撮影 by  iPhone 7, Apple
19
10/25 10:31
よーく見ると人がアリンコ見たいに連なってるのが見えます(°▽°)
お日様が出てきてリンドウも輝いて見えます(⌒▽⌒)
2017年10月25日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
10
10/25 10:27
お日様が出てきてリンドウも輝いて見えます(⌒▽⌒)
抜けるような青空 \(//∇//)\
7
抜けるような青空 \(//∇//)\
東峰と南峰の分岐点

これから 右肩廻りに 御鉢巡りルートを歩きます。
2017年10月25日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/25 10:42
東峰と南峰の分岐点

これから 右肩廻りに 御鉢巡りルートを歩きます。
南峰を一旦行ってまたくだりますよ
忙しい💦
2017年10月25日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
9
10/25 10:58
南峰を一旦行ってまたくだりますよ
忙しい💦
これからが本番 段々と素晴らしい紅葉🍁のお出ましです
10
これからが本番 段々と素晴らしい紅葉🍁のお出ましです
わー\(//∇//)\ 絶景やなー
前方に大船山を眺めて小鍋
台風の影響で葉っぱが落ちてるらしいのですが
いやいや、いい感じです(⌒▽⌒)
5
前方に大船山を眺めて小鍋
台風の影響で葉っぱが落ちてるらしいのですが
いやいや、いい感じです(⌒▽⌒)
小鍋 アップ
お日様当たってる所は真っ赤です
12
小鍋 アップ
お日様当たってる所は真っ赤です
テンション上がるねー
バッチグーやん(^o^)
34
テンション上がるねー
バッチグーやん(^o^)
御鉢ルートは 今が 真っ盛り🎵
20
御鉢ルートは 今が 真っ盛り🎵
フクオウソウもまだ残ってたよ
2017年10月25日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
10
10/25 11:25
フクオウソウもまだ残ってたよ
2017年10月25日 11:41撮影 by  iPhone 7, Apple
14
10/25 11:41
南峰を 振り返る

眩しい青空と 輝く紅葉🍁 感無量です🙌
2017年10月25日 11:41撮影 by  iPhone 7, Apple
6
10/25 11:41
南峰を 振り返る

眩しい青空と 輝く紅葉🍁 感無量です🙌
ウソ見たい…な ホントの紅葉🍁

これぞ くじゅう 三俣山の良かとこです🙌
32
ウソ見たい…な ホントの紅葉🍁

これぞ くじゅう 三俣山の良かとこです🙌
まばゆい 日射しに 日焼けもしました。
2017年10月25日 11:59撮影 by  iPhone 7, Apple
9
10/25 11:59
まばゆい 日射しに 日焼けもしました。
快晴だからこそ 紅葉🍁も 息ずくのですね🎵
2017年10月25日 12:04撮影 by  iPhone 7, Apple
18
10/25 12:04
快晴だからこそ 紅葉🍁も 息ずくのですね🎵
大鍋、小鍋
ここまで 降りて 昼食する人も 多かった
2017年10月25日 12:06撮影 by  iPhone 7, Apple
16
10/25 12:06
大鍋、小鍋
ここまで 降りて 昼食する人も 多かった
俺ら達も 一度 大鍋まで 降りてみたくなりました。
4
俺ら達も 一度 大鍋まで 降りてみたくなりました。
よか山とも 今回も 仲良く ツーショット🎵

道中 ケンカは するけれど…😋
2017年10月25日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
42
10/25 12:07
よか山とも 今回も 仲良く ツーショット🎵

道中 ケンカは するけれど…😋
とは言うものの 三俣山の御鉢巡りは 楽ではありません

一周 60分の ハードタイムが 待ってますので 御用心下さいね✌
2017年10月25日 12:13撮影 by  iPhone 7, Apple
10
10/25 12:13
とは言うものの 三俣山の御鉢巡りは 楽ではありません

一周 60分の ハードタイムが 待ってますので 御用心下さいね✌
知らない伯父さん

ベストアングルで 立って頂きました🎵
2017年10月25日 12:25撮影 by  iPhone 7, Apple
25
10/25 12:25
知らない伯父さん

ベストアングルで 立って頂きました🎵
素晴らしいロケーションでランチタイム(^o^)

前方の斜面を登ると 東峰
最後の難所です。
17
素晴らしいロケーションでランチタイム(^o^)

前方の斜面を登ると 東峰
最後の難所です。
紅葉🍁 絶品に乾杯🍻
2017年10月25日 12:28撮影 by  iPhone 7, Apple
11
10/25 12:28
紅葉🍁 絶品に乾杯🍻
羅王も美味し
2017年10月25日 12:40撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/25 12:40
羅王も美味し
めちゃくちゃな 急斜面を 喘いで 登って 最後のピーク
東の峰 到着

やっぱり ヘトヘトになりました
御鉢巡りは 逆回りの方が 楽なのかな…😓
2017年10月25日 13:30撮影 by  iPhone 7, Apple
8
10/25 13:30
めちゃくちゃな 急斜面を 喘いで 登って 最後のピーク
東の峰 到着

やっぱり ヘトヘトになりました
御鉢巡りは 逆回りの方が 楽なのかな…😓
下山は 急な登りは 一切 ありません

素晴らしい 紅葉🍁に 満悦感を引摺りながら 大曲登山口へと 帰り着きました。
2017年10月25日 14:05撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/25 14:05
下山は 急な登りは 一切 ありません

素晴らしい 紅葉🍁に 満悦感を引摺りながら 大曲登山口へと 帰り着きました。
ワンポイントアドバイス

九重インターを 降りて くじゅう方面に向かう場合
九酔峡は 平日 通行止めです
四季彩ロードへ 廻る事を お忘れなく‼
2017年10月25日 15:39撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/25 15:39
ワンポイントアドバイス

九重インターを 降りて くじゅう方面に向かう場合
九酔峡は 平日 通行止めです
四季彩ロードへ 廻る事を お忘れなく‼

感想

先週末、大船山の紅葉に行く予定が台風で行かれずそんな事もあるかと思い
25日に予備日に相方と休みを合わせていたのが好をそうして🙌
雲一つ無い 青空の下、燃えるような紅葉🍁を存分に満喫する事が出来ました👍

お鉢は迷路のようで💦分かりずらくミヤマの枝で苦戦します
私達は反時計周りで最後の本峰の登りが一番の難所ですが💦 ここを下るより
登りに使った方がやっぱり正解だと新ためて感じました
下って来る方も多くいらっしゃいましたが............
色んなルートどりが出来ますが道迷いを起こしやすい所なのでガスがかかってたり
天候が悪い時は避けたいですね

前日 炭酸水を汲みに立ち寄った 〇〇荘
車から降りるなり 番犬から襲われて 右手を カブリと噛みつかれました。
今でも傷口が うずきます
翌朝 その事を〇〇荘の方に 伝えると そんなはずは無い 噛みつく事なんか無いと
キョトンとしてました。
狂犬病の注射は してるので大丈夫だって言われたけど
やはり 犬は 放し飼いは 良くないです。
しっかり 繋いでいてほしい…😓

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1389人

コメント

久住山恋しい
yokayama さん こんばんは
お久しぶりです
大鍋、小鍋は九重連山の紅葉のメッカですね
何度か周回をしたり、横断したことを思い出します、
また、久住のリンドウの花はでかく、見ごたえがありますネ
これだけを目当てで登ったことも
久住山恋しい。
2017/10/26 23:23
Re: 久住山恋しい
機会があれば 九州の思い出の山を 再び登って下さい‼
コメント ありがとうございました
2017/10/27 6:28
Re: 久住山恋しい
こんにちは😃yasioさん
沢山の九重に登った思い出がおありなんですねー🙌
私は九州から出た事がないので💦近場で四季を、楽しめる九重は本当に大好きです💕
恋しいですよねー💦
お気持ちさっします😓
2017/10/27 12:08
ログインしないと拍手出来ないんですね(^_^;)!
フェイスブックからヤマレコに入って拍手したんですが改めて見ると拍手がされておらず都合3回拍手しました(笑)!天気に恵まれて良かったですね(^^)!
2017/10/27 6:21
Re: ログインしないと拍手出来ないんですね(^_^;)!
お手数おかけしましたね
ヨッシーさんの様に 機会いじりが 出来ないので ほどほどに 頑張ってます
2017/10/27 6:30
Re: ログインしないと拍手出来ないんですね(^_^;)!
こんにちは りょうへいさん😊
拍手ありがとうございます🙏
今週末も台風とか💦 天候に振り回される今日この頃ですね😓
台風の合間をぬって良い景色見る事が出来ました‼
良かったです💕
2017/10/27 12:14
羨ましい(´。✪ω✪。`)
こんなにも綺麗なんですね。

今日行ったんです…ガッスガス真っ白(TT)

お鉢巡り行こうとしたんですが戻ってくる方がいたので私もやめました。

すがもりに降りたらパァーと青空になって(´╥ω╥`)そのあとはガスと晴れの繰り返しみたいな…

今年は紅葉に見放されてます。

素敵な素敵な紅葉の写真ありがとうございます(人´∀`*)
2017/10/27 17:14
Re: 羨ましい(´。✪ω✪。`)
今晩は YOKOさん😊
今日は凄くいい天気だったのでさぞや三俣山も⛰良かったのではと思ってたんですが💦
山の天気は分からないですね😓
今回はバッチリのタイミングで良か景色を見る事が出来ました🙌
今週末はまた台風が来てて微妙なお天気
天気予報とにらめっこが続きますね💦
2017/10/27 19:47
Re: 羨ましい(´。✪ω✪。`)
ホントに 歯痒かったでしょう
三俣山は 今が チャンスどきだったと思うので…
しかしながら 自分達にも 幾度も 思い通りに行かなかった 山旅が たくさんあります

うまく行かないからこそ ますます 山への思い入れが 増すんですよね🎵
2017/10/27 22:47
晴天の紅葉
最近、日曜日は天気が悪く自宅待機ですが、青空の下で楽しめるとは最高ですね。 
2017/10/31 6:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
三俣山周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら