ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1296801
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸

神居尻山(登りBコース→下りAコース)

2017年10月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:12
距離
9.4km
登り
872m
下り
870m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
0:26
合計
5:13
距離 9.4km 登り 872m 下り 875m
10:45
14
10:59
11:02
106
13:18
13:26
9
13:35
13:49
127
15:58
ゴール地点
10:45 Aコース登山口
10:59 Bコース登山口
12:48 Bコース Cコース分岐
13:18 神居尻山
13:32 神居尻山避難小屋
天候 晴れ後曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
Aコース登山口横駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
よく手入れされているので危険箇所はありません、登山ポストあります。
その他周辺情報 今回は当別町金沢の「開拓ふくろふ乃湯」を利用しました。
最終トイレの案内所、敷地内にもトイレが点在していますが、こちらがウォッシュレット完備で快適です。玄関前に10月に入って熊が2度出没した、と書かれていましたが場所は不明です。
2017年10月28日 16:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/28 16:05
最終トイレの案内所、敷地内にもトイレが点在していますが、こちらがウォッシュレット完備で快適です。玄関前に10月に入って熊が2度出没した、と書かれていましたが場所は不明です。
10時50分出発時の気温14度、微風、日差しが暖かい。
2017年10月28日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/28 10:50
10時50分出発時の気温14度、微風、日差しが暖かい。
Bコースの登山口は、11時ちょうど出発です。8月に熊の糞が発見されたそうです。
2017年10月28日 11:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 11:01
Bコースの登山口は、11時ちょうど出発です。8月に熊の糞が発見されたそうです。
丸太の階段も何箇所もあり、いったいこの山には何千段有るのでしょうか?有り難いことですが…
2017年10月28日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 11:29
丸太の階段も何箇所もあり、いったいこの山には何千段有るのでしょうか?有り難いことですが…
いきなりの急登で思いっきりバテています(笑)妻は階段に向かって文句言っていますが、バチ当たりにも程がある!
2017年10月28日 11:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/28 11:30
いきなりの急登で思いっきりバテています(笑)妻は階段に向かって文句言っていますが、バチ当たりにも程がある!
消えかかっていますが、雪が…
2017年10月28日 11:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/28 11:40
消えかかっていますが、雪が…
急登を終えて700m尾根頭に出ると雪が10cm以上積もっていました。
2017年10月28日 12:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/28 12:17
急登を終えて700m尾根頭に出ると雪が10cm以上積もっていました。
遠いとつぶやき…辿り着けるのか不安げな様子です。
2017年10月28日 12:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/28 12:16
遠いとつぶやき…辿り着けるのか不安げな様子です。
雪は融けかけていて、軽アイゼンは必要ない状況です。泥濘はありますがゲーターなしで通しました。
2017年10月28日 12:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 12:21
雪は融けかけていて、軽アイゼンは必要ない状況です。泥濘はありますがゲーターなしで通しました。
あと1.2km!
2017年10月28日 12:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 12:30
あと1.2km!
ここの稜線歩きと、この景色好きです!
2017年10月28日 12:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/28 12:30
ここの稜線歩きと、この景色好きです!
842峰に続くホワイトロードを進みます。
2017年10月28日 12:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/28 12:36
842峰に続くホワイトロードを進みます。
もう少しなんだけどな…わかっているけど足が前に出ない様子。
2017年10月28日 12:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 12:41
もう少しなんだけどな…わかっているけど足が前に出ない様子。
842峰から群別岳方面です、707尾根の眺めがいいですね。もう少し、ガンバ!
2017年10月28日 12:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/28 12:46
842峰から群別岳方面です、707尾根の眺めがいいですね。もう少し、ガンバ!
842峰からCコースの方を眺めます。
2017年10月28日 12:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/28 12:49
842峰からCコースの方を眺めます。
同じく842峰から別狩岳方面です。
2017年10月28日 12:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/28 12:49
同じく842峰から別狩岳方面です。
842峰から気持ちを新たに山頂に向かいます。
2017年10月28日 12:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/28 12:51
842峰から気持ちを新たに山頂に向かいます。
この先、見た目は雪はありませんが、浅い泥濘が続いています。
2017年10月28日 12:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/28 12:52
この先、見た目は雪はありませんが、浅い泥濘が続いています。
岩と草に覆われた雪崩斜面を爆風が駆け上がってきます。
2017年10月28日 12:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 12:58
岩と草に覆われた雪崩斜面を爆風が駆け上がってきます。
切れ落ちた斜面の縁を進みますが、階段があるので安心です。
2017年10月28日 12:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/28 12:59
切れ落ちた斜面の縁を進みますが、階段があるので安心です。
842峰もカッコイイですね。
2017年10月28日 13:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/28 13:03
842峰もカッコイイですね。
階段地獄に、バテています(苦笑)
2017年10月28日 13:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/28 13:07
階段地獄に、バテています(苦笑)
奥にピンネシリ、この南東ピークを登れば頂上はもうすぐです。
2017年10月28日 13:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 13:15
奥にピンネシリ、この南東ピークを登れば頂上はもうすぐです。
燃え尽きています…が、気を取り直して
2017年10月28日 13:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
10/28 13:18
