記録ID: 129602
全員に公開
沢登り
富士・御坂
相模川水系桂川・大幡川四十八滝沢
2011年08月24日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 07:56
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 1,051m
- 下り
- 1,044m
天候 | 晴れ〜曇り〜スコール〜晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
ファイル |
パスワードあり
20110824計画書(御坂・大幡川四十八滝沢).xls
(更新時刻:2011/08/23 21:51)
|
写真
感想
まさに滝づくしで遡行図の必要性を感じない。
大滝20mはあまり登られて無いのだろうか?残置類は全くなかった。
フリーは論外だろう。
トラバース地点は水量が多いと飛ばされそうで怖い。
今回自分も一瞬視界が無くなった。
登攀自体はさほど困難ではないのだけど高度があるので中間でハーケン一枚打った。
右の窪からずり上がるが残置が無い、カムもいいクラックが無く手持ちはアングルハーケンのみで使えず。直下で行き詰ってしまった。水流側に身体を振り出せば簡単に突破できそうなんだけど一度臆病風に吹かれたらむずかしいね。結局窪を落ち口直下までずり上がり被ってくる右壁を微妙なバランスで突破。支点が取れれば水流際にスタンスがあるので楽に越えられると思う。何しろ高度があるので滑ったら致命的。
一級上で初心者でも楽しく遡行出来ると思うが大滝を直登するのならハーケン類ブレード型2枚は必要です。大滝以外はロープの必要性は感じなかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2345人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちわ
丁重に岩に張り付いてもらいました。
が、その後は不明です。重量級ですな、でんぐりかえってるかも。
(*Θ_Θ*)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する