燃え尽きています…が、気を取り直して
イエーイ、山頂!登山口から2.7Kmを2時間15分で到着しました。ちなみにコースタイムは2時間です。
2017年10月28日 13:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
37
10/28 13:21
イエーイ、山頂!登山口から2.7Kmを2時間15分で到着しました。ちなみにコースタイムは2時間です。
山頂から見るBコースの707尾根もいいですね。妻の感想は「山がいっぱいだね!」(苦笑)
2017年10月28日 13:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/28 13:21
山頂から見るBコースの707尾根もいいですね。妻の感想は「山がいっぱいだね!」(苦笑)
ピンネシリ方面
2017年10月28日 13:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
10/28 13:23
ピンネシリ方面
暑寒別岳、群別岳方面は雲に覆われていて見渡すことができません。
2017年10月28日 13:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/28 13:23
暑寒別岳、群別岳方面は雲に覆われていて見渡すことができません。
風速8mで気温10度を切っていますが、風の音の割にはそんなに寒くはないです。とりあえず帰りはAコースなので山小屋まで降りて昼食にします。
2017年10月28日 13:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 13:25
風速8mで気温10度を切っていますが、風の音の割にはそんなに寒くはないです。とりあえず帰りはAコースなので山小屋まで降りて昼食にします。
妻がどうしても中が見たいというので、ドアの前にかかっている重い板を2枚外して…その拍子に左の背中の激痛で息が止まり…筋ちがいを起こし背中を痛めてしまいました(涙)
2017年10月28日 13:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/28 13:33
妻がどうしても中が見たいというので、ドアの前にかかっている重い板を2枚外して…その拍子に左の背中の激痛で息が止まり…筋ちがいを起こし背中を痛めてしまいました(涙)
小屋で爆風を避けながら遅めの昼食です。
2017年10月28日 13:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 13:39
小屋で爆風を避けながら遅めの昼食です。
昼食を終えて下山開始、バイバイ!
2017年10月28日 13:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/28 13:54
昼食を終えて下山開始、バイバイ!
Aコースの分岐に白い看板が見えます。
2017年10月28日 13:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/28 13:57
Aコースの分岐に白い看板が見えます。
ゲッ、ここからAコースの登山口まで5.4kmだって!2時間はかかりますね、4時の到着を目指します。
2017年10月28日 14:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/28 14:02
ゲッ、ここからAコースの登山口まで5.4kmだって!2時間はかかりますね、4時の到着を目指します。
神居尻バイバイ!
2017年10月28日 14:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/28 14:04
神居尻バイバイ!
Aコースの前方を眺めると、なんだか登り返しが多くありそうな悪寒(予感)でした。
2017年10月28日 14:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 14:04
Aコースの前方を眺めると、なんだか登り返しが多くありそうな悪寒(予感)でした。
最初の登り返しを登るとピンネシリがよく見えました。
2017年10月28日 14:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/28 14:13
最初の登り返しを登るとピンネシリがよく見えました。
北斜面なので結構雪が融けないで残っていました。
2017年10月28日 14:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 14:27
北斜面なので結構雪が融けないで残っていました。
大小6つくらいの登り返しに、妻もウンザリしていました。
2017年10月28日 14:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 14:29
大小6つくらいの登り返しに、妻もウンザリしていました。
雪道が終わり木洩れ日の里山感がいい気持ちですが、結構な急斜面がいくつかあり、Aコースは緩やかという勝手なイメージが崩れました。
2017年10月28日 14:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 14:53
雪道が終わり木洩れ日の里山感がいい気持ちですが、結構な急斜面がいくつかあり、Aコースは緩やかという勝手なイメージが崩れました。
林道を横切って再び左の登山道へ
2017年10月28日 15:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 15:12
林道を横切って再び左の登山道へ
途中で山頂方面を臨む
2017年10月28日 15:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/28 15:24
途中で山頂方面を臨む
積もった枯葉の中を歩くのは気持ちがいいのですが、時折木の根や岩が潜んでいて足首がグキッ!となるので注意が必要です。
2017年10月28日 15:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/28 15:39
積もった枯葉の中を歩くのは気持ちがいいのですが、時折木の根や岩が潜んでいて足首がグキッ!となるので注意が必要です。
延々と続く枯れ葉ロードの先にはゴールですが、あと1kmの表示からが長かった。
2017年10月28日 15:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 15:52
延々と続く枯れ葉ロードの先にはゴールですが、あと1kmの表示からが長かった。
15時55分到着です、出発から5時間10分です。
2017年10月28日 15:56撮影 by  SO-03H, Sony
4
10/28 15:56
15時55分到着です、出発から5時間10分です。
今回はカメムシの襲撃を受けなくてよかったね!
2017年10月28日 15:57撮影 by  SO-03H, Sony
2
10/28 15:57
今回はカメムシの襲撃を受けなくてよかったね!
黄色が今回のラインです。水色が3年前の10月に通ったコースのラインです。内側の赤が、3年前の3月にスキーで登り滑ったラインです。
4
黄色が今回のラインです。水色が3年前の10月に通ったコースのラインです。内側の赤が、3年前の3月にスキーで登り滑ったラインです。
学園都市線金沢駅そばの「開拓ふくろふ乃湯」に寄りました。
2017年10月28日 17:00撮影 by  SO-03H, Sony
2
10/28 17:00
学園都市線金沢駅そばの「開拓ふくろふ乃湯」に寄りました。
休憩室の様子、冷水と麦茶は冷蔵庫、窓際手前にポットとコーヒーがあり自由にいただけます。
2017年10月28日 17:39撮影 by  SO-03H, Sony
1
10/28 17:39
休憩室の様子、冷水と麦茶は冷蔵庫、窓際手前にポットとコーヒーがあり自由にいただけます。
美肌のモール温泉だそうです、大人600円です。露天はぬるめなので長湯できます。
2017年10月28日 21:35撮影 by  SO-03H, Sony
2
10/28 21:35
美肌のモール温泉だそうです、大人600円です。露天はぬるめなので長湯できます。
本日の飲み比べです。
2017年06月18日 19:47撮影 by  SO-03H, Sony
13
6/18 19:47
本日の飲み比べです。
翌日は初孫の100日の初宮参りを終えた後、お食い初めの儀式を行いました。
2017年10月29日 13:01撮影 by  SO-03H, Sony
15
10/29 13:01
翌日は初孫の100日の初宮参りを終えた後、お食い初めの儀式を行いました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

 今回は、1,000mの標高を越える山はどこも強風予報で、しかも他の目的地や札幌近郊の山々もことごとく前夜から弱いながらも雨が降っていた様子でした。
 そこで、一番条件が良さそうな神居尻山にしたかったのですが、前夜から妻の思わぬ抵抗にあって一時は諦めかけていました。

 神居尻山は、3年前の同じ10月にCコースから登ってBコースから下りたのですが、下山してきて車に乗り込むまでに、てんとう虫とカメムシの襲来に遭いました。
 特に妻は真っ白なフリースを着ていたので、明るい色に集まる習性から餌食となり妻の体はカメムシだらけになってしまいました。
 さらに悪いことに、車の中にも沢山入り込み、1週間にも渡って毎日カメムシ退治に追われた、という苦い経験があったものですから、神居尻には二度と行くものかと決心していたようです。(笑)

 当日の朝までに、カメムシにたかられないためには黒っぽい服装と、退治するには空のペットボトルを近づけると自ら入り込むから大丈夫という、付け焼刃の情報でなんとか了解をとりつけることができました。

 神居尻山は1,000mに満たない山ですが、周囲の深い谷から得られる高度感と狭い山頂ながらも視界を遮るものはなく、360°のパノラマを堪能することができます。
 これまで友人たちとの春山スキーと、同じ年の秋に妻と訪れていますが、いずれも好天に恵まれ、山頂に至るまでの神居尻そのものの山容や、楽しい稜線歩きにすっかり虜になってしまいました。そして、名物とも言われている階段も、私にとっては苦ではないので何度でも訪れたい山の一つとなっています。
そんな絶景に対する妻の感想は、シンプルに「山がいっぱいだね!」なんですって…。

 今回の目的は、急だけど距離が短くて眺めが良く、登りに使ったことがないBコースから登り、未踏のAコースを通って降りてくることでした。
 Aコースについては、案内所から得た情報によると、熊の「遊び場」がAコースとBコースの間とCコースの外側の深い沢ということで、Aコースは距離が長く熊の遊び場に最も近いコースということで遭遇する可能性がやや高いようでした。
 そのため、ずーっと笛を吹きながら下山してきましたが、今回は妻の犬並みの嗅覚センサーは一度も反応することはありませんでした。

 北海道の夏山ガイドによるとすべてのコースは、いずれも初級の45点ということですが、私の感覚から点数的にはA>B>Cでしょうか…妻もAコースの急登と登り返しの多さにやられた様子で、妻に向かって、「今度は、Aから登ってCから降りると全コース制覇だね」と振っても「もう通ったからいい…」とのことでした。(笑)
 
 山旅ロガーのデーターからは、標高947m、標高差653m、累積標高(上り)687m、 累積標高(下り)671m、 駐車場所から山頂まで3.5kmを2時間30分、全行程9.3劼5時間15分の行動時間でした。6名の方とスライドしました。

 ※残雪期の神居尻山にご興味のある方は、下記をご覧下さい。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-437147.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1045人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 増毛・樺戸 [日帰り]
神居尻山 C→A
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら